どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【取引・買】ミサワ(東1・3169)

2016年01月15日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年1月4日(月)に『ミサワ』を訳あって「寄付」にて買増し(買戻し)!!

【株主優待】(2016年1月6日現在)

ミサワ(東1・3169)

 ■権利確定:1月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  2016年1月31日現在の当社株主名簿に記載又は記録された3単元(300株)以上を保有している株主。
 ≪優待内容≫
  ○ライフスタイルショップunico 15%割引券
   ・300株未満(3年以上保有) 1枚
   ・300株以上(3年未満保有) 2枚
   ・300株以上(3年以上保有) 3枚
  (※1)利用上限額:なし
  (※2)有効期限:到着後から翌年3月31日まで
  (※3)2枚同時利用及び他クーポンとの併用不可
  ○上記に加えて、unico オリジナルグッズ(5,000円相当)を下記より1つ選択できる。
   ・unico オリジナル株主限定タオルセット
   ・unico オリジナル株主限定ステンレスボトル&ポーチセット
   ・unico オリジナル株主限定パスタ&オリーブオイルセット
 ≪贈呈時期≫
  unico15%割引券と選択優待内容の申込書は、2016年4月上旬発送予定の定時株主総会招集通知に同封を予定。




【取引】

 ■注文数量:200株
 ■約定単価・:673円
 ■残高:300株


『unico』ブランドで家具・雑貨など展開。20~30代の女性が中心顧客。飲食店も運営。出店・改装6。好採算のソファ、カーテン堅調。8月値上げで円安による仕入れコスト上昇の転嫁も進む。だが想定外の港北店閉鎖痛手。ポイント引当金も重く前号より営業減益幅拡大。17年1月期は出店4。引当金が軽減。営業益は急反発とのこと。

  

★株価は昨年(2015年)1月末の『株式分割』(1:3株)の発表を受け、一昨年(2014年)の年末より急上昇↑↑↑を開始、昨年(2015年)2月2日(月)には<年初来高値>である「1,130円」を付けるに至った!(「株式分割」(1:3株)を考慮) しかし、そこが“天井”形成となり、以降は急降下↓↓↓、直近でも下落↓基調の模様であろうか!? そして、その当時の2015年2月23日(月)に「株式分割」(1:3株)後に手元に残った「300株」の内の「200株」利確(利益確定売り)し、更に残った「100株」は(おかげ様で)【恩株】(簿外品・投資金額回収済)となったのである!

☆しかし、最近になって「株主優待」(unico オリジナルグッズ・5,000円相当)獲得の「条件」を確認したところ、「100株」ではなく「300株」保有でないと“駄目”である事が判明!! ちっ、何てこったい!? そこで、慌てて「権利確定」(1月末)直前での買戻しとなった訳である! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-1-15終値)
 ■日経平均:17,147.11円(前日比:▲93.84円
 ■ミサワ:620円(前日比:▲8円
  □残高:300株
  □平均取得単価:600.98円(手数料込)
  □含み損益:+5,706円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高坂のラーメン・006】中華めしや 柳王 ~カレーらーめん~

2016年01月15日 | 高坂のラーメン
ラーメン ブログランキングへ



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2015年12月14日(月)の晩(18時15分頃)に、東武東上線「高坂」駅西口より距離にして350m程度、「(埼玉)県道212号」沿いでドラッグストア【クリエイトS・D 東松山高坂店】の先の「元宿交差点」を過ぎてから1つ目の路地を超えてすぐ左手にある中華屋。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅西口より徒歩4~5分程度)

【中華めしや 柳王】
(埼玉県東松山市西本宿1569-3 TEL:0493-35-0400)






に(またもや)カミさんと2人で“11日振り”「13回目」の参上!

◆今年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「10軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「6軒目」と相成ったのである! 店内は(やや)狭い感じで、「カウンター席」(普段は「配膳台」と化している!)×4席、「テーブル席(4人掛)」×1席、「テーブル席(2人掛)」×3席、「座敷席(4~6人掛)」×1卓である! また、お店は(やや)“強面(こわもて)”で(やや)若そうな感じの店主と、その奥さんと思われる(やや)“ぽっちゃり”した感じのママとの2人で切り盛りしているようである!
※こちらのお店に初入店した時の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・006】中華めしや 柳王 ~¥500ランチ(チリタマ丼と半ラーメンセット)~
◆このお店にはランチを含めて過去「12回」訪問しているが、夜(酒飲み)の入店は今回が「5回目」となった! そして、この日も最初(入店時)から無事に出入り口脇の「4人掛」「テーブル席」を陣取り、“ゆったり”と呑み喰いする事ができたのであったとさーっ!

 

取り敢えず、あっしは「瓶ビール」を、そしてカミさんが「紹興酒」(ボトル)注文し、その後に“前菜”中華屋における「おつまみ」“王道”であると思われる『ねぎ又焼和え』(¥300)『鶏ザーサイサラダ』(¥500)をオーダー♪

 

『ねぎ又焼和え』は、刻んだ「チャーシュー」がとっても“柔らか”で超美味い♪ 仮に残しても“〆”「ラーメン」にでも投入すれば、それはそれで“二度美味しい”ざます!

続いて“メイン”にて『肉ニラ炒め』(¥400)をオーダー♪



★こちらはあっしの好みの味付けであったが、少し“塩辛過ぎ”であったろうか!? 兎にも角にも「メシ」(ご飯)にとっても合いそうであったので「持ち帰り」にしようかとも考えたが、カミさんが残りを全て喰ってしまった為、その“願い”は叶わなかったわい!!

そして、あっしは“甘め”な味付けを遠慮したかったのであるが、カミさんが「どうしても!」と言ってきかないので、致し方なくも『海老マヨ』(¥600)を追加オーダー♪



そして、この日の“〆”にて「通常(麺)メニュー」の中より、今回が“初”となる。。。

 『カレーらーめん』(¥700)

 

を追加注文♪

 ■麺:太(やや)ストレート
 ■具:豚ばら肉・白菜・チンゲン菜・筍(たけのこ)・玉ねぎ・刻みねぎ
 ■スープ:(濃厚)カレー(鶏がら・野菜)


★このお店としては珍しい“太め”は意外にも“ツルっ”としており、“まずまず”な食感と“こし”であろうか!? そして、“濃厚”な感じの「カレー」ベース「スープ」は、ちゃんと“本物”な感じの「カレー(ルー)」の味わいがして、なかなか美味しいじゃないかい!? これは、とっても「メシ」(ご飯)に合いそうであるが、酒を飲んだ後で体に悪そうだったので、致し方なく(それは)諦めたのである。。。ぼそっ! ところで(やっぱり)このお店において、あっしは『担々麺(四川風ごま麺)』(¥650)“一番”好きであるのかもしれないわね!?
※ちなみに2015年9月10日の入店時に『担々麺(四川風ごま麺)』(¥650)【大辛】を食べた様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・006】中華めしや 柳王 ~担々麺(四川風ごま麺)・大辛~

☆こちらのお店であるが、いつも調理にはかなりの時間を要しているのである! つまりは「作り置き」なんかではなく、ちゃんと調理をしてくれていると言う事であろう!? このお店の店主の“心意気”を感じるわい!! それに、お値段の設定も“安め”なのが嬉しいのよね!
☆また、「ランチメニュー」(11:30-13:30)には“基本的”には『半担々麺』が付いているのよね! と言う事は、その『担々麺』のお味に“自信がある”と言う事の“表れ”であろう!?




<営業時間>
 ■営業 11:30-13:30/18:00-23:00
 ■定休 火曜日
 ■喫煙 可





<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待・番外】コロワイド(東1・7616) ~商品交換~

2016年01月15日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年12月18日(金)に『コロワイド』「優待ポイント」(10,000P)が付与された♪

【株主優待】(2015年6月24日現在)

コロワイド(東1・7616)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:
 ~~株主優待に関するお知らせ~~
  (株)コロワイドでは、2015年12月下旬(予定)より当社が発行する株主優待ポイントを、グループ会社であるカッパ・クリエイトホールディング(株)が運営する「かっぱ寿司」全店で利用できるようになる。これによりコロワイドの株主優待ポイントが利用できる店舗は、(株)コロワイド、(株)アトム、カッパ・クリエイトホールディングス(株)の3社、全国約1,200店舗となり、株主優待ポイントがより便利に利用できる。
 ≪株主優待概要≫
  500株以上 コロワイドグループ店舗(一部の店舗では利用不可)で利用できる優待ポイント(1万円相当)を下記期限に合わせ発行。
   基準日(9月30日):12月と翌年3月に発行(各1万円相当)
   基準日(3月31日):6月と9月に発行(各1万円相当)



 【コロワイドグループ店舗で利用できる株主優待】
  ○株式会社コロワイドの株主優待
  ○株式会社アトムの株主優待
 ≪利用の際のお願い≫
  ・株式会社レインズインターナショナルの店舗では、上記2社発行の株主優待は利用できない。
  ・コロワイドグループの一部店舗では、上記2社発行の株主優待は利用不可。
  ・ポイントは、1ポイントにつき1円分、飲食代金の支払いに充当できる。
  ・ポイントの有効期限は、ポイント付与日より1年間。
  ・株主優待ポイントで各種ギフト商品が購入可。
  ・コロワイドグループの店舗がない地域に居住の方、または希望の方には、株主優待ポイントと引き換えに各種商品を送付。
  ・株主優待ポイントサービス利用規約の記載事項および、店舗係員の案内にしたがって、利用すること。
  ・株主優待カードの取り扱いについて
   本カードは株式の売却をおこなったとしても、株主名簿に記載されない時期がない限り、既存のカードを継続して使用可。
  ・いかなる理由があろうとも有効期間が切れたポイントの利用は不可。
  ・個人情報は弊社サービスの提供にのみ利用され、第三者への漏洩を禁止している。
 ≪優待ポイントで購入できる商品≫
  ~株主優待商品の案内~
  ※コロワイドが厳選した日本各地の特選品を株主優待ポイントと引き換えに購入できる。
  ※商品の内容は季節により急遽変更になる場合がある。
  ※食品の産地は、天候その他やむをえない事情で変更になる場合がある。




◆居酒屋『甘太郎』等を展開。アトムや『牛角』をレインズ買収。14年12月にカッパHDを子会社化。店舗純増は直営、FC合わせ101(前期11)。居酒屋は苦戦。ただ、焼き肉は好調続く。子会社化したカッパHDも通期貢献。株売却益消える。税重い。17年3月期は居酒屋を業態転換でテコ入れとのこと。



★株価は昨年(2015年)2月に付けた「安値」である「1,459円」“底”とし、一旦は“切り返し↑”た模様であるが、その程の“勢い”は感じられないわね!? 結局は、昨年(2015年)1月末に付けた<年初来高値>である「2,028円」“奪還”出来ずの状況であるわい! とは言え、昨今の「株主優待ブーム」の影響で更なる新規の“買い”が増えてきているのかしらね!? 気が付けば、今の株価はあっしの買値の「3倍」近くとなり、凄い「含み益」になっておるわい♪ だけど、この手の企業に限って優待『改悪』“罠”が潜んでいるので「要ウォッチ」を継続ですな。。。ウィ~~~♪ 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』

☆さてさて、以前は高円寺(東京都杉並区)に住んでいたので、何処(どこ)かしらに【居酒屋 北海道】が存在していて良く利用していたのであるが、現在在住のここ高坂(埼玉県東松山市)には【居酒屋 北海道】はおろか【居酒屋 甘太郎】の店舗も無いのである!(川越には【甘太郎】があったが!) そこで致し方なくではあるが、昨年(2015年)10月頃にそれが“初”となる「付与ポイント」による「商品交換」を実施したのである!

 『九州産黒毛和牛ステーキ』(10,000 point)

 

 ■大き目な『ステーキ肉』が「3枚」入っていて、その姿(見た目)は“圧巻”である! そのお肉は脂がのっており、更には超柔らかいので、軽く焼き目を入れるだけでも凄く美味いざます♪ たま、味付けは「塩コショウ」だけで十分でありまっす!

 『黒毛和牛肩ロース(くらした)(しゃぶしゃぶ用)』(6,000 point)



 ■こちらも、その見た目はとっても美味しそうである! 我が家では『しゃぶしゃぶ』で試したみたが、お味も“それなり”ではある! しかし、先に紹介した『九州産黒毛和牛ステーキ』ほどの感動は無かったわね!?



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-1-14終値)
 ■日経平均:17,240.95円(前日比:▲474.68円
 ■コロワイド:1,764円(前日比:▲32円
  □残高:500株
  □平均取得単価:597.01円(手数料込)
  □含み損益:+583,4955円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当】大成ラミック(東1・4994)

2016年01月15日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年12月10日(木)に『大成ラミック』「(中間)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2015年12月4日現在)

大成ラミック(東1・4994)

 ■権利確定:3月
 ■優待内容:100株以上 5,000円相当の自社製品に関連する商品




【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:33.00円
 ■配当金額:3,300円
 ■受取金額:2,630円(税引後)


◆食品用など液体、粘体包装用フィルムの製造販売トップで国内シェア約3割。高速充填機も販売。包装機械は韓国向け牽引。柱の包装フィルムは冷やし麺用等夏物商材に加え、鍋スープ用冬物需要が想定以上。工場稼働率上昇、償却負担かわす。17年3月期は新規開拓進め、包装フィルムが順調増とのこと。



★こちらの銘柄は以前に「桐谷さん」本で知り(それまでは会社名も知らなかった!)、「株主優待」内容が充実しているように見受けられたので、株価が下がる↓のを待ち続けていたのであるが、その当時は毎日“チビチビ”上昇↑していた為に“買いのタイミング”を逸っしていたのだ! 結局、一昨年(2014年)の「権利確定」(2014年3月末)直前の“駆け込み”購入となり、その当時は“高ね掴み”する羽目となってしまったのである!!
★その株価であるが「週足チャート」を確認してみると、昨年(2015年)の「権利落ち」(3月末)後は“お約束”調整↓となったが、昨秋辺りから値上がり↑を開始、2015年12月18日(金)には<年初来高値>である「3,200円」を付けるに至った! そのおかげで、それ迄はずっと「含み損」を抱えていたのだが、最近では「含み益」に転じてくれているのであった♪

☆こちらの“太っ腹”と思われる「優待品」の到着を、昨年(2015年)6月前後の「優待ラッシュ」時にも“一番の楽しみ”としていたのであるが、いざ届いてみたら。。。やはり凄いわね!! 予想外に小さい箱に様々は商品が“ギッシリ”と詰め込まれており、それを取り出して並べてみると噂通りの“圧巻”であったわい! こちらの「優待品」は超“オススメ”でありまっす!
☆ちなみに下記↓添付写真が、昨年(2015年6月5日)受取の「優待品」である『5,000円相当の自社製品に関連する商品』でありまっす! 物凄い“ボリューム感”でしょう!?

 

 



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-1-14終値)
 ■日経平均:17,240.95円(前日比:▲474.68円
 ■大成ラミック:2,976円(前日比:▲29円
  □残高:100株
  □平均取得単価:2,747.91円(手数料込)
  □含み損益:+22,809円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする