今日も朝からいろんなことがありました。積もっていた雪が融けるように悩みも融けて欲しいです。融ける言えば、ろ-そん亭の「だし香るカツ丼」はとろけます。「豚肉と野菜のうま辛蒸」もいけます。生きてて良かったです。ごちそうさま!
「物事をややこしくするのも、簡単にするのも自分次第さ」
(馬の治療師トム)
天国も地獄も自分の心次第です。
「仕事が楽しみならば人生は極楽だ」ゴーリキ-さんの言葉を食後に噛み締めてます。ムシャムシャ!
(馬の治療師トム)
天国も地獄も自分の心次第です。
「仕事が楽しみならば人生は極楽だ」ゴーリキ-さんの言葉を食後に噛み締めてます。ムシャムシャ!
朝一発、玄関先の雪片付けをしてから、シャワー浴びてカニブレックファストです。煮豆とミニサラダもいただきました。カニは足4本しか食べれませんでした。朝からカニと格闘してます。カニヤハムニダ!
堤町の拙宅の朝の食卓にわれ指ぬれて蟹とたはむる
(石川素木 『一握の蟹』)
慶長12年2月20日(旧暦)、出雲阿国が江戸城において将軍徳川家康や諸大名の前で初めて歌舞伎踊りを披露したことに因む。
【語源】
歌舞伎という名称の由来は、「傾く」(かたむく)の古語にあたる「傾く」(かぶく)の連用形を名詞化した「かぶき」だといわれている。戦国時代の終わり頃から江戸時代の初頭にかけて京や江戸で流行した、派手な衣装や一風変った異形を好んだり、常軌を逸脱した行動に走ることを指した語で、特にそうした者たちのことを「かぶき者」とも言った。
青森市
2月20日(月)
06時 -3℃ 1mm
09時 -2℃
12時 0℃
15時 1℃
18時 -1℃
21時 -2℃
積雪今冬最高記録150センチの青森市内では、屋根の雪下ろし事故や家屋の倒壊などの雪害が相次ぎました。今日は5日ぶりに零度以上になります。
用のなき
雪のただ降る
余寒かな
(井上井月)
There is time for everything
-English proverb
すべてに潮時がある。(英語の諺)