6.2.10
栃木市岩舟町の岩舟石の資料館を訪ねました。
岩舟石の資料館(栃木市岩舟町鷲巣500−15)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2e/5fe771b1c1de2da5104a4b8e3c82f88b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bc/f6d1c0dd5124b9b2d4864aa72abfe81c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/af32271724ac8a2382aedc63e86adfa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5a/1f60956e8b29833374b3fba09ccabe2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2b/90c7af55be587ea36b90d2bbb56c9e45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/19/89d9293df983ed21a64f675a4ca3f5cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/65/a81b596fead76cc3616bbc9773c532f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4c/64674edb530e3f12900ff654738c8b5e.jpg)
昭和7年
休館日とは知らず、内部見学できませんでしたが
カッコいい建物
良い感じ
岩船山の岩船石は江戸時代から採掘(代表的なも古河城、県庁堀に利用)
昭和30年ころが最盛期、岩船山周辺に36軒の石材店が所在
資料館には当時をしのばせる各種資料が展示してあるそうです。
栃木市岩舟町の岩舟石の資料館を訪ねました。
岩舟石の資料館(栃木市岩舟町鷲巣500−15)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2e/5fe771b1c1de2da5104a4b8e3c82f88b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bc/f6d1c0dd5124b9b2d4864aa72abfe81c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/af32271724ac8a2382aedc63e86adfa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5a/1f60956e8b29833374b3fba09ccabe2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2b/90c7af55be587ea36b90d2bbb56c9e45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/19/89d9293df983ed21a64f675a4ca3f5cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/65/a81b596fead76cc3616bbc9773c532f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4c/64674edb530e3f12900ff654738c8b5e.jpg)
昭和7年
休館日とは知らず、内部見学できませんでしたが
カッコいい建物
良い感じ
岩船山の岩船石は江戸時代から採掘(代表的なも古河城、県庁堀に利用)
昭和30年ころが最盛期、岩船山周辺に36軒の石材店が所在
資料館には当時をしのばせる各種資料が展示してあるそうです。