マーちゃんの数独日記

かっては数独解説。今はつれづれに旅行記や日常雑記など。

洗剤いらず、エコに洗濯

2020年03月28日 | 身辺雑記

 「都市封鎖」(ロックダウン)の可能性が高まっているとの報道あり。都知事よりも土日の外出自粛要請が出された。今日・明日の土日の2日間は自宅でラジオを聞きながら体を動かそうと思っている。ラジオ体操、不要ではないと思うが不急ではあるか?
 自宅にいることが多くなり普段より家事に目が行くようになっている。3月17日の東京新聞には「洗剤いらず エコに洗濯」として茨城市古河にある宮本製作所が紹介されていた。
 東京都信用金庫協会などが主催し、優れた中小企業をたたえる「2020優良企業表彰」で「しんきんものづくり大賞」を受賞したのだ。洗剤を使わずマグネシウムの特性を利用して洗濯物をきれいにする「洗たくマグちゃん」を開発。マグネシウムから発生した水素の細かな気泡が汚れを吹き飛ばす仕組みだそうだ。
 これは素晴らしいと感心し、妻が生協のネットで注文すると一昨日届いた。お値段は百グラムのものが2個セットで4680円(税別)。一見高価そうに感じられるが購入してしまえば300回は使用でき、格安でエコにもなる。(写真:購入した商品が入っていた箱)


 まだ使用していないが、記事によれば使い方は簡単とある。丸く削られた直系5mmのマグネシウムがふんだんに入った網目の小袋(右写真)を洗濯物と一緒に洗濯機に入れて注水して洗うだけでよいとある。マグネシウムが水と反応して生まれた水素の気泡は洗浄力に優れている上、環境にも優しいそうだ。



 この会社、従業員70人の中小企業で、下請けの町工場として自動車の部品を生産してきたが、下請けからの脱却を目指し自社製品の開発へ舵を変えたそうだ。
 社長は宮本隆さん。「地上の星」ではないが、成功に至るまでに面白いドラマがあったようだがそこは割愛。マグネシウムを活用した入浴剤や美容液の実用化を視野に入れているそうで、私は入浴剤に注目している。