motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

「前へ」

2021年07月30日 | 日々徒然

🟥前へ🟥

迷ったら前へ。
 
苦しかったら前に。
 
つらかったら前に。
 
後悔するのはそのあと。
 
そのずっと後でいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「COFFEE COLORS」

2021年07月30日 | 日々徒然

🟫COFFEE COLORS🟫

7月4日以来の来店です。有料ではなくて優良リンクモア  加盟店で、弊社のチラシ、フリーペーパー、ティッシュなど置かせてもらっております。冷房が程よく効いた店内に、軽快なジャズが流れて、カフェラテソフトをいただきました。クールダウンには最適なサードプレイスです。これから、荒川から柳町へ北上します⬆️。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プラス」

2021年07月30日 | 日々徒然

⬛️理論編⬛️
1.なぜ思い通りに行動できない
2.マイナス思考は考え方の習慣、考え方の癖
3.習慣や癖の正体
4.あなたも潜在意識の法則を活用している
5.プラス思考の本質
6.「やろう」と「やらなければ」はこんなに違う
7.自分基準と他人基準
8.顕在意識と潜在意識のつなひき
9.仕事をする時の「やろう」と「やらなければ」
10.なぜマイナス思考になるのか
11.プラス思考はトレーニングで身につける

⬛️実践編⬛️
1.プラスの言葉「やろう」
2.他者によるアファメーション
3.呼吸法

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アファメーション」

2021年07月30日 | 日々徒然

🟥アファメーション🟥

アファメーションというのは、肯定的な自己宣言のことで、自分に対する肯定的な言葉を繰り返して言うことで、そのイメージを自分の潜在意識の中に蓄積させ、そのイメージ通りの人になるというものです👤

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「蝉の句」

2021年07月30日 | 日々徒然

蝉の俳句と言えば、松尾芭蕉が元禄2年5月27日(1689年7月13日)に出羽国(現在の山形市)の立石寺に参詣した際に詠んだ発句「閑さや岩にしみ入る蝉の声」が有名ですが、芭蕉は「やがて死ぬけしきは見えず蝉の声」という俳句も作っています📝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夏期蝉ナー」

2021年07月30日 | 日々徒然

🟩セミ🟩

セミは春秋を知らない。だから今が夏であることも実は知らない。「セミが鳴くのは夏」ということをただ人間が知っている。同じように、私は死後の世界を知らない。だから今が迷いの世界であることも知らない。「私はいま迷っててやがて浄土へ生まれる」ということをただ仏が知っている。セミは私の鏡👤。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小さなポジティブ」

2021年07月30日 | 日々徒然

🟥小さなポジティブ🟥

朝のたったひとつの小さくポジティブな思考が、あなたの一日を変えることができる☝️。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「もうだめだという時に効く十の言葉」

2021年07月30日 | 日々徒然

🟩もうだめだという時に効く十の言葉🟩

一、ゆっくりしなさい

二、身体をまず休めなさい

三、許しなさい

四、目を閉じなさい

五、深呼吸しなさい

六、考えるのを一度やめなさい

七、自分を労りなさい

八、少し食べなさい

九、死にたいとつぶやいてもいいから生きなさい

十、おやすみ、よく生きました。今は眠りなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする