25.8.10
大阪発の奈良県山間部~三重県尾鷲市
一泊二日の一人旅
今回の一人旅の目的地、尾鷲市に到着
その1は、尾鷲駅前から尾鷲港の尾鷲市中心地を最初に探訪しました。
土井家(尾鷲市朝日町14-6)
敷地内へ
立派な蔵と、奥に洋館が少し見えます。
土井家洋館(尾鷲市朝日町14-6)
明治21年築
白く美しい姿に、テンションが上がりました。
玄関、バルコニー、派手すぎない金色の装飾…最高
尾鷲の山林王と呼ばれていたそうです。
同敷地内に「土井子供くらし館」もありました。
土井家・外塀・門等(尾鷲市朝日町14-6)
尾鷲の山林王に相応しいです。
アーチ門が素敵
土井家のお隣の洋館(尾鷲市朝日町14)
山林王の一族のおうちでしょうか?
とても立派な洋館です。
旧病院?(尾鷲市朝日町14)
赤十字マークがいい感じです。
周辺をさらにウロウロ
個人邸(尾鷲市中央町)
植木が茂り全体が確認できませんが
石造り風の重厚な洋館です
渋い…
引き続き、渋い銭湯を訪ねました。
旧松の湯(尾鷲市中井町4-13)
廃業されていますが、渋い銭湯です。
新生湯(尾鷲市港町10-11)
独特な味があります。
個人的に漁船を思い出します。
宿泊先の「おわせビジネスホテル」へ向かう途中
繁華街を発見
繁華街街並み
少し寂しい…
夜、出直して繁華街へ
「居酒屋大将」でグビグビ~と生ビールと日本酒
奥さんの魚料理と刺身最高でした。
30年前は、真夜中の1時頃まで、人が沢山この通りで
にぎわっていたそうです。
尾鷲市の中心地はとても良い所
また、旅行に来ようかなぁ~
大阪発の奈良県山間部~三重県尾鷲市
一泊二日の一人旅
今回の一人旅の目的地、尾鷲市に到着
その1は、尾鷲駅前から尾鷲港の尾鷲市中心地を最初に探訪しました。
土井家(尾鷲市朝日町14-6)
敷地内へ
立派な蔵と、奥に洋館が少し見えます。
土井家洋館(尾鷲市朝日町14-6)
明治21年築
白く美しい姿に、テンションが上がりました。
玄関、バルコニー、派手すぎない金色の装飾…最高
尾鷲の山林王と呼ばれていたそうです。
同敷地内に「土井子供くらし館」もありました。
土井家・外塀・門等(尾鷲市朝日町14-6)
尾鷲の山林王に相応しいです。
アーチ門が素敵
土井家のお隣の洋館(尾鷲市朝日町14)
山林王の一族のおうちでしょうか?
とても立派な洋館です。
旧病院?(尾鷲市朝日町14)
赤十字マークがいい感じです。
周辺をさらにウロウロ
個人邸(尾鷲市中央町)
植木が茂り全体が確認できませんが
石造り風の重厚な洋館です
渋い…
引き続き、渋い銭湯を訪ねました。
旧松の湯(尾鷲市中井町4-13)
廃業されていますが、渋い銭湯です。
新生湯(尾鷲市港町10-11)
独特な味があります。
個人的に漁船を思い出します。
宿泊先の「おわせビジネスホテル」へ向かう途中
繁華街を発見
繁華街街並み
少し寂しい…
夜、出直して繁華街へ
「居酒屋大将」でグビグビ~と生ビールと日本酒
奥さんの魚料理と刺身最高でした。
30年前は、真夜中の1時頃まで、人が沢山この通りで
にぎわっていたそうです。
尾鷲市の中心地はとても良い所
また、旅行に来ようかなぁ~