MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

愛知県犬山市博物館明治村探訪(1丁目)

2013年11月18日 | 愛知県
25.11.12~13
小遣いを前借し、愛知県犬山市、岐阜県恵那市等に
一人旅に出かけました。

博物館明治村1丁目です。

三重県庁舎







明治12年
左右対称のどっしりとした渋い建物です。
菊花紋章にベランダ、白壁に上げ下げ窓等いい感じでした。

鉄道局 新橋工場(明治22年)と二重橋装電燈(明治21年)



カッコイイ…
建物内の鉄道記念物は天皇の特別な車輌のようで
内部に豪華な装飾があるそうです…見逃しました。

第八高等学校正門

明治42年
明治村の正門として使われていますが、これは内側からです。

大井牛肉店




明治20年
大好きな大きさの建物
ベランダやアーチ窓がいい感じ

三重県尋常師範学校蔵持小学校






明治21年
玄関部、ベランダ等カッコイイ

近衛局本部付属舎


明治21年
連続アーチがおしゃれ

赤坂離宮正門哨舎

明治41年
可愛いです。

同周辺


デジカメの電池が切れて、携帯で撮影

聖ヨハネ教会堂









明治40年
左右の塔がカッコイイ
内部の2階も素敵でした。

学習院長官舎


明治42年
渋く落ち着いた感じでした。

西郷從道邸





明治10年
明治10年でこのオシャレは、凄い…

森鴎外・夏目漱石住宅

明治20年
和風ですが、こんな建物もありました。

東京盲学校車寄



明治43年
車寄だけですが、素敵です。
本館もきっと素敵だったはず…

博物館明治村の探訪はこれにて全て終了…
最初は、駐車場代、入場料が高いと思いましたが、
見学を終えて、もっと高くても良いくらいと思いました。
本当に来れて良かったです。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛知県犬山市博物館明治村探... | トップ | 岐阜県多治見市探訪 »
最新の画像もっと見る

愛知県」カテゴリの最新記事