マーちゃんの数独日記

かっては数独解説。今はつれづれに旅行記や日常雑記など。

お安い宿泊になりました

2010年02月10日 | 

 区や会社の保養施設が「民間委託」となる制度が開始されてから数年間が経過しました。「民間委託」となった事により、苦しんだり、労働過重になられた方も沢山おられる事と思いますが、反面、公共の宿等が「民間委託」され、サービスが向上した面がある事を実感しています。
 かって東京都関係の宿に宿泊した時、従業員の方の態度の横柄さにあきれかえり、二度とこの様な宿泊施設には泊まるまいと決め込んでいました。ただ定年退職した方々との旅行では出来るだけお安い費用での旅行計画を考えねばならなくなり、昨年の9月の、定年退職の方を囲む会の旅行では、比較的評判の良い、かっての文京区の保養施設で、現在は「文の郷」と呼ばれる「民間委託」された宿を利用しました。区民は一泊、休日前でも6000円とお安いのです。
 行って見て、サービスの良さに惚れ込みました。温泉が掛け流し、浴衣は好みを選べ、夕食は部屋食で美味、更に従業員の方の接客態度が素晴らしいのです。ネットで人気度を調べるとかなり上位に来ています。
 今年、偶然にも”母を偲ぶ”旅となった帰りに、強羅にある「文の郷」に一泊滞在したのも、もう一度その接待を受けたかったからです。期待は裏切られず、おまけに、他の「フォレストグループ」の施設にあと2泊してスタンプを3つ押してもらえば、もう一泊は無料の制度がある事を知り、早速加入しました。

 今回の「秀山荘」も「フォレストグループ」の一員なので、スタンプが増える事を知っての上での旅館選択でしたが、なんとここではスタンプを2つ押してくれました。1月から2月に掛けて、ここの宿に宿泊するとスタンプ2つ押してくれるのです。不覚にも知りませんでした。
 結局、「文の郷」+「秀山荘」でスタンプは3つとなり、「秀山荘」で会計の際、「フォレストグループ」の宿泊券を妻ともども2枚貰えました。この間に掛った宿泊費用は6000円+7700円=13700円で、最終的に3泊出来る事になったわけです。
 文京区・杉並区・豊島区・足立区の方々が色々な面で優遇されていますが、一般の方も宿泊可能。一般の方で大体9000円程度。27000円ほどかかる3宿泊の利用が13700円で済んだという事になり、お得感が強烈です。”スタンプ3つ”の制度が他の区の方に適用されるかどうかは、はっきり分かりませんが、利用の価値ある宿群(宿は6つ。その内3つが湯河原)と思えます。