10月18日(木)のふたりの晩ごはん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
これをベースに、
煮込んで、
最後に春菊を入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fb/236a62825551f715518fc80c47791d60.jpg)
・おでん 具材は魚河岸おでん大、厚揚げ、こんにゃく、大根、ゆでたまご、春菊
・国産豚のジューシー焼売(小)12ヶのうち8ヶ@成城石井
・しじみの佃煮
・にんじんサラダ と きゅうりスライス
・紫玉ねぎのすし酢漬け
・夫君にはごはん
泡の和スパークリング日本酒@大関
大根1本買ったのでおでん。
1種類ずつおでん種を選ぶと結構な金額になるので、成城石井でセットのものを買ってみました。
バラエティ豊かで、おいしい練り物でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
おでんに必須の大根とゆでたまご。
大根は軟らかくなりにくいタイプだったみたい。オーバーに言えばサクッとした箸の入り具合。うーん‥
ゆでたまごは夫君2個、私0個。
私は他のおでん種を食べているうちにおなかいっぱいになっちゃって、最後にと思っていたゆでたまごに到達しませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
おでんだけじゃねってことで焼売も。成城石井の焼売は相変わらずおいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
お安くなっていたしじみの佃煮も成城石井で購入。えぇえぇお得意のパターン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
夫君はごはんと一緒に食べて「おいしい!」
私はちびちびつまんでお酒のおともに。うん、おいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
おでんを楽しんだふたりの晩ごはんでした!
10月19日(木)のひとりの晩ごはん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ba/cda3feb312c6db0664fa65227dee76d9.jpg)
・おでん
・にんじんサラダ と きゅうりスライス と 紫玉ねぎのすし酢漬け
・丹波の黒枝豆
麦とホップ
続・おでん。
大根はやっぱり硬めだけど、箸を入れるとおつゆがジュワ~っとしみてておいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
やっぱ2日目だわ、大根は。
この日はゆでたまごも食べました。やっぱゆでたまご、大好き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
丹波の黒枝豆はぷっくら大粒、ほっくほくで甘くておいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
夫君は残業後、おでんと成城石井の焼売4個と〆はおでんつゆできしめん。
おいしいとたくさん食べてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
この丹波の黒枝豆、夫君のおば様が送ってきてくださったんです。
去年もおととしもその前も。
去年からは枝付きじゃなくなったので処理がちょっと簡単になったので助かります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
今年は猛暑やら台風であまりできがよくなかったらしく、店頭にはあまり並んでいないそうです。
これはおば様の畑で取れたもの。
ざる2杯分、何度も水を取り替えてきれいに洗うのが大変だったけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
茹でたてをパクッと! これが一番おいしい食べ方!!! 味見が止まらない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b9/cdba9a866f6ce334b1a984de9ccab4c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/00/133ca7b2d51fd14db06f138b18308cce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3b/290aae81ff3406fd40f1bd49e5e7a207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fb/236a62825551f715518fc80c47791d60.jpg)
・おでん 具材は魚河岸おでん大、厚揚げ、こんにゃく、大根、ゆでたまご、春菊
・国産豚のジューシー焼売(小)12ヶのうち8ヶ@成城石井
・しじみの佃煮
・にんじんサラダ と きゅうりスライス
・紫玉ねぎのすし酢漬け
・夫君にはごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_sake.gif)
大根1本買ったのでおでん。
1種類ずつおでん種を選ぶと結構な金額になるので、成城石井でセットのものを買ってみました。
バラエティ豊かで、おいしい練り物でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
おでんに必須の大根とゆでたまご。
大根は軟らかくなりにくいタイプだったみたい。オーバーに言えばサクッとした箸の入り具合。うーん‥
ゆでたまごは夫君2個、私0個。
私は他のおでん種を食べているうちにおなかいっぱいになっちゃって、最後にと思っていたゆでたまごに到達しませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
おでんだけじゃねってことで焼売も。成城石井の焼売は相変わらずおいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
お安くなっていたしじみの佃煮も成城石井で購入。えぇえぇお得意のパターン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
夫君はごはんと一緒に食べて「おいしい!」
私はちびちびつまんでお酒のおともに。うん、おいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
おでんを楽しんだふたりの晩ごはんでした!
10月19日(木)のひとりの晩ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ba/cda3feb312c6db0664fa65227dee76d9.jpg)
・おでん
・にんじんサラダ と きゅうりスライス と 紫玉ねぎのすし酢漬け
・丹波の黒枝豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
続・おでん。
大根はやっぱり硬めだけど、箸を入れるとおつゆがジュワ~っとしみてておいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
やっぱ2日目だわ、大根は。
この日はゆでたまごも食べました。やっぱゆでたまご、大好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
丹波の黒枝豆はぷっくら大粒、ほっくほくで甘くておいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
夫君は残業後、おでんと成城石井の焼売4個と〆はおでんつゆできしめん。
おいしいとたくさん食べてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
この丹波の黒枝豆、夫君のおば様が送ってきてくださったんです。
去年もおととしもその前も。
去年からは枝付きじゃなくなったので処理がちょっと簡単になったので助かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
今年は猛暑やら台風であまりできがよくなかったらしく、店頭にはあまり並んでいないそうです。
これはおば様の畑で取れたもの。
ざる2杯分、何度も水を取り替えてきれいに洗うのが大変だったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
茹でたてをパクッと! これが一番おいしい食べ方!!! 味見が止まらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)