どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【配当】足利ホールディングス(東1・7167)

2016年01月12日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年12月3日(木)に『足利ホールディングス』「(中間)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】

足利ホールディングス(東1・7167)

 ■無し(決算:3月)


【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:5.50円
 ■配当金額:550円
 ■受取金額:439円(税引後)


◆子銀行に足利銀行を保有。預金、貸出の栃木県内シェア4割前後、16年に常陽銀と経営統合予定。役務利益は投信や保険販売拡大が効く。資金利益は投信解約益の上乗せあり想定超過。上期の株売却益も多く、利益大幅上振れ。120周年記念配。17年3月期は貸出金が堅調。株売却益などは一巡とのこと。



★こちらは2013年12月の「(IPO)公募当選」銘柄である! んが、主幹事【SMBC日興証券】以外の証券会社だったのに当選とは、流石は「東証1部」銘柄であるな!? と言うよりも、「公募株式数」が多過ぎて“ダボついている”感があったわね! と言うのが、公募当選当時の見立てであった!
★そして株価であるが、昨年(2015年)10月27日(火)に<年初来高値>である「565円」を付けた後、“ズルズル”下落↓を継続しており、直近では「公募価格」(420円)に(ほぼ)並んでしまったが、大丈夫かしらね。。。ぼそっ!

☆あまり“面白味”の無い銘柄であるが、取り敢えずは『配当』(1株配当:5.5円)は出ており、(ほんの)若干の「含み益」もあり、そもそも株価が安いので、暫し“放置”して遊んでみるのも手かもしれないわね。。。ぼそっ! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-1-12終値)
 ■日経平均:17,218.96円(前日比:▲479.00円
 ■足利ホールディングス:426円(前日比:▲13円
  □残高:100株
  □平均取得単価:420円(手数料込)
  □含み損益:+600円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】ヒューマンウェブ(東M・3224)

2016年01月12日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年12月12日(土)に「オイスターバー大手」で、昨年(2015年)3月19日(木)に上場を果たした「IPO」銘柄である『ヒューマンウェブ』「株主優待の案内」が到着♪

 

【株主優待】(2015年12月11日発表)

ヒューマンウェブ(東M・3224)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年9月末日、3月末日の株主名簿に記載又は記録された当社株式1単元(100株)以上所有する株主
 ≪優待内容≫
  当社グループの直営店舗にて使用できる株主向けオイスター・ピース・クラブ(OPC)のポイント進呈又はポイント相当額の当社厳選の牡蠣商品を進呈(牡蠣フライ、大槌牡蠣ノ星ビール等)
  (1)オイスター・ピース・クラブ(OPC)ポイント
  (2)牡蠣商品
   100株以上 (1) 1,500ポイント 又は (2) 1,500円相当
   300株以上 (1) 5,000ポイント 又は (2) 5,000円相当
   500株以上 (1)10,000ポイント 又は (2)10,000円相当
   1,000株以上 (1)25,000ポイント 又は (2)25,000円相当
  ※ポイントの有効期間は、発行日より1年間となる。
  ※1ポイントで1円相当となる。
  上記のほか、3年以上継続して1,000株以上所有の株主は、当社グループで生産あるいは当社厳選の産地で株主向けに生産した牡蠣を進呈。
  [所有期間:3年以上]
   9月末 Organic Refined Oyster真牡蠣30個(15,000円相当)
   3月末 Organic Refined Oyster岩牡蠣20個(15,000円相当)


◆カキの直営レストランを全国展開。卸売り兼営し、厚労省以上の衛生基準で養殖や加工にも進出。卸売りは居酒屋など他外食向け堅調。直営は新規7(前期5)。ただ、既存店の客数横ばいだが、客単価低下が想定超。営業減益幅が前号比拡大。17年3月期は養殖の先行投資負担が重く、営業益低水準とのこと。

  

★株価は昨年(2015年)の上場直後である4月15日(水)に<上場来高値>である「4,875円」を付けた以降は“ズルズル”“ダラダラ”下落↓し続け、直近ではその当時の「半値」近くにまで落ちた↓ 実はこの銘柄の株価は暫しノーチェックであった為に(それまでは)「含み益」だったのが、いつの間にやら「含み損」に転じていた事に気が付いたのはつい先日の事であったのだとさーっ。。。どてっ! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』

☆さて、この度の「優待品」チョイスであるが、僅か「100株」所有では『牡蠣加工品詰め合わせ』ではなく、『オイスタースタート』(2本)となってしまい“面白味”に欠ける為、致し方なく『オイスター・ピース・クラブ(OPC)カード1,500ポイント』となってしまったのだ! しかも、こちら高坂(埼玉県東松山市)はおろか、埼玉県にはこの会社の店舗が1軒も無いのであった!! つまり、都内に“わざわざ”「牡蠣」を食べに行くと、「電車賃」分の“足が出る”のであった! それでは意味が無いのであるわい!? やはり、この銘柄は最低でも「300株」を保有しないと(本当の意味で)今後は戦えないのかもしれないわね。。。ぼそっ!



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-1-8終値)
 ■日経平均:17,697.96円(前日比:▲69.38円
 ■ヒューマンウェブ:2,438円(前日比:▲72円
  □残高:100株
  □平均取得単価:3,109.32円(手数料込)
  □含み損益:▲67,132円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【グルメ・西落合(落合南長崎)】レストラン香港 ~Aランチ(海老フライ・ハンバーグ)~

2016年01月12日 | グルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年11月24日(火)の午前中に、こちら高坂から“わざわざ”といった感じで東高円寺“行きつけ”であった歯医者に立ち寄った!(当然、事前に予約済であった!) その後は(かねてから計画はしていたのであるが)丁度お昼時となっていたので、電車を乗り換えながらも都営大江戸線「落合南長崎」駅に降り立った! そして、「A1出口」を出て「新青梅街道」を西方面へと100m程度進み、更に左側の路地を真っ直ぐ進んだ先の右手にある“昔ながら”の感じがする洋食屋。。。(最寄駅・都営大江戸線「落合南長崎」駅A1出口より徒歩6分程度、距離にして400m強)

【レストラン香港】
(東京都新宿区西落合1-29-3 TEL:03-3953-8144)






にカミさんと2人で“18日振り”「4回目」の参上!(13時30分頃の入店!)

◆こちらのお店であるが、以前にカミさんが仕事でこの辺に出没していた頃のお昼(ランチ)によく利用していたとの事である! 洋食屋なのに何故か【香港】と言う中華料理屋のような店名であるが、それは【香港】と言う店名の中華料理屋を居抜き、店名“そのまま”で営業しているからだとか!? こちらのお店は(どうやら)“人気店”であるらしく、お昼時はいつもたくさんのお客さんで混み合って、賑わっているとの事! また、人混みを避けての「遅めの入店」の場合には、料理が「売切」となる場合もある為、注意が必要との事である!!



さてこの時は「幕の内弁当<特別サービス>」メニューの中より、以前から“少しばかり”気になる存在であった。。。

 『Aランチ(海老フライ・ハンバーグ・ライス付)』(¥750) ※「味噌汁」付

 

をオーダー♪

★この料理は、お皿に盛られた「サラダ」の上に“メイン”である『ハンバーグ』『海老フライ』(2本)が乗せられ、そこに「スパゲッティー」が添えられた“ボリューム満点”で食欲をそそるが、実は“体に悪そう”な一品である!
★このお店の『ハンバーグ』“あまりオススメできない”と“とある輩”から事前に聞いてはいたが、確かに“肉肉しく”はないし、“肝心”ソース“甘過ぎ”であろうか!? まぁ、このお店で使用されるソースは、どの料理でも“甘い”のが「常」であるが。。。ぼそっ! また、『海老フライ』の方であるが、決して「作り置き」などではなく“揚げ立て”であるにもかかわらず、何だか“イマイチ”な味わいであったのは“残念な結果”であったわい!

☆どうも、あっしはこのお店の「お味」に馴染めないようであるが、残る『サーロインステーキ』を(機会があるならば)次回に試してみて、それで駄目だったら今後こちらのお店に“わざわざ”立ち寄るは止めましょうかね。。ぼそっ!




<営業時間>
 ■営業 11:30-15:00/17:30-20:00(出前は午後8時まで)
 ■定休 土・日曜・祝日
 ■喫煙 可(分煙)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする