motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

「アマビエ折り鶴」

2020年07月02日 | 日々徒然
🟥鶴寿千歳 🟥

奥岳代表の鶴の一声で、柏市の障害者自立支援グループからアマビエ折り鶴が青森市に飛んで来ました‼️


鶴は千年生きることができるといわれているということから、日本にとって縁起物として用いられております。このたびは、リンクモアのアマビエ様とマッチングが相なって「アマビエ千羽鶴プロジェクト」の一環として、本日30羽がその使者として青森市に飛来しました。疫病退散、平和祈願として活用させていただきます🤗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スタバの人材」

2020年07月02日 | 日々徒然
あなたの職場の「最年長社員」はどんな人だろうか。スターバックスのスタッフで最年長の山田勝子さん(76)は、2019年から週2回、東京都町田市の店舗に立っている。山田さんは「縁があって出会うことができた人との関係は大事にしたい」と働く喜びをかみしめる。連載ルポ「最年長社員」、第6回は「カフェ店員」——。

気をつけているのは、押しつけがましくならないようにすることだ。ボランティアをしてきた経験から、人は自分でできることを手伝われることでプライドが傷つくことも少なくないことを学んだ。だからお客さんの様子をよく見て、必要そうな人に「お手伝いさせていただいてよろしいでしょうか」とさりげなく声をかけてから動くようにしている。


山田さんは「一期一会」の精神で、心を込めて接客するように心がけているのだという。さらに相反するようだが、一度出会った人とは、長い時間をかけてつき合いたいと思っている。常連の客との会話も仕事の楽しみだ。


「人生でめぐりあえることのできる人はどれだけなのでしょう。縁があって出会うことができた人との関係は大事にしたいと思っています」


孫ほどの年齢のスタッフからは育児相談や恋愛相談を受ける。仕事以外でも、その姿勢は変わらない。50年前の教え子が今もときどき家に遊びにやって来る。ひとり暮らしの高齢者の知人には、毎月25日に必ず電話をかけている。


「あなたはひとりじゃない。あなたを気にしている人がこの世界にいるということを伝えたい」


それでも接客業であれば、大変なことや嫌なことなどもあるのではないか。そう尋ねると、山田さんは「認知症の人に出会ってから、ちょっとしたことでイライラしなくなりました」と笑顔を見せる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幸福な青春」

2020年07月02日 | 日々徒然
青春が幸福なのは、美しいものを見る能力を備えているためです。美しいものを見る能力を保っていれば、人は決して老いぬものです👤
Youth is happy because it has the capacity to see beauty. Anyone who keeps the ability to see beauty never grows old.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ルパン反省」

2020年07月02日 | 日々徒然
ふ~じこちゃ~ん!道がなけりゃ作っていくまでよ❣️
人生を楽しむコツは、どれだけバカなことを考えられるかなんだ❣️

誰でも死ななくちゃいけない。 でも俺はいつも自分は例外だと信じていた。 なのに、なんてこった(^◇^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「双雲先生、今日も前向きにオシッコします」

2020年07月02日 | 日々徒然
幸せになりたいなら
  
条件を探すのではなく、


「今」
しあわせな所作、
しあわせな心、
しあわせな言葉に


チューニングするだけでよかとよ。


双雲✍️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「長尾中華そば」

2020年07月02日 | 日々徒然
始めてネット通販ページを拝見して、そのアイテム数に驚愕しました。味なことをします🤗長尾の中華そばに巻かれろ🍜
西バイパス店、久しぶりにお邪魔しますネ🍜長尾のラーメンには巻かれろと言うじゃない(^^;;⁉️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エクモ」

2020年07月02日 | 日々徒然
テレビ拝見しました。切実な医療現場を知り愕然としました。現場実践第一主義の医療介護従事者を守らねば❣️

新型コロナの重症化で命を救う最後の砦とも言われる人工心肺エクモ。実は第1波の際、エクモが足りず、装着できないケースが発生していたことが分かった。やりきれない思いを抱える家族。「何とか命を救いたい」と苦悩する医師。第2波に備える重要な時期に、「危機感を共有してほしい」と訴える。一方、海外では人工呼吸器の不足がさらに深刻だったため、高齢者は救急搬送が行われないという事態まで起きていた。いま家族から訴訟の動きが生まれている。第2波に備えるために、何が必要なのか考える。


※放送から1週間は「見逃し配信」がご覧になれます。こちらから ⇒https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/WV5PLY8R43/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「朝の季」

2020年07月02日 | 日々徒然
私たち花の季は、私たちの畑で野菜を作ることにしました。
美味しさを追求していったら
食の原点に辿りついた…という感じです。
野菜を作り出してみたら
これが楽しくって仕方がなくなりました。
どれもこれも可愛らしくて美味しい。
素材が持つほんとの味と歯ごたえがする。
太陽の匂いがするのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バンクシー展」

2020年07月02日 | 日々徒然
みんな平和について語るけど、誰もそれを平和的な方法でやってないんだ。ジョン・レノン👓
Everybody’s talking about peace, but nobody does anything about it in a peaceful way.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「地下水」

2020年07月02日 | 日々徒然
目に見える水の流れは、地下を流れる水の量に比べると本当に少ないのと同じように、目に見える理想主義は、世の中の人々が心の中に閉じこめ、殆ど出さないでいる理想主義に比べると本当に小さなものだ。閉ざされているものを放ち、地下水を地表に導く。人々はそれができる人が現れることを待ち焦がれている🌅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする