どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【脱サラ・起業への道・028】住みかえ(準備) Part17 ~(いよいよ)引越~

2016年01月29日 | 脱サラ・起業への道



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧) 


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

 今回も『住みかえ(準備)』について述べさせて頂きます。(第17回目) ※添付写真は全て2015年8月5日(水)に撮影のものです。

 さて、当時住んでいた「マンション」(東京都杉並区)から、現在住んでいる「(店舗兼用)住宅」(埼玉県東松山市)への「引越」(建物引渡)の日が、

 『2015年8月6日(木)』

に決定された。が、その1日前の「2015年8月5日(水)」(14時~)に引越先にて、

 『内覧会』(設備等説明会)

が開催されたのである。その日の12時30分頃に【三井ホーム】の担当者が車で「マンション」まで迎えに来てくれると言うので、(折角なので)“急ぎ”の荷物(引越後に即必要となるもの等)を段ボールで数箱、車に積み込まさせてもらい、更には我が家の「わんこ・ら」(Mダックスフンド2匹)もこのタイミングで高坂へと運んだのであった。ちなみに、この荷物と「わんこ・ら」であるが、この日は(まだ「引渡」前である為)新居に置いておく訳にはいかず、隣家のカミさんの実家(義父母の家)に1日だけ預かってもらう事となった。

 そして午後2時過ぎ頃、無事に新居に到着した。外壁(正面のみ)の一部を“アクセント”「赤」に塗ったのであるが、これが“インパクト大”と言う事でご近所さん達の間で(良い意味にて)“話題”になっていたとか。まずは(事前)「作戦成功」と言ったところであろうか。

 

 『内覧会』(設備等説明会)であるが、現場(工事)監督及び工事業者と一緒に各階・各部屋を廻り、「水周り」「電気設備」等の説明を一通り受けたのであるが、やはり“特筆”すべきば(完全)「特注」で制作を依頼し、1階「フリースペース」に備え付けられた「世界中でこの家にしかない」であろう“真っ赤”『ショーケース』であろうか。この時、小生も初めて見たのであるが、実に“感動的であった”と記憶している。

 

 2階にある「リビング」へ行ってみると、この時点で“唯一”この家に搬入されていた(手持ち)家具である「セミオーダー」『ソファー』が鎮座していた。これは【三井ホーム】「インテリア・コーディネーター」のお姉さんから紹介を受けた家具屋から“押売り”されてしまった、(何と)その額が約「50万円」もする「代物」である。さて、これは「一生もの」となるのであろうか、我が家の「わんこ・ら」に破壊されなければ良いが。



 そして、この日の夕方より隣家のカミさんの実家で飲み食いをしてから、我が家の「わんこ・ら」をそこに残し、高円寺(東京都杉並区)にある「マンション」へと“とんぼ帰り”し、その「マンション」における“最後の晩”を過ごしたのであった。

 (以降は既述であるが)そして迎えた引越当日である昨年(2015年)8月6日(木)は早朝に起床し、最後の荷物の片付け及びごみ出しを行い、朝9時には引越業者がやって来た。引越業者に指示を出した後はその場をカミさんに託し、引越業者へ支払う「代金」(※業界の習慣なのか、引越費用は「振込」ではなく「キャッシュ」での受渡しなのだとか。)をおろすべく【みずほ銀行 高円寺支店】に立ち寄り、その足で【三井のリハウス 高円寺店】のへと向かい、10時半には事務所に到着。無事に『代金決済(ローン抹消)』の手続きを終え、ここに小生がその当時に抱えていた「住宅ローン」が晴れて抹消されたのである。つまり、この日『2015年8月6日(木)』は、小生が「無借金」となった“記念すべき日”となったのである。

 その後は【三井のリハウス 高円寺店】の担当者と一緒に、迎えに来てくれていた【三井ホーム】の担当者の車に乗り込み、3名で再び【みずほ銀行 高円寺支店】へと向かった。通帳記帳にて「代金入金」の確認を行ってから銀行窓口へと向かい、まずは【三井ホーム】への「竣工費用」「振込」処理を行い、その後に【三井のリハウス】に対する「仲介手数料」「現金引出」(※これも慣行なのか【三井ホーム】は絶対に「振込」で、【三井のリハウス】は「キャッシュ」による受渡しなのだとか。)を行って、全ての手続きが完遂と相成ったのである。そして、一旦はマンションに戻り部屋の鍵を掛けてから、再度【三井のリハウス】の事務所に向かって鍵を渡し、【三井ホーム】の担当者の車にて引越作業を行うべく、遠い高坂(埼玉県東松山市)の新居へと向かったのである。

 高坂の新居の到着すると、その「体感温度」高円寺と比較して「+10℃」と言ったところであろうか。とにかく埼玉は暑い、暑過ぎである。そして休む間もなく引越(荷物搬入)作業の開始である。こちらは引越業者に指示を出すだけであったが、朝から暑い中を移動・働き詰めであった為に“疲労全開”であった。全ての荷物が運び込まれ、部屋が段ボール山と化した時には“ヘトヘト”の状態であったのだ。(ちなみに「ベッドマット」「冷蔵庫」は階段を回り切れなかった為、「吊り上げ」によるリビング隣接のバルコニーからの搬入となった。)
※東京都心等で見られる「狭小住宅」では(我が家と同様に)2階にキッチン、洗面所等の水周りが配置される例が多く、やはり「冷蔵庫」「洗濯機」等が「吊り上げ」搬入となるらしいが、“狭小過ぎるが故”に家の裏手に家具を回す事が出来ず、搬入を断念せざる得ない事例が多々あるとのこと。その際は一回り“小さめ”の家具に買い替えをするしか打ち手が無いとか。

☆そして、この日の晩であるが既に疲れ果てており、何も片付ける気力も無かった為に荷物整理はさっさと諦めて、隣家のカミさんの実家にて飲み始めたのであった。それにしても、この「2015年8月6日(木)」という日は実に忙しく、そして「長い一日」であった。。。(続く)

【三井のリハウス】(三井不動産リアルティ)HP(ホームページ/http://www.rehouse.co.jp/)はこちら → 三井のリハウス
【三井ホーム】HP(ホームページ/http://www.mitsuihome.co.jp/)はこちら → 三井ホーム



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】ファースト住建(東1・8917)

2016年01月29日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年1月27日(水)に『ファースト住建』「株主優待」が到着♪

『クオカード』(500円)

 

【株主優待】(2015年12月11日現在)

ファースト住建(東1・8917)

 ■権利確定:4・10月
 ■優待内容:
 ~~2015年10月末日基準日の優待内容~~
 ≪対象株主≫
  2015年10月末日現在の株主名簿に記載又は記録された当社株式1単元(100株)以上を保有する株主。
 ≪優待内容≫
  100株以上300株未満
   クオカード(500円)
  300株以上
   下記商品のうち、いずれか一点を贈呈
   【洋菓子】
    (1)ユーハイム デアバウムクーヘン
    (2)ユーハイム トリアーデ
   【和菓子】
    (3)鶴屋吉信 京べに
   【ワイン】
    (4)メダル受賞赤ワイン
    (5)メダル受賞白ワイン
   【食 品】
    (6)新潟県魚沼産コシヒカリ
 ≪贈呈時期及び方法≫
  2016年1月下旬に発送予定の株主総会決議通知・株主通信に、基準日時点の保有株式数が100株以上300株未満の株主にはクオカードを、300株以上の株主には本件株主優待に関する案内
  ・申込はがきをそれぞれ同封して、送付予定。
 ~~2016年4月末日基準日の優待内容~~
  ※2016年4月末日の基準日から、対象となる株主を1年以上継続して保有する株主に限定とする。
 ≪優待内容≫
  100株以上300株未満(継続保有期間:1年以上(*)
   クオカード(500円)
  300株以上(継続保有期間:1年以上(*)
   当社にて選定した商品の中から1点を選択。
   (前回(2015年10月末日基準日)と同程度の内容を予定。具体的な商品が決定次第お知らせ。)
  (*)1年以上継続保有の条件は、年2回(4月、10月)確定する
    株主名簿に同じ株主番号で3回以上連続で記載されることとする。
 ≪変更実施時期≫
  2016年4月30日を基準日とする株主優待から、変更を実施。


◆旧飯田建設加古川支店がのれん分けで独立。ミニ開発の戸建て分譲、1次取得者層が主要顧客。16年10月期は戸建て住宅の完成在庫一掃。宅地手当て厳格化の一方、中級物件に注力。前期目標並みの販売1,750棟目指す。注文住宅も同じく80棟必達へ。マンション分譲ないが採算改善し利益反発とのこと。



★こちらの銘柄、昨年(2015年)の「権利落ち」(2015年4月末)後に何かのマネー誌を見ていた時に何やら“違和感”をおぼえた!? 何だか「株主優待内容」が変更になってないかい!? あっしの記憶によると、『バウムクーヘン』等は確か「100株」所有で貰えるはずであったが、いつの間にやら「300株」以上に変更されているではないか!? そして、従来の「100株」所有では『クオカード』(500円)“格下げ↓”されてしまっていたのであった!!
★そこで(その当時に)調べてみたら、「権利落ち」(2015年4月末)後であった「2015年6月19日」に同社より『株主優待内容の決定に関するお知らせ』として【IR】が出ていたが、これは【改悪】というか【詐欺】なのではなかろうか!? これには“怒り心頭”であったわい!! ここで『バウムクーヘン』“ごとき” を貰う為に「200株」を買い増すのは“愚の骨頂”であると思われる為、値が戻るまでの間は暫し我慢しての“放置”を決め込んでいたのであった!
★ところが株価は、昨年(2015年)4月10日(金)に<年初来高値>である「1,600円」を付けた後は完全なる「下落↓」基調となり、暫し「含み損ライフ」“満喫中”であるわい、ちっ!! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』

☆ちなみに下記↓添付写真が、前回(2015年7月17日)に受け取った“悪名高き”であろう「株主優待」『クオカード』(500円)であるが、今回「デザイン」が変わったようであるわい、どうでもいいけどね。。。ぼそっ!

 



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-1-28終値)
 ■日経平均:17,041.45円(前日比:▲122.47円
 ■ファースト住建:1,301円(前日比:+7円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,508.10円(手数料込)
  □含み損益:▲20,710円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする