食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

ローストチキン@梅や

2019-12-16 07:05:19 | おうちでごはん
12月8日(日)のふたりの晩ごはん
 包み紙がおしゃれになってる!

 中身はこちら!

 何とかさばきまして、
(このほかに手羽部分とむね肉半分があったんだけど、早々に夫君がラップをかけたので写真なし)

 


・ローストチキン(大) 1800 @梅や
・バタール 324 @ダロワイヨ
・JALオニオンコンソメスープ@明治
・カマンベールチーズ と ブロッコリー
ハーディーズ スタンプ スパークリング シャルドネ ピノノワール ロゼ

羽田空港の帰り、関内に寄って買ったのはローストチキン。
小がなくて大になりました。

前回梅やのローストチキンをいただいたのは8月。

ローストチキンはほんのり塩が効いていて、余分な脂がなく、皮は薄く、相変わらずおいしーーー
夫君はマヨをたっぷりつけていたけれど
もも肉や手羽は脂が乗っていて、むね肉はしーーーっとり、それぞれのおいしさがあります
さすが大なだけあって、手羽部分を追加で焼いて、むね肉半分は残しました。
バタールは夫君がお気に入りのダロワイヨで購入。
JALのカップスープはこれで最後。と思ったら、もう1箱ありました。これ、ふたりともお気に入り
チーズとブロッコリーは私だけ。
ローストチキンとスパークリングワインを楽しんだふたりの晩ごはんでした!




ローストチキンを買った梅やは繁盛店で、この日もちょっとぐずついていたお客さんがいたせいもあって、
私の後ろにはずらりと行列ができていました。
クリスマス時期は、さらに大行列になります。
今年はクリスマス前にローストチキンを食べたので、大行列に並ぶことはないけれど、
さて、クリスマス、何食べようかな?
って食べることばっか考えちゃうわ。食い意地健在
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の庭@柴崎友香

2019-12-15 10:49:27 | 本(さ)
  春の庭@柴崎友香 

あらすじ(「BOOK」データベースより)
東京・世田谷の取り壊し間近のアパートに住む太郎は、住人の女と知り合う。彼女は隣に建つ「水色の家」に、異様な関心を示していた。街に積み重なる時間の中で、彼らが見つけたものとはー第151回芥川賞に輝く表題作に、「糸」「見えない」「出かける準備」の三篇を加え、作家の揺るぎない才能を示した小説集。




淡々と誰かの日常がつづられています。素直な会話や豊かな色彩をともなってつづられています。その日常は普通のようなそうでないような。ありそうでなさそうな。私の頭の中に?が浮かんだら、ちょっとページをさかのぼって読み直し、なんとなくそうかと思いつつ、でもやっぱりわからないようなわかったような。なんか不思議な感覚にとらわれる作品でした。たぶん、私は核の部分を理解できなかったように思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアム長崎ちゃんぽん@リンガーハットプレミアム

2019-12-15 07:43:35 | おそとでごはん
12月8日(日)夫君と羽田空港までドライブ

 国際線駐車場から見えた富士山
テンション上がるぅぅぅ
ちなみにこの写真を撮ったのは9時5分。早すぎてお店はやっていないところが多い‥


無料バスで国内線第2ターミナルへ移動
 ANA色のクリスマスツリー

アップにすると、
 ぬいぐるみがくっついていました。
あまりかわいくないんじゃ‥ と小さくつぶやく私。


メルセデスミーを見てから国内線第1ターミナルへ移動
さっそくお昼ごはん
ってまだ10時前だけれどもね
  

 卓上。


私:プレミアム長崎ちゃんぽん 麺1.5倍 690 +税
夫君:プレミアム長崎ちゃんぽん 麺2倍 690 +税@リンガーハットプレミアム

「おなかが空いてるから、麺1.5倍にしておいて。」 by夫君。
というわけで、私、いつも麺普通なのに1.5倍になっております。
「麺、増量しなかったら、器に模様があって写真写りがよかったね。」 by夫君。
何それ、ほんと、そうじゃん

で、リンガーハットプレミアムのプレミアム長崎ちゃんぽんは、普通のリンガーハットの長崎ちゃんぽんより100円くらい高く、
野菜たっぷりちゃんぽんで使用できるドレッシング2種とゆずこしょうが無料で使え、
具材にいかゲソ・あさり・うずら卵を新たに加えてるそうな。
実際に入っていたのは、いかゲソ2個、あさり1個、うずら卵1個。少ない‥ 確かにこの3つはおいしいけど、いかんせん少ない‥
スープは品よく仕上がっている感じ。
麺は一緒かな?
ドレッシング類はベースのスープに混ざらないようにレンゲに取り分けて使いました。
最初うれしくて使ったけれども、野菜たっぷりじゃないので、ほんとは必要ないかなぁ?
ゆずこしょうは夫君が気に入っていました。
プレミアム長崎ちゃんぽんはおいしくて、うずら卵たったの1個にテンション上がったけれども、
私、いつものリンガーハットのいつもの長崎ちゃんぽんで大満足です。
ちなみに麺はやっぱり私には多く(←だって1.5倍だもん)、夫君に助けてもらいました。
後、気になったのは、店員さん。
夫君が食べ終わるやいなや「お下げしてよろしいですか。ごゆっくりどうぞ。」
私が食べ終わるやいなや「お下げしてよろしいですか。ごゆっくりどうぞ。」
私たちが食べ始めたのは10時前で全然混んでおらず、もちろんテーブルが満席というわけでもなく、
なのに、とてもごゆっくりできる雰囲気ではありませんでした。



国内線第1ターミナルは
 JAL色のクリスマスツリー
やっぱクリスマスツリーはこういうベーシックな色がいいな



2時間ほど羽田空港にいて、みなとみらいへ移動
 山下公園沿いの銀杏並木。
テレビで紹介されていたそうな。それで連れてきてくれたそうな。



関内を経由して帰宅しました
関内では晩ごはんのお買いものをたった1つしました。その晩ごはんの様子はまた明日~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きそば

2019-12-14 07:41:11 | おうちでごはん
12月7日(土)のふたりの晩ごはん

・さつま揚げ焼き@徳永屋本店
・焼き餅
・夫君の目玉焼き
・私のブロッコリー焼き


こんなのつまんだ後に、

・焼きそば 具材は豚バラ肉、玉ねぎ、キャベツ、もやし

冷凍したさつま揚げをさっそく焼いています。
ホットプレートで焼くとアッツアツが食べられるので、おいしさアップ
おもちが残っていたので焼いて、砂糖しょうゆをからめて、のりで巻いて食べました。おいしーーー

そして夫君リクエストで焼きそば。わが家にしてはおひさしぶりの焼きそばは成城石井で買ったもの。
3玉焼いたら(←夫君が。私は2玉でいいんじゃないと言ったのに。)やっぱり多くて、残しちゃいました‥
だっておもち食べてるもん




この日はすんごく寒くて小雨が降る中、電車で2度目の南町田グランベリーパークへ
オープンした週の最初の週末に行ったときよりはずいぶんと空いていました。
が、ケンタッキーの食べ放題には相変わらずの大行列

ぶらぶらして買ったものといえばキャベツと長ねぎ
それからニトリまで足を伸ばして、冬用のボックスシーツを購入。
全然グランベリーパークじゃなくてもいいお買いものとなりました。

 グランベリーパークのクリスマスツリー
午後からはお客さんが増えてきて、なかなかの混雑っぷりとなっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かきたま汁

2019-12-13 07:24:26 | おうちでごはん
12月6日(金)のふたりの晩ごはん

・えのき入りかきたま汁
・さつま揚げ焼き@徳永屋本店
・長芋焼き
・肉団子@市販品
・いろいろきのこの塩蒸しをおかかポン酢で
・ブロッコリー
・夫君にはごはん


えのきのおつゆにしよっかなと思ってかきたま汁に。
「おいしい!」 byとろみ大好き夫君。あったまるね~
続・さつま揚げ。細長いのがまだ残っているけれど、冷凍しました。さすがにね、週4食べたらもういいね。
さつま揚げの手前の白いのは長芋を焼きました。ほんのりしょう油を焦がしておいしーーー
肉団子は市販品。どこのだったかな? お肉みっちり、甘くて酸味のあるこってりソースと合わさって
いろいろきのこの塩蒸しはおかかポン酢でおなじみのおいしさ
ブロッコリーは私だけ。
かきたま汁が好評だったふたりの晩ごはんでした!




昨日は無事たまプラのヨガレッスンを受けに行くことができました

2レッスン受けたんだけど、強度がそんなに高くないレッスンなのに汗びっしょり
最初のレッスンで疲れ切っちゃってどうしようかと思うほど汗びっしょり
次のレッスンはさらに強度が低いのに、前のレッスンの疲れが残りすぎてて汗びっしょり
最後のポーズは休憩するほど疲れました‥
手足先がしびれるような感覚もあって不安になりました‥
Tシャツは汗をしぼることができるほど‥
これまでで最高に汗が出たんじゃないかしら‥

スタジオの温度設定、合ってたのかちょっと疑問。
それか自分の体調かなぁ。

今、15周年のお祭りってことで、無料で1日2レッスン受けることができます。
2レッスン受けると1日があっという間に終わります。
それも今日で最後。がんばろうっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする