2月20日(木)から22日(土)夫君と北海道へ行ってきました
たまプラからバスに乗って羽田空港へ。バスはほぼ満席!
「いいなぁ、海外旅行‥」 by大きいスーツケースを持っている人を見てうらやましがる夫君。
夫君の会社の創立記念日でお休みがあったので、当初海外旅行に行こうかと話していたんだけれど、
電話で予約を取ろうとしたら電話がまったくつながらず‥ ほんとにつながらず‥ 何日もつながらず‥
ネットで予約できたんだけど、「そこまでしなくていい」 by夫君。
ていうことで北海道旅行となりました。
結果的にコロナウィルスが問題となっているこの時期、海外じゃなくてよかったな。
とはいえ、国内旅行どころか外出も控えている人が大勢いらっしゃるんだろうけど。
羽田空港に到着して、阪急交通社の受付を見てみるも、スタッフさんはまだいない‥
10時40分集合で、羽田空港到着は9時前。そう、早すぎるのよね
ってなことで、まずは朝ごはん
あれこれ考えていたのに、「やっぱマックにする!!!」 by夫君。
マック‥ うーん、なんでマック‥
しかたない、朝マック食べて、もう一度阪急交通社の受付を確認したらスタッフさんがいたーーー!
航空チケットを受け取って、
出発の前祝い
夫君&どり「3日間よろしくお願いいたします!」
さっ、行こう!!!
チェックイン時、「足首がかくれる靴を履いている人は、靴を脱いでください。」
日本でも靴脱ぐ場合があるんだ。
私はブーツだったので、脱いでスリッパ履いて、セキュリティチェックを通過。
日本はスリッパを貸してくれたり、清潔感があるから安心。
時刻はまだ11時。
もいっちょ、飲んどいた

あ! オリンピック仕様!!!
やっと飛行機に乗り込むと、
中もオリンピック仕様!!!
アップでドンッ
いよいよ出発です。
サービスされたドリンクのカップもオリンピック仕様!!!
ちなみにこちらはコンソメスープです。
あっという間に新千歳空港到着。
ツアー参加者が集まったら、即バスに乗り込んで出発です。
夫婦4組、女性2人組が3組、男性2人組が1組、家族3人が2組、女性1人旅が2人、計24名。
「24名と少ない人数ですが、こういう時期に北海道に来てくださってありがとうございます。」 by女性添乗員さん。
空港のまわり。
雪が少ないなぁ。
バスは道央に向かってガンガン進みます
この運転手さん、すんごいスピード出すタイプ。でも安定感がありました。
約2時間後、最初の観光地到着。
日勝峠。
って言われてもねぇ。ピンとこない。
ガイドさんはいろいろ説明してくれていました。ピンとこないのは私の頭の問題ね‥
十勝平野。
平野感、出てる!?
おみやげ屋さん。
ツアーでいろんなところで何度も訪れたおみやげ屋さん、トイレ休憩を兼ねているので必須なのです。
みなさん、さっそくいろいろ買っていらっしゃる! って、この後もおみやげ屋さんに行くたび、いろいろ買っていらっしゃいました。
私たち? ほぼほぼお買いものなしです。
きっちりオンタイムで集合し、バスは出発
ちなみに集合はいつもみなさんオンタイム。遅れる人はいませんでした。それどころか早め早め。きっちり、うん、日本人!
十勝川。
車窓からの景色。雪国だわ。
車窓からの景色。防風林です。
景色はほぼ白。
「雪原地です。畑や牧場などが雪に覆われ白ばかりになるんですが、季節が変わるとまたちがった景色が見えます。」 by女性バスガイドさん。
バスはさらに1時間ほど走り、再びおみやげ屋さん。

あら、この人!
足寄町がふるさとです。って私、知っていました。
30年も前に北海道に来た時にバスガイドさんに教えてもらった記憶があります。
バンバン使われていました。
このおみやげ屋さん近くのコンビニで缶ビール購入
のどが渇いていたのでおいしっ
バスはさらにさらに1時間ほど走り、ホテルに到着。宿泊先はニュー阿寒ホテル。
室内。
古い‥ 水回りは写真を撮らなかったけど(←撮る気にならなかった‥)、特に古い‥
でも、清潔感はあるかな。
まさかの灰皿。
なにも言われなかったけど、喫煙OKなのかな? 夫君は部屋では吸いませんでした。助かりました。
窓の外には阿寒湖。
寒そーーー
って、窓を開けたらめちゃくちゃ寒かったです。
さて、お楽しみの晩ごはん
続きはまた明日~

たまプラからバスに乗って羽田空港へ。バスはほぼ満席!
「いいなぁ、海外旅行‥」 by大きいスーツケースを持っている人を見てうらやましがる夫君。
夫君の会社の創立記念日でお休みがあったので、当初海外旅行に行こうかと話していたんだけれど、
電話で予約を取ろうとしたら電話がまったくつながらず‥ ほんとにつながらず‥ 何日もつながらず‥
ネットで予約できたんだけど、「そこまでしなくていい」 by夫君。
ていうことで北海道旅行となりました。
結果的にコロナウィルスが問題となっているこの時期、海外じゃなくてよかったな。
とはいえ、国内旅行どころか外出も控えている人が大勢いらっしゃるんだろうけど。
羽田空港に到着して、阪急交通社の受付を見てみるも、スタッフさんはまだいない‥
10時40分集合で、羽田空港到着は9時前。そう、早すぎるのよね

ってなことで、まずは朝ごはん

あれこれ考えていたのに、「やっぱマックにする!!!」 by夫君。
マック‥ うーん、なんでマック‥
しかたない、朝マック食べて、もう一度阪急交通社の受付を確認したらスタッフさんがいたーーー!



夫君&どり「3日間よろしくお願いいたします!」
さっ、行こう!!!
チェックイン時、「足首がかくれる靴を履いている人は、靴を脱いでください。」
日本でも靴脱ぐ場合があるんだ。
私はブーツだったので、脱いでスリッパ履いて、セキュリティチェックを通過。
日本はスリッパを貸してくれたり、清潔感があるから安心。
時刻はまだ11時。




やっと飛行機に乗り込むと、



いよいよ出発です。

ちなみにこちらはコンソメスープです。

ツアー参加者が集まったら、即バスに乗り込んで出発です。
夫婦4組、女性2人組が3組、男性2人組が1組、家族3人が2組、女性1人旅が2人、計24名。
「24名と少ない人数ですが、こういう時期に北海道に来てくださってありがとうございます。」 by女性添乗員さん。

雪が少ないなぁ。
バスは道央に向かってガンガン進みます

この運転手さん、すんごいスピード出すタイプ。でも安定感がありました。
約2時間後、最初の観光地到着。

って言われてもねぇ。ピンとこない。
ガイドさんはいろいろ説明してくれていました。ピンとこないのは私の頭の問題ね‥



ツアーでいろんなところで何度も訪れたおみやげ屋さん、トイレ休憩を兼ねているので必須なのです。
みなさん、さっそくいろいろ買っていらっしゃる! って、この後もおみやげ屋さんに行くたび、いろいろ買っていらっしゃいました。
私たち? ほぼほぼお買いものなしです。
きっちりオンタイムで集合し、バスは出発

ちなみに集合はいつもみなさんオンタイム。遅れる人はいませんでした。それどころか早め早め。きっちり、うん、日本人!



景色はほぼ白。
「雪原地です。畑や牧場などが雪に覆われ白ばかりになるんですが、季節が変わるとまたちがった景色が見えます。」 by女性バスガイドさん。
バスはさらに1時間ほど走り、再びおみやげ屋さん。


足寄町がふるさとです。って私、知っていました。
30年も前に北海道に来た時にバスガイドさんに教えてもらった記憶があります。

このおみやげ屋さん近くのコンビニで缶ビール購入

のどが渇いていたのでおいしっ

バスはさらにさらに1時間ほど走り、ホテルに到着。宿泊先はニュー阿寒ホテル。

古い‥ 水回りは写真を撮らなかったけど(←撮る気にならなかった‥)、特に古い‥
でも、清潔感はあるかな。

なにも言われなかったけど、喫煙OKなのかな? 夫君は部屋では吸いませんでした。助かりました。

寒そーーー

って、窓を開けたらめちゃくちゃ寒かったです。
さて、お楽しみの晩ごはん

続きはまた明日~
