ブログ
ランダム
今週のお題「#猫の日」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
motoの徒然なるままに…
日々是好日日記
酒菜『のとや』
2011年10月13日
|
日々徒然
陸奥新報をコンビニから買ってきて、ひとりカウンターで焼酎水割りをいただいております。今日は「なめこの天ぷら」を初体験させていただきました。「豚とろ串揚げ」もうまそうです。大阪の串揚げ屋さんをイメージしました。メインは「つぼ鯛つけ焼き」です。まさに思うツボダイであります。味覚の秋大満喫です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
桜庭和コンサート
2011年10月13日
|
日々徒然
本日夕刊に掲載になりました。チケット販売もう一度皆様よろしくお願いします
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
懐かしい七戸町
2011年10月13日
|
日々徒然
今から、約50年前に小生は七戸の青岩寺さんが運営する『七戸明照保育園』の園児でした。釣り鐘がある広場でブーメランを飛ばして遊んだ記憶がありますが、実際に行ってみたら、その頃より狭く感じました。門前の七戸タクシーさんから、昔の診療所が『石井医院』になっていると聞いて訪ねていきました。立て直していましたが、涙が出てくるくらい懐かしい場所でした。親父がまだ30代前半の頃の話です。新しく七戸十和田駅前にオープンしたイオンショッピングセンターも見学し、駐車場にできたまつり記念館で七戸のまつりの山車を見て感激しました。すべてが私の人生の1ページです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
『平山郁夫展~次世代への伝言~』
2011年10月13日
|
日々徒然
七戸町立鷹山宇一記念美術館に、招待券(一般850円)をいただいた当社スタッフとやってきました。
平成21年12月2日79歳で逝去されて三回忌特別展だそうです。生まれ故郷の瀬戸内海の生口島の自然や中学の頃に受けた被爆体験が画伯の原点となっているようです。シルクロードは画伯の人生の道でもあります。世界文化遺産に登録された中尊寺・毛越寺の絵画もあり、今夏暑い中歩いた坂道を思い出しました。
画伯のメッセージは「文化財赤十字構想」は遺伝子として受け繋がれております。10月30日まで開催しております。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
○倉つじいもち店
2011年10月13日
|
日々徒然
キノコ汁を食べたあとは、中華そば(中)です。あっというまに胃袋に入りました。次回は鍋焼きうどん(950円)を狙います。ごちそうさま!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
キノコ汁炊き出し
2011年10月13日
|
日々徒然
味覚の秋です。歌はアンジェラ・アキです。
昨年のちょうど今日もいただきました。味付けが上手です。
これからお昼なので、おかわりは遠慮しました。
あおもりの空気もいっしょにキノコ汁
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
『六波羅蜜経』
2011年10月13日
|
日々徒然
「心の師とはなるとも、心を師とせざれ」
日蓮聖人は自戒を込めて、信者に書き認めております。心の命ずるままに決して気ままにしてはならない…仏心は「こころ」であります。
心こそ、こころ迷わす心なれ、心にこころ、こころ許すな!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ミートボールの朝
2011年10月13日
|
日々徒然
「時間」という商品があったら、買います。朝から時間欠乏です。起きたのが6時過ぎだったせいもあるのですが…。時間泥棒になりたい小生です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
『釣り』
2011年10月13日
|
日々徒然
「ある人に魚を一匹与えれば、その人は一日食える。魚の獲り方を教えれば、その人は一生を通して食える」(中国の諺)
ある時、釣りをしていた老人に、お腹をすかせた少年が「魚をくれ」と頼みました。しかし老人は、それを拒否。「もし、私が魚を与えれば、お前の飢えはとりあえずは癒されるが、明日また同じことになる。魚をあげる代わりに、魚の釣り方と、釣り道具の作り方を教えよう。そうすればお前は一生食べていくことができる」と言ったとか。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「サツマイモの日」
2011年10月13日
|
日々徒然
「♪やぁ~きぃも~~ やぁ~きぃも~ いしぃ~やぁ~きいも~~ やぁ~きぃも~」
埼玉県川越市のサツマイモ愛好家のグループ「川越いも友の会」が制定。10月はサツマイモの旬の季節で、また、江戸から川越までの距離が約13里なので、サツマイモに「栗(九里)より(四里)うまい十三里」という異名があったことから、10月13日をサツマイモの日としました。焼き芋食べたくなりました。
火の粉撒きつつ来るよ青年焼芋屋(山田みづえ)
青森市
10月13日(木)
09時 16℃
12時 19℃
15時 20℃
18時 15℃
21時 13℃
Behind the clouds is the sun always shining.
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
おもしろきこともなき青森をおもしろく住みなすものはMOTOなりけり。合掌。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2011年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
「人生一度きり」
「仕事」
「楽しい人生」
「良い笑顔」
「リンクモア」
「お庭えんぶり」
「フォース」
「天職」
「孤独」
「感謝の集い」
>> もっと見る
カテゴリー
日々徒然
(41047)
ごあいさつ
(1)
最新コメント
ナオコ トライワ/
「生きる」
マービー/
「船橋素幸生誕の地」
匿名/
「聖火リレー」
匿名/
「聖火リレー」
匿名/
「聖火リレー」
しょぱぐち/
「第26回参院選告示」
M/
光輝観光バス
カリスマ声優白書/
あおもり輝き人「三上枝織さん」(25)
小山内/
「小山内仁美イラスト」
もののはじめのiina/
「麻雀名言」
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
ブックマーク
青森冠婚葬祭互助会
「こころの絆をだいじに。」青森冠婚葬祭互助会オフィシャルサイト