和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

懐かしの琺瑯(ホーロー)看板!定番の水原弘・由美かおる・松山容子、ここには居ないよ!

2013年03月20日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

≪懐かしの琺瑯(ホーロー)看板!定番の水原弘・由美かおる・松山容子、ここには居ないよ!≫
   地方に行くと蔵や土塀あたりに必ずありましたね! 浪花千恵子も定番でした。

   最も多く作られたのは昭和30年代だったそうです。カラーテレビの普及率がまだ低かった時代に、
    シンプルで派手な色使いの看板は人目を引いたんです。
    今の時代は情報が氾濫しています。

                 
     お馴染みの金鳥かとう(美空ひばりの本名)でなくかとりせんこうでしたね!柔ちゃんです。違うよ、お嬢です。
           このメーカーは水原弘や由美かおるの看板が一番多くあったような気がするね!

                
                 崑ちゃんです! 美味しいとメガネが落ちるんですでお馴染み。

    
             三菱・トンボと並んで鉛筆三大メーカー   ヨット鉛筆 特約販売店     
                     昭和42年10月、倒産しています。 
         

               
            日本板硝子(株)大正7年(1918)11月、日米板ガラス(株)として大阪市で設立。
                  昭和6年(1931)1月、現社名に変更。

                       
                   昭和30年代はこうして牛乳箱がどこの家にもあったんです。

                  
                            住友化成 燐安加里
           住友の肥料の歴史は大正2(1913)年、住友総本店が愛媛県新居浜に
           肥料製造所を設置して始まります。

       
               お馴染み コカコーラ!青春の飲み物でした。

         
          新家工業株式會社 最高級  ツバメ号自転車  輸出用リムの95%は新家の製品らしい。

      
            資生堂パール歯磨・資生堂石鹸のホーロー看板です。 見ればわかります。

  
             昭和レトロ 日新製糖 リボン印 砂糖 ホーロー看板!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾は色々な船(納涼船・定期船他)が行き交い楽しいもんですね!いるだけで癒せます!

2013年03月20日 | 道の駅  電車・自動車 乗り物 駅 空港

 ≪東京湾は色々な船(納涼船・定期船他)が行き交い楽しいですね!いるだけで癒せます!≫
         船上結婚式・各種宴会もあり東京湾を満喫できるコースもあるね!
                  

      
                   ゆったりと桟橋を離れていきます!

   
       シーライン東京・シンフォニークルーズ これは貸し切り結婚式(宴会)もあります。
              以前、私も太鼓演奏に何回か行きました。 楽ししいもんです。

   
             定期船の海船(カイシュウ)が桟橋にやってきました。

   
           凄いスピードです!緊急出動ですかね! まるで疾風(月光仮面)の様に去っていきます。

   
             宇宙船をイメージしたホタルナ<HOTALUNA>がやって来たよ!

   
                乗っている人も楽しそうですね!これなら乗ってみたくなるのもわかりますね!

   
                   近ずいてきたよ~ これは楽しそう!

   
                       乗客もカメラにお喋りと! お疲れ様でした

    
        船名のホタルナは、“月が輝く夜に神秘な輝きを放つ蛍が隅田川を舞う”ホタルとルナ
        (月の女神/LUNA< ラテン語>)「ホタル月」という。操縦席も夢があるね!んだあぁ~

   
            御座船 安宅丸が帰って来たよ!優雅そのももだすね!
           ベイブリッジの下を抜けたところ。後ろはフジテレビ。

    
         このクルーズ 担当者の話によると昨日の午前中はお客さんが一人で就航したよと!
                  多分、殿様気分を満喫された事だと思いますと言っておられました。

    
                 桟橋に着いちゃいました。お疲れ様でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp