どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【株主優待・配当】アヲハタ(東2・2830)

2016年01月31日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年1月28日(木)に『アヲハタ』「株主優待」及び「(期末)配当金計算書」が到着♪



『1,000円相当の自社製品詰合せ』

 

【株主優待】(2015年9月17日発表)

アヲハタ(東2・2830)

 ■権利確定:10月
 ■優待内容:
  100~999株 1,000円相当の自社製品詰合せ
  1,000株以上 3,000円相当   〃
 ≪贈呈時期≫
  毎年1月下旬の発送を予定


 

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:7.50円
 ■配当金額:750円
 ■受取金額:599円(税引後)


◆家庭用ジャムシェア3割。業務用フルーツ加工品育成。筆頭株主が中島董商店からキユーピーに。16年11月期は13カ月変則決算。加工品は原料高の価格転嫁進まず苦戦。調理食品もパスタソース競争激化で鈍調。が、主力ジャムは高価格帯販促効果発現、原料高を吸収。営業益着実。株売却特益ないとのこと。



★こちらの銘柄。。。ずっと以前より目は付けていたのであるが、なかなか購入には至らなかったのだ! それは「優待品」の中に“甘い”『ジャム』が入っている為に“敬遠”してしまっていたのかもしれないわね!? と言う訳で、買わずに“様子見”に徹していたら株価は“どんどん”と上昇↑し続けて、永い間「1,600~1,800円」前後で推移していた株価は、昨年(2015年)8月4日(火)には<年初来高値>である「2,999円」を付け、「3,000円」“大台”まで“あと一歩”にまで迫った! そこで、あっしも昨年(2015年)9月14日(月)に“遅ればせながら”「購入」と相成った訳である! しかし、その後の株価は完全なる下落↓基調に陥り、そのおかげで“高値掴み”の様相となって、結局は「含み損」を抱える羽目となったのであるわい! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!

☆さてさて、今回届いて「優待品」の内容は、「主力製品」である『55ジャム』(2種・イチゴ/グレープフルーツ)「フルーツスプレッド」『まるごと果実』(オレンジ)【キューピー】製品である『あえるパスタソース』(カルボナーラ)であり、更に「かぐやパンダ」(竹原市障碍者自立支援協議会のマスコットキャラクター)『メモ帳』が同梱されていた! “甘い”と思われる『ジャム』(3種全て)は早速、我が家のお隣に住んでいるカミさんの実家に“もれなく”お渡ししたのでありましたとさーっ! んが、『パスタソース』“当然の如く”で我が家で使わせてもらうけどね。。。ぼそっ!



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-1-29終値)
 ■日経平均:17,518.30円(前日比:+476.85円
 ■アヲハタ:2,112円(前日比:▲1円
  □残高:100株
  □平均取得単価:2,482.70円(手数料込)
  □含み損益:▲37,070円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ラーメン・末広町(外神田)】支那そば 神田味の関所 丸高 神田本店 ~支那そば~

2016年01月31日 | ラーメン
ラーメン ブログランキングへ



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

年明け早々の2016年1月4日(月)の午前中より、"わざわざ"東高円寺(東京都杉並区)にある“行きつけ”であった「歯医者」に立ち寄った後、「初詣」をすべく浅草へと移動した! しかし、あまりの“混雑さ”により、さっさと「初詣」を諦めて、東京メトロ銀座線「浅草」駅より「雷門通り」「田原町」方面へと進み、「国際通り」と交わる少し手前の右手にあるファミレス(ファミリーレストラン)【ロイヤルホスト 浅草店】で昼酒を堪能♪

その後は同じく銀座線の「末広町」駅にて下車し、あっしが以前に勤めていた会社を(あっしより)先に脱サラを果たした「Uさん」が営む 【SHANGS CAFE'】の様子を伺うべく顔を出してみた! 「Uさん」は少し“老けた”感じではあったがお元気そうで何よりであったわい! そしてお店も“立派な佇(たたず)まい”であった! 折角だったので「売(コーヒー)豆」にてお値段が一番お高い『ブルーマウンテン』を購入してお店を後にした!

そして、ここからが“本題”である! その【SHANGS CAFE'】からすぐ近くで、東京メトロ銀座線「末広町」駅より「中央通り」「上野」方面へと進んで、(一つ)左手の路地に入った(少し)“分かり辛い”処にあるラーメン(支那そば)屋。。。(最寄駅:東京メトロ銀座線「末広町」駅より徒歩3分程度)

【支那そば 神田味の関所 丸高 神田本店】
(東京都千代田区外神田6-16-3 TEL:03-3837-1478)






にカミさんと2人で、あまり“定かではない”が約“6年振り”(と思われる)の参上!(18時30分頃の入店)

◆以前に勤めていた会社の事務所がまだ末広町にあった頃(2011年3月迄)、その事務所のすぐ近くにあったこちらのお店に、ランチ時には良く顔を出していたものである!(時期によっては夜も何度か顔を出していた時代もあった!) 以前の(古い)「記録」を辿ってみたところ、2010年2月2日(火)のお昼が“最後の参上”であったようであるわい!?
◆そして今回、超久しぶりにお店に寄ってみると、店頭は何だか薄暗く、とても「営業中」であるとは思えなかったわね!? しかし、折角ここまで足を運んできたので、勇気を出してお店の扉(引き戸)を開けてみた! すると、パンチパーマの店主らしき人はおらず、あとは常連らしきリーマン(サラリーマン)のオッサン2人組が酒を飲んでいた! 店内をキョロキョロと見渡してみると、何ともう一人、年老いたオジイチャンがカウンターで酒をあおっていた! 良く顔を確認してみたら、以前はパンチパーマをあてていた店主ではないかい! そして店主もあっしに気が付いた! どうやら、あっしが出入りしていた当時よりも体が肥えてしまっていた為に、最初は気付かなかった模様である! とは言え、久しぶりの再会である為にあっし・らもカウンター席に腰を掛けて、店主・らと一緒に酒を飲む事とした!




(随分と)以前の「夜営業」は、僅かワンコイン(500円)「まかないツマミ」を多種出してくれて、あとは飲んだ分の酒代が追加されるだけだったのので、随分と安上がりで呑めたのである! しかし、店主に申し訳ないので「ツマミ」代を「1,000円」払っていたと記憶している!? また、「夜営業」であっても“メイン”である『支那そば』を出してもらえたのであるが、何しろパンチパーマで超“強面”の店主も酒を呑みながら調理をするので、あまりお薦めできないかもしれないわね。。。ぼそっ!

さて、今現在の「夜営業」ルール(形式)は、「3,000円」“キッチリ”『飲み放題・食い放題』との事であった!? 但し、自分で飲む酒は「手酌」が基本である為、「生ビール」が飲みたい時には自分で「ビールサーバー」からジョッキに「ビール」を注がねばならないのである! その他の酒は、常連客・らで持ち寄ったと思われる「日本酒」(一升瓶)やら「ブランデー」(B.S.O.P)等であった!

店主・らとの話もはずんできたのであるが、折角ここまでやって来たのであるから、こちらのお店の“自慢”である。。。

 昔懐かしい味『支那そば』(¥500)

 

をついに超久しぶりに注文♪

 ■麺:細縮れ(黄色)
 ■具:焼豚(1枚)・海苔(のり)・メンマ・刻みネギ
 ■スープ:あっさり醤油


★ちなみに今現在はどうかは不明であるが、お昼時には『炊き込みごはん』「梅干」(小・2粒)が付くのである! そして、最近の食材の値上げによる「便乗値上げ」をするお店が多い中で、こちらのお店は値段を据え置きし、いまだにワンコイン(500円)で食べられるという、今時にしてはとっても“貴重”なお店なのである!
“独特”な感じの“細縮れ”“黄色”がかっている! この“苦手”とする輩(やから)も多数いたようであるが、あっしは好きであるわい! やや「ラー油」風味なスープは超“あっさり”「醤油」味であり、“濃い口”好きなお客の為に、一応「追加タレ」がカウンターに置いてあるのだ!
★さて、これは「マル秘」な話であるが、実はかつてのあっしは(上記↑の通り)「夜の常連」であったので、“暗黙の了解”にて他の客にバレない様、丼の底に『焼豚』“ブツ”を(いつも)潜ませてもらっていたのである!! その代わりではあるが、あっしが席に着くと何も注文しなくとも“男は黙って”。。。この『支那そば』(¥500)が出てきたのであった!? と言う訳で結局は、とうとう『焼豚そば』(¥800)は食べさせてもらえなかったのであるわい、ちっ!

☆さてさて、お腹も満たされたので、そろそろ会計かと思ったところ、酔っぱらった店主が誤って、またも。。。『支那そば』「2杯」作ってカウンターに置いてきたのである! ここで断る訳にもいかず、無理して何とか「1杯」を完食し、お店を後にしたのであったとさーっ! なかなか「ノスタルジー」“極まる夜”であったわい。。。ぼそっ!




<営業時間>
 ■営業 11:00-14:00/17:00-20:00
 ■定休 土・日曜・祝日
 ■喫煙 可



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする