徒然なるままに…なんてね。

思いつくまま、気の向くままの備忘録。
ほとんど…小説…だったりも…します。

今日の一品…いわしの梅煮…dove風…。

2007-03-30 16:45:00 | 簡単手抜き料理
 doveが子供の頃には…鰯はとても安い魚で庶民の台所を助けていました。
その頃には獲れ過ぎて肥料や飼料にされたこともあると聞き及びますが、漁獲高が減り、ここのところ、鰯とは思えない結構な高値になっていました…。

 安い時代を知っている者にとっては…鰯如きにお金をかけられないというのが本音で…少し前までたまにしか購入しませんでした。
秋には代わりに秋刀魚でこの梅煮を作っていました…。

それが…この春になって…わりとお手頃な価格で出始めました…。
鰯好きには有り難い話で秋刀魚とはまた違う味わいを楽しむことができます。

 鰯は美味しい魚ですが、魚をあまり食べつけない方にとっては生臭みが気になるかもしれません。
塩焼きや醤油の付け焼きにしてカボスやスダチ…レモンなどをかけて食したり、生姜や葱で臭みを取ったり、酢を使ったりもしますが、doveは梅干を入れて炊くのが好きです。

梅干はdove式煮魚のほとんどに使います。
メバル…アイナメ…キンメダイ…アマダイ…カレイやブリなど醤油で煮る魚に重宝します…。

すでに使っていらっしゃる方も多いのでは…。
まだの方はお試しあれ…。
お勧めです…。