motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

NHKプロフェッショナル

2015年02月16日 | 日々徒然


「もてなしの心、どこまでも」
ホテルのコンシェルジュ阿部佳さんに密着しました。モットーは「出来ないと言わないこと」。

「付加価値経営」とは、お客様の声をさまざまなところから組み上げる仕組みをつくり、ハードだけでなく、付加価値を加えてサービスします。ヒントは「現場」にある。すべてはお客様の満足のために。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいなりさんの夜

2015年02月16日 | 日々徒然
今日は珍しく朝昼晩3食をガッツリといただきました。献立は弘前中央食品市場からのおいなりさん、いがめんち、イカフライ、鮭の切り身に、ぴじょん生野菜でありました。今日一番のヒーリングタイムとなりました。ごちそうさま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん大地の昼

2015年02月16日 | 日々徒然
暖気で道がグチョグチョの中、たどり着きました。早速定番の味玉付き豚そばをいただきました。白飯とおしんこ無料サービスが有難いです。ごちそうさま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘違い!逆走!

2015年02月16日 | 日々徒然

高速道路を逆走はあの世へ道連れ。プロ野球の珍プレーじゃないので…(--;)。

私も勘違いして会社を逆走させないように注意します!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タフマン「名言集」

2015年02月16日 | 日々徒然
会社でタフマンを飲んで体を元気づけました。「逆境をモノともしなかった男達による、全人類を燃え上がらせる名言集」で心を満タンにしました。

「倒されたかどうかは関係ない。立ち上がるかどうかが問題だ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「地域しあわせ風土調査」

2015年02月16日 | 日々徒然
博報堂と慶応大の共同研究チームの報告によりますと、女性の幸福度が最も高いのは「沖縄県」で最下位は「群馬県」でした。「青森県」は31位でした。東日本で神奈川県が10位以内に入りましたが、軒並み九州勢が上位にランクしてました。女性の幸福度は西高東低のようです。人が集いコミュニケーションが盛んで子供が多いという地域特性があると分析しておりました。子育てと仕事が両立できて女性の感性を生かしたビジネスを構築できれば幸福度はアップすること間違いなしです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おこわ&ほっけの朝

2015年02月16日 | 日々徒然
深夜1時半過ぎに起床して読書してました。今朝は日経MJを読みながら食事しました。昨日弘前中央食品市場の惣菜屋さんからテイクアウトしました。家庭の味を堪能できました。ごちそうさま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自然葬増加傾向」

2015年02月16日 | 日々徒然
背景にはもちろん少子高齢化による祭祀継承難もありますが、今まで寺檀制度で納骨習慣を築いてきた寺院の力が落ちてきたのもあります。つまり「墓」という縄で檀家をがっちりと縛っていたのですが、少子高齢化核家族化で檀家を縛っている縄がほつれてきたからです。ですから、これからも自然葬は増加していくものと思われます。霊園管理業者も行政サービスも墓のあり方について再考する時期に来ております。また寺院は「仏教とは何か」という本質論でアイデンティティーを確立していくべきでしょう。
民間では「散骨・自然葬ビジネス」が活況を得るでしょう。
時代が変われば葬儀は変わる…。時代の変化に対応できない企業は淘汰されていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「弘前いがめんち」

2015年02月16日 | 日々徒然

夜中に起き上がり小腹が減ったので昨日弘前の市場から買ってきました「いがめんち」をいただきました。懐かしい味でした。弘前いがめんち食べるべ会のリーフレットによるといがめんちは津軽の内陸地方では貴重だった海産物を余すところいただくという郷土料理でもあり津軽の保存食でもありました。いがめんちの輪が広がって行けばいいですね。いがめんちバーガーもいいかも!ごちそうさま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする