どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【アナログ盤レコードを聴こう♪・002】BEATLES 「ABBEY ROAD」

2016年01月20日 | アナログ盤レコード
【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

TEAC アナログターンテーブル チェリー TN-350-CH
クリエーター情報なし
ティアック


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

 前記の通り、昨年(2015年)12月に約「35年」振りに「(アナログ)レコードプレイヤー」を購入した。その機種は、「初心者向けにうってつけ」であると言われている。。。

 【TEAC】『TN-350-CH (Cherry)』

である。 → TEAC アナログターンテーブル チェリー TN-350-CH

 
※本カテゴリーの「序章」を記した(小生の)blogはこちら → 【アナログ盤レコードを聴こう♪・001】序章

 さて、「レコードプレイヤー」を購入した後、次は『(アナログ盤)レコード』が手元に無ければ何も始まらない訳である。新潟の実家には約「200枚」(ほとんどが「HARD ROCK」関連)の『レコード』が保管されているが簡単には取りに帰れない為、今回は購入を試みたのである。

 ここ高坂(埼玉県東松山市)より、わざわざ新宿辺りの「レコード店」に買いに行くのも大変である為、この度は【Amazon】(ネット通販)で購入する事とした。サイトの「(商品)検索」窓にて『アナログレコード ○○○○○(アーティスト名)』と入力すると簡単に「商品」(レコード)を検索できるのである。そうして、今回数十年振りに購入する事となった『レコード』「タイトル」は。。。

 【THE BEATLES】 「ABBEY ROAD」
 ※(Original Recording Remastered)[12 inch Analog] Original recording remastered, Import

 

 ※『アビイ・ロード』(Abbey Road)は、イギリスにおいて1969年9月26日に発売された、ビートルズの12作目のオリジナル・アルバムである。(1987年のCD化においてイギリス盤公式オリジナル・アルバムと同等の扱いを受けたアメリカ・キャピトルレコード編集アルバムの『マジカル・ミステリー・ツアー』が、2009年9月9日にリリースされたデジタル・リマスター盤において発売日順に従い9作目に順番付けられた。これにより1順番押し出されて現在12作目とされている。しかし、イギリス盤公式オリジナル・アルバムとしては11作目である。)(Wikipediaより

であった。最初は折角なので「LET IT BE」を購入しようとも考えたが、その時の心境はどちらかと言うと“こちら”「ABBEY ROAD」の方が聴きたいと思ったのであった。当然ながら、この「ABBEY ROAD」「LET IT BE」『CD』では保有しているので、過去に何度も耳にはしているのであしからず。

 ちなみに、この度の『レコード』「購入基準」は、たとえ『CD』で保有している「タイトル」であっても、新潟の実家で保管されている『レコード』の中にはその「タイトル」が見当たらないものとした。実は昨年末に新潟の実家に帰った際、保管されている『レコード』の在庫を確認したところ、「LET IT BE」が存在していたのである。そんな事はすっかり忘れてはいたが。。。

 さて、『アナログ盤レコード』による今回購入した「ABBEY ROAD」を聴いた感想であるが、あっしはレコード評論家でもロック評論家でも何でもない為、敢えて“うんちく”をたれる気は毛頭無いので、単なる“素人”的な意見であるが、

 ■A面「6曲目」『I Want You』におけるJohnの“鬼神に迫る”ような歌声に圧倒され、またGeorgeの弾くGuitarの“うねり“がはっきりと聴き取れる。
 ■『CD』とは異なり、そのA面「6曲目」が終わった時点で盤をB面にひっくり返す必要がある為、ある程度の“間”が開(あ)き、続くB面「1曲目」『Here Comes The Sun』「新たる展開」として楽しめる。(B面からは「メドレー群」となる。)
 ■そしてB面「3曲目」『You Never Give Me Your Money』はとても“素敵”「バラード曲」であり、B面「10曲目」『The End』は(やはり)“壮大”であった事を改めて感じる事ができた。

 □要はこの「アルバム」を『CD』でかけて、(A面・B面関係無しに)“通し”“ダラッ”と聴いているだけでは(今までに)気付かなかった事が、『アナログ盤レコード』で聴いてみると、(意外にも)いくつか新たに気付かされると言う事であろうか。


[TRACKLISTING]

SIDE A

 1.Come Together
 2.Something
 3.Maxwell's Silver Hammer
 4.Oh! Darling
 5.Octopus's Garden
 6.I Want You (She's So Heavy)

SIDE B

 7.Here Comes The Sun
 8.Because
 9.You Never Give Me Your Money
 10.Sun King
 11.Mean Mr Mustard
 12.Polythene Pam
 13.She Came In Through The Bathroom Window
 14.Golden Slumbers
 15.Carry That Weight
 16.The End
 17.Her Majesty



プロジェクト アナログレコードプレーヤー(レッド)Pro-Ject Audio DEBUT-CARBON-RED
クリエーター情報なし
プロジェクト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高坂のグルメ・021】山田うどん 高坂店 ~納豆朝定食~

2016年01月20日 | 高坂のグルメ
ラーメン ブログランキングへ



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2016年1月11日(祝)の朝(8時55分頃)に(我が家から歩いて向かう場合には)、我が家の裏手を走る「埼玉県道344号」「坂戸」方面へ真っ直ぐに進み、「国道407号」と交わる『高坂橋(北)』交差点の手前、左手にある“ご当地”うどんチェーン店。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅東口より距離にして約1,300m)

【山田うどん 高坂店】
(埼玉県東松山市毛塚420-3 TEL:非公開)




 

にカミさんと2人で“3日振り”「2回目」の参上!

◆昨年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「31軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「13軒目」と相成ったのである!
東京都内(東京都杉並区)に住んでいた頃にはこちらの店舗は全く見かけた事は無かったが、こちら埼玉(東松山市)に引越してきたら、やたらとこの『案山子(かかし)』ブランド(マーク)のお店を目にするようになった! それが“かの有名”“埼玉県を代表”し、更には“座席がある”という「立ち食いうどん」チェーン店であったのか!? しかも、その“地元で超人気”な店舗が我が家のすぐ近くに存在しているとは恐れ入りましたとさ。。。ぼそっ!

※こちらのお店に初入店した時(2016年1月9日)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・013】山田うどん 高坂店 ~スタミナ カレーセット(しょうゆラーメン)~

 

さて、この時の「目的」『朝メニュー』(開店~午前10時)を試す事であったが、朝から“気分も良かった”ので、まずは 『ビール(中瓶)』(¥480)を注文♪



そして、前回(2015年1月9日)は、よせばいいのに「スタミナ(セット)メニュー」である『スタミナ カレーセット』(¥690)「100円」+(プラス)して、『しょうゆラーメン』[変更]注文して“失敗”してしまったので、今回は“無難”『朝メニュー』の中から“一番人気! 日本の朝は納豆です。”「キャッチフレーズ」である。。。

 『納豆朝定食』(¥420) ※「半玉うどん 又は そば」「漬物」付

 

を注文♪

★まぁ、よくある『朝食(納豆+玉子)』メニュー『半玉うどん』がくっついてきただけの“もの”である! ちなみに『納豆』「小粒」であった! そして“お店自慢”と思われる『うどん』「わかめ」「刻みねぎ」だけの単なる『素うどん』である為に“物足りなさ”を感じると共に、“太め”な感じのは全く“こし”が無くて、とっても“柔(やわ)い”といったところであろうか!? 要は“イマイチ”な感じの食感で、それほど美味しいものではないと言う事である!? 但し、やや“甘み”のある「出汁(つゆ)」“まぁまぁ”なお味であったであろうか!? とは言え、こちらのお店は「座席がある立ち食いうどん屋」という“位置付け”であり、この(お安い)「価格設定」であれば、誰も文句は言えまい。。。ぼそっ!

☆次回はこのお店で“一番人気”であるという『かき揚げ丼セット』(¥580)を是非とも試してみたいもんだわね!




<営業時間>
 ■営業 06:00-23:00(朝メニュー・開店~10:00まで)
 ■定休 無休
 ■喫煙 不可






<高坂(界隈)のグルメ既出店>

◆蕎麦(そば)・うどん
 ■001 【朝日屋】
 ■002 【稲廼家】
 ■021 【山田うどん】高坂店

◆焼鳥
 ■003 やきとり【ひびき庵】高坂駅西口店

◆寿司(鮨)
 ■004 寿司処【健康亭】
 ■013 【茂寿司】(東松山)
 ■017 【鮨義】

◆ファミリーレストラン
 ■005 【バーミヤン】高坂駅前店

◆ファーストフード
 ■006 【松屋】高坂店
 ■015 【マクドナルド】高坂駅前店
 ■019 天丼【てんや】東松山店
 ■020 【おめで鯛焼き本舗】ピオニウォーク東松山店

◆カレー(インド・パキスタン系料理含む)
 ■007 【NEWラシカ】2号店
 ■011 【NEWラシカ】1号店

◆中華料理
 ■008 中華めしや【柳王】

◆焼肉
 ■009 炭火焼肉ホルモン酒場【金子増太郎】東松山店(東松山)
 ■018 焼肉【ファミリー】(坂戸)

◆洋食
 ■010 【pia Sapido】ピオニウォーク東松山店

◆居酒屋/小料理屋/スナック/BAR
 ■012 桶盛り・炭火焼【虎太郎!】(東松山)
 ■016 【やるき茶屋】高坂店

◆お好み焼き
 ■014 おこのみ亭【四季】

◆イタ飯・パスタ

◆定食(居酒屋ランチ含む)

◆カフェ(Cafe)

◆その他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当】松屋フーズ(東1・9887)

2016年01月20日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年12月10日(木)に『松屋フーズ』「(中間)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2015年7月14日現在)

松屋フーズ(東1・9887)

 ■権利確定:3月
 ■優待内容:100株以上 年間10枚の「株主様お食事ご優待券」を送付。お届け時期は6月下旬頃。
 【有効期限】
  12ヶ月(翌年6月末日まで)
 【利用方法について】
  優待券は1枚につき、1食を松屋、松乃家、チキン亭で使用可。
  ※来店した店舗にて販売中のメニューに限る。
  ※優待券裏面の希望のメニューの左に〇を付け、従業員へ渡す。
  ※松屋の定食、鉄皿セットのライス大盛希望の場合は、「定食ライス大盛」の左にも○を付ける。
  ※持ち帰りにも利用可能。(持ち帰りの際、みそ汁は別売り)
  ※優待券に記載のメニューは2015年3月末時点のメニュー。名称等変更の可能性もある。
  ※使用目的以外のインターネット販売、金券ショップ等での販売や譲渡行為を禁止する。
  ※優待券の換金、差額に対しての現金返却は出来ない。
  ※優待券は全国の「松屋」「松乃家」「チキン亭」で利用可。国内店舗に限る。「すし松」「福松」「セロリの花」「テラス・ヴェルト」では利用できない。

【松屋フーズ】「株主優待制度のご案内」(優待券の利用可能メニュー記載)はこちら → 株主優待制度のご案内

 ~~弊社製品詰め合わせセットへの引き替えについて~~
  (1)「弊社製品詰め合わせセット」への引き換えを希望の株主は、同年9月30日(9月30日消印有効)までに未使用優待券10枚を同封の上、弊社まで返送すること。
  (2)詰め合わせの内容は、以下の冷凍個食パック、計10パック・1セットを予定。
   *国産牛めしの具×4パック
   *豚めしの具×3パック
   *オリジナルカレーの具×3パック
  (3)手元に届く時期については、原則として優待券が弊社に届いた月の翌月中とする。




【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:12.00円
 ■配当金額:1,200円
 ■受取金額:957円(税引後)


◆言わずと知れた。。。『牛めし』中心の定食店を展開。東名阪に加え、全国規模の出店に本腰。とんかつ業態を育成中。出店40、退店10(前期各23、21)。柱の牛めしは客数微減でも、期間限定の高単価商品を積極投入。既存店売上は前期超え。とんかつ業態も順調。牛肉価格安が想定以上で、前号より営業益上振れ。17年3期は店舗純増前期並み。とんかつ店拡大とのこと。



★こちらの銘柄であるが。。。(随分と)以前は「権利確定」(毎年3月末)時より“のんびり”下落↓し、その「半年」後の9月頃からまた“ゆっくり”と値を戻し↑始めるという、非常に値動きの分かりやすい銘柄であったのであるが。。。
★どうも2013年の9月頃より様子が変わったようで、約「2年半」に渡ってどんどんと値を切り上げ↑て来ており、昨年(2015)12月8日(火)には<年初来高値>である「2,994円」を付け、「3,000円」“壁”“あと一歩”にまで迫ったのである!! おかげ様でく「含み益」“Keep”できおり、今のところは“安泰”な状況であるわい♪ もしや、同じ外食系である【コロワイド】(東1・7616) と同様、“押し目”を知らない展開となってゆくのであろうか!? あっしの「今後のスタンス」はもちろん、そのまま“Hold”継続ざますわよ! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!

☆ところで以前は、基本的に【松屋】に普通に食事に行く事はほとんど無かった!! 酔っぱらって電車で寝過ごして、降り立った駅の最寄りの店舗に立ち寄り、『牛焼肉定食』を喰らうことが2ヶ月に1回ほどあるか無いかざます!(しかし、たまたま降り立った駅の駅前に必ずといっていいほど店舗が存在しているのが不思議だけどね!?) なので、年に「10枚」もの「優待券」 を使い切るのに、大変な思いをしていたのだ! んが、ここ最近は休日のブランチで、カミさんと2人で利用する事が増えている為、毎度「期限ギリギリ」ではあるが、何とか使い切っているのである!



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-1-19終値)
 ■日経平均:17,048.37円(前日比:+92.80円
 ■松屋フーズ:2,775円(前日比:▲2円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,658.37円(手数料込)
  □含み損益:+111,663円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする