どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【ラーメン・新橋】長浜らーめん 呑龍 ~長浜ラーメン~

2016年01月07日 | ラーメン
ラーメン ブログランキングへ



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年11月8日(日)の午後より、銀座「並木通り」沿いにあるJazz Bar【LIVE SPOT GINZA CYGNUS】に立ち寄った後、銀座8丁目「(銀座)中央通り」沿いにある【APカンパニー】系列の飲み屋【宮崎県日南市 塚田農場 銀座八丁目店】で飲み、更にそこから歩いて移動し、同じくの「(銀座)中央通り」沿いで汐留寄りにある長浜ラーメン屋。。。(最寄駅:JR他「新橋」駅より徒歩7分程度)

【長浜らーめん 呑龍(どんりゅう)】
(東京都港区東新橋1-2-13 川岸会館1F TEL:03-3575-1052)






にカミさんと2人で“数年振り”(最短で9年振りか!?)の参上!(20時40分頃の入店)

 

◆以前に勤めていた会社にてまだ営業担当であった頃(2007年9月迄)、新橋「烏森口」の飲み屋で散々飲んだ後、そのままタクシーで家に帰ればよいものを、わざわざ「中央通り」を渡ってこちらのお店によく立ち寄ったものである! すると、既に最終電車が無いにもかかわらず(深夜2時頃であったか!?)、こちらのお店では(外席も含めて)、たくさんのOL&サラリーマンがラーメンを食べずに、まだ酒を飲み続けていた光景が目に浮かぶのであった! (もしかすると)その頃はまだ、それほどまでに景気が低迷していなかった時代であったのかもしれないわね!? そしてこちらのお店の特徴と言えば、店外にまで“凄まじい”ほどの「豚骨臭」が漂っていた事であるが、それは今も変わらないままであった!
◆さすがにこの日は「日曜日」の晩という事もあり、以前のように飲んだ暮れのOL&サラリーマン客はおらず、客はあっし・らだけであった! そして、お店は店主を思われる兄さん1人で切り盛りしていた! また、こちらのお店でも“お約束通り”「麺の固さ」を選ぶ事ができるのである!
 □粉おとし
 □はりがね
 □ばりかた
 □ふつう
 □やわ麺


 

そして今回は以前に何度食べた事がある、こちらのお店の“基本形”である。。。

 『長浜ラーメン』(¥650)

 

で、「麺の固さ」「ばりかた」にてオーダー♪

 ■麺:細ストレート
 ■具:チャーシュー・(刻み)きくらげ・(刻み万能)ねぎ
 ■スープ:100%豚骨


★その「麺の固さ」であるが、以前に別の「博多ラーメン」のお店で「なま」(粉おとし)を試したことがあったが、それは“もろ”に「生」(なま)な感じであり、凄く“粉っぽい”食感であった為、あまりお薦めできませんですわねーっ! よって今回は丁度「中間地点」である「ばりかた」をチョイスしたのであった!
★ちなみに、こちらのお店のテーブルにも「長浜(博多)ラーメン」“三種の神器”である「紅しょうが」「辛子高菜」{白ごま」が置いてあり、嬉しい限りである!
★さてさて、流石(さすが)は本場「長浜ラーメン」のお店であるわい! 注文後に“即効”で出来上がってくる! しかし、そのスープ「博多ラーメン」のものとは違い“白濁”ではなく、しかも“クリーミーさ”に欠けて、全く“マイルド”ではない!? 実はこれが本場『長浜ラーメン』のお味だったのかしら!? 要はあまり口に合わなかったのであるが、以前から“この様な味”であったのかは全く記憶に残ってないざます。。。ぼそっ!
★そして、いつもであれば“お約束”である『替玉』(¥150)を注文するところであったが、腹もいっぱいとなっていた為にそれは諦めて、カミさんの残していたを貰って済ませたのであった!

☆こちらのお店であるが、実は「おつまみ」及び「お酒」メニューも大変充実している為、次回機会があるならば是非とも「一軒目」から立ち寄ってみたいものであるわね!




<営業時間>
 ■営業 11:00-翌4:00 土・日曜・祝日11:00-20:30
 ■定休 無休
 ■喫煙 可



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主総会】ユーグレナ(東1・2931)

2016年01月07日 | 株主総会
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年12月18日(金)(午前10時~)に【東京国際フォーラム(ホールB7)】(有楽町)にて『ユーグレナ』社の「株主総会」が開催された!

 

★事前より「お土産等配布の予定はない」という事実は知らされていたが、出雲社長『バイオジェット燃料』に対する“熱き想い”を確認するべく、どうしても今回の「株主総会」に出席したいと思い、遠い高坂(埼玉県東松山市)より会場に駆け付けたのであった! それにしても上場(2012年12月上場)してからまだ「3年」しか経過していない会社であるが会場は大きいし、しかも(たくさんあった)座席が株主さん・らでいっぱいとなった点が驚きであった! やはり皆さん、『バイオジェット燃料』に関心をお持ちのようであろうか!?
★議事進行は“お約束通り”に出雲社長が担当であったが、議事報告の後より「ミドリムシ」(学名:euglena・ユーグレナ)に関する“熱い語り”となり、その語り中は実に幸せそうな表情であったわね!? 途中「総会荒らし」のホームレス風なオッサンの邪魔が入ったのは“ご愛嬌”であろうか!? 即、退場となったが!!
★後半は“肝心”な『バイオジェット燃料』に関する経過報告があり、その後は「質疑応答」と相成った! かなり長めの時間帯に渡って株主さん・らの質問を受け付け、他の役員の手を借りずに全て出雲社長“お一人”“一生懸命”に受け答えしていた点にとても感心したのであった! この場に居合わせ、出雲社長“想い”を直接聞けた事により、今年(2016年)もこの会社を応援し続けようと心に決めたのでありましたとさーっ!



【株主優待】(2015年8月21日発表)

ユーグレナ(東1・2931) 

 ■権利確定:9月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年9月末現在の株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100株)以上所有の株主。
 ≪優待内容≫
  当社通信販売で「ユーグレナ・ファームの緑汁」を購入の際に利用できる割引クーポンを贈呈。
   100株以上(保有期間:1年未満) 2,000円割引クーポン(2枚)
   100株以上(保有期間:1年以上) 2,000円割引クーポン(3枚)
  ※保有期間1年以上とは、過去1年間継続して株主名簿に記録された株主とする。
 ≪贈呈時期≫
  第11期株主総会の招集通知とともに発送予定。
 ≪今後の株主優待について≫
  次回以降の株主優待については内容や時期が未定なため、詳細が決まり次第お知らせ。



◆ここ最近になって、ようやく“知名度”が上がってきたようであるが。。。 微細藻 「ミドリムシ」(学名:euglena・ユーグレナ)を活用した機能性食品、化粧品を販売。『バイオジェット燃料』の研究開発に注力。スローガンは『~ミドリムシが地球を救う~』。収益柱の緑汁やサプリなど直販の定期購入者が大幅増続く。OEM、小売業とのコラボ堅調。化粧品も新販路開拓が効く。広告宣伝費、研究開発費重いうえ人員増もあるが、営業益高水準。最高純益とのこと。



★以前にTV番組『カンブリア宮殿』で紹介され、出雲社長ご自身が出演、また『(東証マザーズより)東証1部への市場変更』(2014年12月3日)が実現し、更には様々な『コラボ商品』の販売等により会社の「知名度」はかなり上がってきたのではなかろうか!? 会社より、何かしらの【IR】がリリースされる度に株価は跳ね上がる↑が、何故かいつも「2,000円」辺りで“蓋”をされてしまい、「1,700~1,800円」近辺に押し戻されてしまうのよねん!? 暫し“イライラ”な状況が継続しているものの、いつかは(是非とも)『目指せ! 「3,000円」奪回!!』をお願いしたいところであろうか!?



☆上場から3年以上が経過し、『未来への夢』“たっぷり”と詰まったこの会社を、あっしは今後も応援・支援しく所存でありまっす! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。



【株価】(2016-1-6終値)
 ■日経平均:18,191.32円(前日比:▲182.68円
 ■ユーグレナ:1,785円(前日比:+7円
  □残高:1,800株
  □平均取得単価:961.98円(手数料込)
  □含み損益:+1,481,436円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当】日本エスリード(東1・8877)

2016年01月07日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年12月2日(水)に『日本エスリード』「(中間)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2015年10月2日現在)

日本エスリード(東1・8877)

 ■権利確定:3月
 ■優待内容:100株以上 チョイスギフトを贈呈(カタログギフト3,000円相当)
  *季節の旬の食材や全国各地の特産品をお届け


【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:12.50円
 ■配当金額:1,250円
 ■受取金額:997円(税引後)


◆マンション企画開発、販売が柱。大阪府での供給戸数トップ級。森トラストの連結子会社。主力のマンション分譲は1400戸(前期1250戸)見込む。競争激化から用地取得費上昇。新規物件多く広告宣伝費も増加だが吸収し微増益に。17年3月期はマンション分譲は横ばいの1,400戸程度。販売経費増もあり営業益横ばい圏にとのこと。



★株価は(随分と)以前、暫くの間は「950円~1,200円」前後での「BOX圏」の動きで、「三角持合い」を形成しているように見受けられていた!? よって、以降は上っ放れる↑のか、下っ放れる↓のかが見ものだと(その当時は)思っていたのであるが、一昨年(2014年)の10月半ばより“お見事”な程に上っ放れ↑、昨年(2015年)3月には<年初来高値>である「1,301円」を付けるに至った! 直近の株価は(若干の)調整↓中の模様ではあるが、「含み益」も何とか保たれているので、暫し“Hold”を継続と致しましょう!

☆前回(2015年6月)の「チョイスギフト」では『北海道産 富良野メロン』をチョイスし、今現在は隣に暮らすカミさんの実家(埼玉県東松山市)に「直送手配」としたざます! 到着は「昨年(2015年)8月中旬」であったが、その頃にはあっし・らも(お隣に)引越が済んでおり埼玉県人と化していたので、カミさんの親・らと一緒に召し上がったのでありまっす! 実に“美味”でありましたわよーっ!






※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-1-6終値)
 ■日経平均:18,191.32円(前日比:▲182.68円
 ■日本エスリード:1,142円(前日比:▲19円
  □残高:100株
  □平均取得単価:717.37円(手数料込)
  □含み損益:+42,463円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする