goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

彼方!「さるぼぼ」って知っていますか!出たぁ~驚く事はありません!お化けで無い!今はお守りよ。

2011年11月15日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

≪ 彼方!「さるぼぼ」って知っていますか!出たぁ~驚く事はありません!≫
   お化けでは無いよ!今はお守りとして多くの方に愛されています。

    飛騨の高山市は東西に約81km、南北に約55kmに広がり日本一
     広大な市であるんです。
     又、周囲を長野・富山・石川・富山の4県と接しているのじゃぁ~

            
   赤いお人形を「猿ぼぼ」っていうんだよ!日本で一番古い人形の原型とも言われているよ!         
   何で顔が無いの!見た人が喜怒哀楽を想像するんでしゅ。成程!私の勝手な想像ですたい。

            大切にされる訳は下記の様な点からだと思うよ!
            1、災いが去るように=サル:猿(訓読み)
            2、家内満・良・子エン:猿(音読み)
            3、子宝・安産=(犬が一般的じゃが)は安産やから

                 
                 飛騨高山 雅のさと  切り絵 義基憲人

           
                       HIDAーTAKAYAMA

                                お洒落な袋!デザインも良いね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月13日(日)平井西太鼓さんの発足30周年記念!レセプションに伺わせて頂きました。

2011年11月15日 | その他の太鼓

≪11月13日(日)平井西太鼓さんの発足30周年記念!伺わせて頂きました≫
        
 和気あいあいアットホームでしたね!

      
日時:2011年11月13日(日 11時~
      場所:平井西小学校体育館 

      30周年おめでとうございます。ここまでやって来られた事に
      頭がさがります。
      35年、40年とご活躍される事、こころよりお祈り致します。

      
           プログラムの表紙です! 素晴らしい子供達が大勢おられます。

      
          来賓の方も大勢見えていて 祝いムード一色となりました。

      
            子供さん達の素晴らしい演奏!楽しく魅せて頂けました。

       
            お姉さん達の演奏も素晴らしい!迫力満点です。

      
       ゲスト「わたいこばん」の演奏も30周年記念に華を添えて頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp