魔女のスープ 残るは食欲2@阿川佐和子
あらすじ(「BOOK」データベースより)
テレビ局では鮭弁当、ゴルフ場ではホットドッグ。家で食すは牡蛎にメロンに中華粥…高級食材も庶民の味も「あら、おいしい!」、だから幸せ。クロワッサン連載、極上の食エッセイ第2弾。
阿川さんがそのまんましゃべってる感じの、食エッセイです。1冊目「残るは食欲」も以前読みました。「残るは食欲」ってそのタイトルだけで、阿川さんの食べ物に対する意気込みを感じます。読んでると、小さいころからいいものや珍しいものを食べたんだなぁと思う反面、あら意外とケチねなんて思ったり。食べ物に対する記憶力と思い入れはものすごいです! よくご自分でも料理をされるようで、冷蔵庫整理のお話も出てきます。なんでもかんでもばんばん煮ちゃって、お料理が完成するのはやっぱりセンスがいいのかな。「醤油タラタラタラ」というフレーズがほんとにおいしそうで惹きつけられました。器を見て、どんなお料理がその器に合うか考えて器を買っちゃうのにはびっくり。絶品魚介類をさんざん食べた後に肉が食べたいと思うのにもびっくり。おもしろいエッセイでした。
作れるかなと思った料理はニラ豚。みじん切りのしょうがとにんにくを炒め、そこへ豚ばら肉の細切りを入れて炒め、さらにニラをどっさり加え、最後に醤油をやや多めにタラタラタラと落とすんだって。そのうちチャレンジしてみよう!
あらすじ(「BOOK」データベースより)
テレビ局では鮭弁当、ゴルフ場ではホットドッグ。家で食すは牡蛎にメロンに中華粥…高級食材も庶民の味も「あら、おいしい!」、だから幸せ。クロワッサン連載、極上の食エッセイ第2弾。
阿川さんがそのまんましゃべってる感じの、食エッセイです。1冊目「残るは食欲」も以前読みました。「残るは食欲」ってそのタイトルだけで、阿川さんの食べ物に対する意気込みを感じます。読んでると、小さいころからいいものや珍しいものを食べたんだなぁと思う反面、あら意外とケチねなんて思ったり。食べ物に対する記憶力と思い入れはものすごいです! よくご自分でも料理をされるようで、冷蔵庫整理のお話も出てきます。なんでもかんでもばんばん煮ちゃって、お料理が完成するのはやっぱりセンスがいいのかな。「醤油タラタラタラ」というフレーズがほんとにおいしそうで惹きつけられました。器を見て、どんなお料理がその器に合うか考えて器を買っちゃうのにはびっくり。絶品魚介類をさんざん食べた後に肉が食べたいと思うのにもびっくり。おもしろいエッセイでした。
作れるかなと思った料理はニラ豚。みじん切りのしょうがとにんにくを炒め、そこへ豚ばら肉の細切りを入れて炒め、さらにニラをどっさり加え、最後に醤油をやや多めにタラタラタラと落とすんだって。そのうちチャレンジしてみよう!