食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

魔女のスープ 残るは食欲2@阿川佐和子

2014-03-19 17:16:52 | 本(あ)
  魔女のスープ 残るは食欲2@阿川佐和子 

あらすじ(「BOOK」データベースより)
テレビ局では鮭弁当、ゴルフ場ではホットドッグ。家で食すは牡蛎にメロンに中華粥…高級食材も庶民の味も「あら、おいしい!」、だから幸せ。クロワッサン連載、極上の食エッセイ第2弾。




阿川さんがそのまんましゃべってる感じの、食エッセイです。1冊目「残るは食欲」も以前読みました。「残るは食欲」ってそのタイトルだけで、阿川さんの食べ物に対する意気込みを感じます。読んでると、小さいころからいいものや珍しいものを食べたんだなぁと思う反面、あら意外とケチねなんて思ったり。食べ物に対する記憶力と思い入れはものすごいです! よくご自分でも料理をされるようで、冷蔵庫整理のお話も出てきます。なんでもかんでもばんばん煮ちゃって、お料理が完成するのはやっぱりセンスがいいのかな。「醤油タラタラタラ」というフレーズがほんとにおいしそうで惹きつけられました。器を見て、どんなお料理がその器に合うか考えて器を買っちゃうのにはびっくり。絶品魚介類をさんざん食べた後に肉が食べたいと思うのにもびっくり。おもしろいエッセイでした。
作れるかなと思った料理はニラ豚。みじん切りのしょうがとにんにくを炒め、そこへ豚ばら肉の細切りを入れて炒め、さらにニラをどっさり加え、最後に醤油をやや多めにタラタラタラと落とすんだって。そのうちチャレンジしてみよう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタミナ源たれ鍋

2014-03-19 08:50:38 | おうちでごはん
小石川後楽園に行って、中華料理を食べに行く前に、あおもり北彩館に寄ってきました。
お目当ては玉子とうふ。いつぞやにゃんにゃんさんがブログでご紹介なさってました。
 

買う気満々だった気持ちが他のものに手を出すという結果に

七味にんにく セール価格420  みずのおしんこ セール価格320
  
七味にんにくは、以前友達においしいよとおすそ分けしてもらった一品。初めて自分で買いました。にんにくが効いていて、おいしい七味です
「みず、懐かしい~!」思わず買ってしまいました。子供のころ住んでいた岩手や、父の実家の秋田でみずを採って食べてました。
採った記憶はないんだけど、皮をむくのを手伝った記憶はあります。
みずのおしんこの裏書に「水物でお召し上がりください」って書いてあるんだけど、意味不明です

スタミナ源タレ セール価格350  スタミナ源たれ鍋つゆ セール価格298  鍋焼きうどん 138
  
テレビで見たことのあったスタミナ源タレ、ついつい買っちゃった ついでに鍋つゆもついつい買っちゃった レジ横のうどんまでついつい買っちゃった

ずいぶんと重たい荷物になりました  まぁ夫君が荷物持ちですけど



買ったものを早速使っての晩ごはん
 
・スタミナ源たれ鍋 具材は豚肩ロースしゃぶしゃぶ肉、白菜、長ネギ、大根、にんじん、しいたけ、豆腐、油揚げ
・みずのおしんこ
新潟 蔵@加茂錦酒造

スタミナ源たれ鍋は、しょう油ベースの中に甘み、リンゴの酸味、ちょっとピリッとした辛みがあり、にんにくの香りの強い、食べ進むほどに癖になる味でした
ふたをして煮ていて、そのふたを開けた時のにんにくの香りは、「明日大丈夫?」って感じ。食べると香りほどにんにく感はありませんでした。
夫君「この間の金沢で買った鍋の素とは比較にならないほどおいしい」 (←金沢の「とり野菜みそ」どんな扱い?)
この日は、豚肩ロースしゃぶしゃぶ肉  いつもはばら肉だったり小間切れだったり。
でもやっぱり、肩ロースしゃぶしゃぶ肉、見た目通りおいしかった~
みずのおしんこは、さっぱり  歯ごたえあり  粘りなしでした。
みずって、独特の粘りがあったと思うんだけどな‥  でもおしんこ、おいしかったです

最後はラーメンで〆ておなかいっぱい  うどんも合うと思います。



今日は朝からくしゃみがバンバン出ます  洗濯物を干した時、マスクをしなかったからかしらん?
くしゃみをすると疲れる  なんて書いてるそばから、くしゃみがーーーーー
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする