夜になりましたら、しばれてきました。路面も心も凍結しそうです。こんな寒い夜は、なべやきです。IH用のなべやきを温めました。豚キムチもうまいてす。デザートのいちごもまずまずうまいです。「カロリ。マンゴー」飲んで早くもほろ酔いです。
午前3時近くに目が覚めて、読書しとおりました。自分で自分のモチベーションを上げる「アファ-メーション」です。
シャワー浴びて朝食タイム。夕べ、ぴじょんからテイクアウトしておいたビーフシチュ-を温めて食べました。キャベツサラダにポテトサラダ、それに脂肪を分解してくれるトマトもいただきました。シチューにトマトを求める朝食はヘルシーです。
シャワー浴びて朝食タイム。夕べ、ぴじょんからテイクアウトしておいたビーフシチュ-を温めて食べました。キャベツサラダにポテトサラダ、それに脂肪を分解してくれるトマトもいただきました。シチューにトマトを求める朝食はヘルシーです。

昨日、バレンタインデーに「東日本大震災復興支援グリーンジャンボ宝くじ」が発売されました。全国的に宝くじ売り場に行列ができているシ-ンが昨日から今日にかけて報道されておりました。3月14日まで。1枚300円の全国自治宝くじ(第617回全国自治宝くじ)です。1等賞金はジャンボ宝くじ史上初の3億円(昨年比+1億5000万円)で、1等の前後賞が各1億円ずつ設けられているため、1等・前後賞合わせた当せん金は宝くじ史上最高額の5億円(昨年比+2億5000万円)となる。この宝くじの発売予定額660億円に対する収益金は288億円を予定しておりますが、そのうち88億円が災害復興支援分として、東日本大震災の被災地である9県2指定都市(青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、千葉県、新潟県、長野県、仙台市、千葉市)に分配され、災害復興事業等に役立てられることになっております。
今回はローソン店舗内で、宝くじが発売されます。販売チャネルの多様化で、売上1兆円を下回った宝くじの復興になるかどうか注目されてます。
我が青森県のために一肩入れて、一肌脱いで、一役(一束)買おうかしら…。宝くじは買わなきゃ当たりませんから。
焼藷を買ひ宝くじ買つてみる
(逸見未草『新歳時記・冬』河出文庫所載)

突然チョロチョロと左の鼻穴から出てきました。冷たいものを感じたので、鼻水かなと思って拭ったら、ティッシュが赤く染まりました。バレンタインデーチョコレートの食べ過ぎ?もてるおじさんは辛いなあ~(*^_^*)
「チョコレート(またはピーナッツ)をたくさん食べると鼻血が出る」と言われるが、医学的な根拠はない。しかし、鼻の粘膜に傷がある場合は糖分摂取による血圧上昇のために鼻血が出る場合もある。また俗に「うなじを叩くと鼻血が止まる」と言われることもあるが、こちらも医学的根拠はなく、逆に叩いた衝撃で出血が酷くなることもある【日本チョコレート・ココア協会】。
赤字って鼻血が出るの孫が聞く
税金・税務に関する川柳大会 税金川柳入選作品:水あめプーさんさん 東京都 64歳)



安政6年(1859年)旧暦2月13日、壱岐郷ノ浦の漁師53人が五島沖で突風に遭い全員が死亡した。それ以前から、郷ノ浦の漁師の間で春の初めの強い南風が「春一」と呼ばれており、これが「春一番」の語源とされていることによる【Wikipedia】。
ストレートに来る一球春一番(大倉郁子)
春一番と言えば、キャンディーズです。青森の春一番はまだ先のようです(^^;)。
青森市
2月15日(水)
03時 -1℃ 1mm
06時 0℃ 1mm
09時 2℃ 1mm
12時 -4℃ 1mm
15時 -5℃
18時 -5℃
21時 -5℃
「部屋は心をあらわす」と言います。
昨年からバラエティ番組への出演が多くなっている、「スイスの長澤まさみ」と言われるタレントの春香クリスティーン(20)。スイス出身で父親が日本人、母親がスイス人でです。4年前に来日し現在は上智大学に通いながら、タレント活動をしています。1月29日に放送された『爆笑 大日本アカン警察』(フジテレビ系列)にて、汚部屋が公開され、想像を超えるそのゴミまみれの部屋は見るものを震撼させました。クリスティーンいわく「3年間掃除していない」というその空間は、足の踏み場もないほどのゴミの山で埋め尽くされた汚部屋でした。散乱した服、食べかけのスルメ、食べ終わった弁当トレー、ミイラ化した生ゴミ。彼女の部屋は、まさによくテレビでも取り上げられている「ゴミ屋敷」そのものでした。得体の知れないゴミを掘りおこしたところ、虫が湧いていてモザイク処理がなされたほどです。当然、風呂やキッチンなどの水回りもゴミだらけ。なんと普段は「マンション内にある共同トイレを使用、風呂は通っているスポーツジムで済ませている」のだという。ここまでひどい汚部屋だと、単なる「だらしなさ」とも「片付けら
れない性分」とも異なり、ここに住まう人間の心の病が垣間みられ、図らずもブルーな気分になります。【ライブドアニュース】
■10秒朝そうじの基本行動
(1)窓を開けて換気する
(2)捨てる
(3)ほこりをとる
(4)磨く
(5)モノの位置を戻す
後でやる
やらない人の
合言葉
(「第8回ジョンソンおそうじ川柳」<最優秀賞>akko)