7月11日(木)のふたりの晩ごはん

・皿うどん 具材は豚バラ肉、えび、いか、白菜、もやし
・アルトバイエルンとじゃがいものスープ
・ひら天焼き
・冷奴 塩こんぶとごま油で
・新玉ねぎのすし酢漬け

皿うどん気分でした! 色がさみしいけど、だんだんクタッとなってくる麺が好きなんだよね
メインのおかずがない感じだったので、スープはじゃがいもでボリュームアップ
ひら天っていう名前だったと思う練り物。これ、むっちりしておいしーーー
冷奴は塩こんぶ乗っけてごま油タラリ。この組み合わせ考えた人、すごいね。おいしっ
皿うどん気分が満たされたふたりの晩ごはんでした!

金曜日に行った眼科クリニックと薬局で問診票を書いたんだけど、
「あ! 令和!!!」
そう、生年月日を書く欄に令和の文字。
お店のポスターやテレビでは見ていたけれど、書類で初めて令和の文字を見ました。
薬局で隣に座った女性の問診票がふと目に入ったら、彼女の生年月日は平成。
昭和生まれって古い感じがするな、としみじみ思っちゃいました


・皿うどん 具材は豚バラ肉、えび、いか、白菜、もやし
・アルトバイエルンとじゃがいものスープ
・ひら天焼き
・冷奴 塩こんぶとごま油で
・新玉ねぎのすし酢漬け

皿うどん気分でした! 色がさみしいけど、だんだんクタッとなってくる麺が好きなんだよね

メインのおかずがない感じだったので、スープはじゃがいもでボリュームアップ

ひら天っていう名前だったと思う練り物。これ、むっちりしておいしーーー

冷奴は塩こんぶ乗っけてごま油タラリ。この組み合わせ考えた人、すごいね。おいしっ

皿うどん気分が満たされたふたりの晩ごはんでした!

金曜日に行った眼科クリニックと薬局で問診票を書いたんだけど、
「あ! 令和!!!」
そう、生年月日を書く欄に令和の文字。
お店のポスターやテレビでは見ていたけれど、書類で初めて令和の文字を見ました。
薬局で隣に座った女性の問診票がふと目に入ったら、彼女の生年月日は平成。
昭和生まれって古い感じがするな、としみじみ思っちゃいました
