goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

1960年に初めて開催された『東京名物・神田古本まつり』2011年11月3日(祝)52回目が終了致しました。

2011年11月04日 | 分類無し

≪1960年に初めて開催された『東京名物・神田古本まつり』≫
   2011年11月3日(祝)52回目が終了致しました。

  名 称:第52回 東京名物 神田古本まつり
   会 期】:
2011年10月27日(木)~11月3日(木・祝)
   主 催:
千代田区、神田古書店連盟
   会 場:
神田神保町古書店街(靖国通り沿い・神田神保町交差点 他)
   規 模:
参加店:約100店舗、出品点数:のべ100万冊余
   最寄り交通機関:
都営地下鉄、東京メトロ「神保町」駅

       
       掘り出し物が沢山ありますよ!ここで見つけるのも嬉しいね!

     
   今や東京の風物詩の一つに数えられるようになり、全国、さらには海外からも多くの
    方々も楽しみに来れれますよ!一度は来てみる価値あります。

     
       こんな所にあんな所にあるんです!掘り出し物はあるよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダ型風車(ふうしゃ)があるよ!珍しい、景色も良さそうなのでゆっくり見てみましょう!

2011年11月04日 | 景色

≪オランダ型風車(ふうしゃ)があるよ!珍しい、景色も良さそうなので≫
             ゆっくり見てみましょう!

   最近風力発電機(プロペラ風車)が多いがオランダ型は中々見かけることができません!
   以前、長崎のハウステンボスに行った時に観光用の風車を見た記憶があります。

        
              池のほとりにオランダ型風車があるよ!絵になるね!

                 
         前まで来ました!この広場では家族(ファミリー)が楽しんでいるね!

       
            この池ではのんびり魚釣りをしている人も多し

                  
                          つらなり

         
               良い感じで紅葉しています!釣人も!

                             
                   キラリと光る一輪!魅せてくれるね!

         
                  池の奥は神秘的です。

        
                かわう達も楽しそうに散歩しているね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp