MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

みどり市探訪その2

2021年06月06日 | 群馬県
3.4.3
みどり市を訪ねました。

その2です。

最初に大間々駅周辺の続き

岡直三郎商店(みどり市大間々町大間々1012)






天明7年(1787)創業
白壁に煉瓦煙突が良い感じ

岡直三郎商店近くの井戸


良い感じ

ながめ余興場(みどり市大間々町大間々1635)










昭和12年
平成9年、大改修
入口、切符売場等良い感じ

稲葉医院(みどり市大間々町大間々1572−2)



現役の医院です。

その他


大間々駅から離れていきます

モダンな親柱の橋(みどり市大間々町桐原1244付近)


渡良瀬川に架かっています。
いい味出ています。

上神梅駅(みどり市大間々町上神梅245)







大正元年開業
駅舎、プラットホームは国登録有形文化財
渋い

旧東村花輪小学校校舎・旧花輪小学校記念館(みどり市東町花輪191)










昭和7年

今泉嘉一郎胸像所(同敷地内)


昭和11年

旧東村花輪小学校門

平成5年頃,前面道路の拡幅に伴い,校庭よりも低い道路沿いの現在地に移設されているそうです。
校舎、今泉嘉一郎胸像所、門は、登録有形文化財(国かみどり市指定か不明)

その他

良い感じ

みどり市探訪は、これにて終了です。
古き良き町並み、建物、鉄道等が残る良い所でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする