motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

「アート驚くゴマゴロー」

2020年08月15日 | 日々徒然
アート驚くゴマゴロー😲
黒田監督がGOMAさんに、即興でお店の壁面にアートペインティングを依頼しました✍️見事な鼻息荒いベゴに黒田監督もご満悦です。みんな、本町の肉焼「カルネ」に見にきてね。ウッシッシ🐮
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遂にGOMA棺完成」

2020年08月15日 | 日々徒然
令和2年8月14日、遂にGOMA棺完成です🤗
蓮の上に「輪廻転生」のお題目が記されておりました✍️まさに再生へ扉であります🚪まるっと4日間、本当にお疲れ様でした🥩
According to original Buddhist teaching, there is no such thing as the death of a person, because people experience Rinne Tensho .
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今をせつに生きよ!」

2020年08月15日 | 日々徒然
再生の扉🚪開けーGOMA🤗

思いわずらうな。
なるようにしかならんから、
今をせつに生きよ‼️

生まれた者には死が必ず来る。
死せるものは必ずまた生きる。
避けられぬことを嘆くなかれ‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シャーマン=GOMA」

2020年08月15日 | 日々徒然
もともとGOMAはシャーマンです。亀甲占いをする時、甲羅に文字を刻み込んだのがその起源です。シャーマン=ゴマにとって、自分は邪魔な存在です。自分を限りなくゼロに近づけ、波動を感じてアートにするのです。そして自分を透明にするには、コミュニケーションを取って、場の雰囲気をつくることが大切なんです。開けーGOMA🤗再生の扉🚪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「精霊流し」

2020年08月15日 | 日々徒然
そして盆中日が過ぎれば送り盆、精霊送りです。送り火を焚いて、先祖の霊をお送りします。地域によっては海や川に送り火を流して精霊送りを行います。有名なところでは、長崎の「精霊流し」、奈良の「大文字送り火」が毎年8月15日。京都の「五山送り火」と「嵐山灯篭流し」、福井「敦賀とうろう流しと大花火大会」などがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「盆踊り」

2020年08月15日 | 日々徒然
お盆といえば盆踊り。本来、盆踊りはお盆に帰ってきた先祖の霊を慰める霊鎮め(たましずめ)の行事で、別れを惜しむ踊りです。しかし、それだけでなく地域の結びつきを深める場、帰省した人々の再会の場や男女の出会いの場でもありました。盆踊りの歌詞に色恋ものやきわどい内容が多いのはそのためです。盆踊りは、人の出会いや別れとともに過ぎ行く夏を惜しむ踊りでもあるのです。
今年は、残念ながら、中止となったところがほとんどだと思います🏮
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「馬のたてがみ」

2020年08月15日 | 日々徒然
涙を馬のたてがみに 
心は遠い高原に 
酔うたびに口にする言葉はいつも同じだった 
私は少年の日から何度この言葉を口にしただろう
涙を馬のたてがみに 
心は遠い高原に
そして言葉はいつも同じだったが 
馬の方は次第に変わっていった
今日の私はこの言葉をお前のために奉げよう 
モンタサンよ🏇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「女主人の葬式」

2020年08月15日 | 日々徒然
女主人の葬式に 
だれがとどけた赤い靴 
四人の女中がこっそりと 
じぶんの足にはいてみた
死んだ子供が笛を吹く 
お月様には痣がある 
下男はわたしの馬になり 
夜のみずうみ 
ひと沈み


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「無の引力」

2020年08月15日 | 日々徒然
「ご覧、たった一人の主人の不在が狂気を呼び覚ます、無の引力。世界はいくつもの中心を持つ楕円の卵。神が決してその姿を見せないのは、あまりにも醜いその顔のせいだといいます。主人がいないのが不幸なのではなく、主人を必要とするのが不幸なのだと、蝋燭の煤で壁に落書きをした逃亡の下男は、今も被支配の円周を描き続けている。主なき記憶。政治の藁、灰。(中略)腐った死体がお面をつけている。ゆっくりと手を伸ばす。死体からお面を引き剥がす。なんて美しい私の死に顔!」⚰
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「質問」

2020年08月15日 | 日々徒然
わたしはただ、「質問」になりたいと思っていたのです。いつでも、なぜ?と問うことのできる質問、決して年老いることのない、そのみずみずしい問いかけに……。

「鳥はとぶとき翼でとぶが、人はとぶとき何でとぶ?」って謎わかるかい。正しいのに○をつけよ。


1 衝動 2 愛情 3 発作 4 偶然5 意地 6 見せつけ 7 理性的判断 8 莫迦さ 9 やむにやまれぬ感情 10 義理


未知が何でとんだのか?


寺山修司👤


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする