29.9.4~5
飛騨市、高山市、下呂市、美濃加茂市、関市等 一人旅
八百津発電所を訪ねました。
旧八百津発電所(八百津町八百津1770−1)
門 柱


渋い
旧本館・資料館











明治44年
でかいしカッコいい
資料館として活用されているようです。
お休みでした。
放水口発電所




明治44年
味があります
素敵
旧本館と放水口発電所

その奥


関係ないかもです。
水槽と余水路








明治44年
余水路がわかりませんでした。
旧本館、放水口発電所、水槽、余水路の4施設は、国の重要文化財です。
昔の写真


いい感じ
途中、気になった建物と出会いました。
八百津町公民館上飯田分館(八百津町上飯田505−1)




シンプルでかわいい
この後、白川町へ
飛騨市、高山市、下呂市、美濃加茂市、関市等 一人旅
八百津発電所を訪ねました。
旧八百津発電所(八百津町八百津1770−1)
門 柱


渋い
旧本館・資料館











明治44年
でかいしカッコいい
資料館として活用されているようです。
お休みでした。
放水口発電所




明治44年
味があります
素敵
旧本館と放水口発電所

その奥


関係ないかもです。
水槽と余水路








明治44年
余水路がわかりませんでした。
旧本館、放水口発電所、水槽、余水路の4施設は、国の重要文化財です。
昔の写真


いい感じ
途中、気になった建物と出会いました。
八百津町公民館上飯田分館(八百津町上飯田505−1)




シンプルでかわいい
この後、白川町へ