10月18日(日)昭和記念公園に行ってきました
コスモスまつり狙いです
前回のチューリップの時期の記事はこちらとこちら。
去年のコスモスまつりの記事はこちらとこちら。
ずいぶんと昭和記念公園に来てるわね、私たち
たまたまこの日は入園無料の日でした。ちなみに明後日25日(日)も入園無料です。駐車料金820円は必要です
9時半開園で、その前に到着すると、駐車場に入るための車の行列。
でもここは駐車場が広いので問題なし!
9時半前に駐車場がオープンし、駐車場も公園もスムーズに入ることができました
入園して振り返るとこんな感じ。晴天の天気予報だったのに曇天
入園して進むとこんな感じ。イチョウ並木です。
まだ紅葉は早すぎました
けど、イチョウのグリーンもきれいです
ぎんなんの匂いはすごいけど。
ぎんなんを素手で拾っている人がいたけど、平気なんでしょうか‥
広場にはこんなオブジェが多数。
しばらく歩いて奥に進むと、ピンクのコスモス畑が一面に広がっています
かわいい
清楚

上手に撮れない‥



しつこく撮ってみたけど、上手に撮れない‥
ピンクのコスモスを堪能し、
川を渡り、
川を下り、
山を下り、さらに歩いて日本庭園へ
まだ紅葉には早いです

日本庭園は風情があります
ぐるっと歩いていると盆栽苑がオープンしていました。今まで気づかなかったな、ここ。
入ってすぐ、五葉松。
床の間の盆栽。
小さい盆栽シリーズ(←私が勝手に命名)。これがかわいいのなんのって、思いっきりツボ

濃いピンクのなんだっけ? 絶対覚えていると思ったのに全然覚えていない
薄いピンクはミセバヤ。

紫は千島ラッキョウ。白はヤマシロギク。
これは大きい盆栽。つた。
他にもたくさんあって、おもしろかったです。
小さい盆栽シリーズよりも、もっと小さい盆栽シリーズもあって、それもすんごくかわいい
写真を撮ってたらきりがないので、目で楽しんできました
この後、黄色のコスモスなどを見て(←明日アップします)、お昼ごはんにしました

私:焼きミートソース 980
夫君焼きカツカレー 980
@ふれあい広場レストラン
昭和記念公園 立川口から入って一番最初にあるレストランです。
最初にレジで注文して、セルフで受け取りに行くシステムです。
「焼き」っていうくらいだから、鉄板に乗っかってるもんだと思ったら、グラタン的な「焼き」でした。
チーズたっぷり、ミートソースたっぷりで、なかなかおいしい
でもちょっと飽きるかな
メニューで見る(左端まんなか)と黒いお皿が使われていて、それが鉄板に見えました
明日に続きます

コスモスまつり狙いです

前回のチューリップの時期の記事はこちらとこちら。
去年のコスモスまつりの記事はこちらとこちら。
ずいぶんと昭和記念公園に来てるわね、私たち

たまたまこの日は入園無料の日でした。ちなみに明後日25日(日)も入園無料です。駐車料金820円は必要です
9時半開園で、その前に到着すると、駐車場に入るための車の行列。
でもここは駐車場が広いので問題なし!
9時半前に駐車場がオープンし、駐車場も公園もスムーズに入ることができました





まだ紅葉は早すぎました


ぎんなんを素手で拾っている人がいたけど、平気なんでしょうか‥


しばらく歩いて奥に進むと、ピンクのコスモス畑が一面に広がっています






上手に撮れない‥








しつこく撮ってみたけど、上手に撮れない‥
ピンクのコスモスを堪能し、









日本庭園は風情があります

ぐるっと歩いていると盆栽苑がオープンしていました。今まで気づかなかったな、ここ。


小さい盆栽シリーズ(←私が勝手に命名)。これがかわいいのなんのって、思いっきりツボ



濃いピンクのなんだっけ? 絶対覚えていると思ったのに全然覚えていない



紫は千島ラッキョウ。白はヤマシロギク。

他にもたくさんあって、おもしろかったです。
小さい盆栽シリーズよりも、もっと小さい盆栽シリーズもあって、それもすんごくかわいい

写真を撮ってたらきりがないので、目で楽しんできました

この後、黄色のコスモスなどを見て(←明日アップします)、お昼ごはんにしました



私:焼きミートソース 980


昭和記念公園 立川口から入って一番最初にあるレストランです。
最初にレジで注文して、セルフで受け取りに行くシステムです。
「焼き」っていうくらいだから、鉄板に乗っかってるもんだと思ったら、グラタン的な「焼き」でした。
チーズたっぷり、ミートソースたっぷりで、なかなかおいしい

でもちょっと飽きるかな



明日に続きます
