10月に秋のお茶会があります。
このたびは、私どもの社中に当番がまわってきて(釜を掛ける) お点前をしたり三番目以降のお客様には、裏からお茶をたてたものを(かげ点前)運んだりします。
お茶の世界も高齢化がすすんで 立ったり座ったりがよろけるようになってきた昨今 どうするんだろうってひそかに思っていたところ
お稽古場にジャーーン!と登場したものがあった。
先生は、立礼を考えられたようでした。
正座がいらないため とても楽です。
それにお点前が簡単です。
お茶をいただく方も椅子なので 膝がおれなくて・・・といういいわけをしなくてもすみます。
これからの時代のお茶会には、かかせないものになるかもしれません。
しかし お茶の稽古なんて一番不似合いなものが25年以上も続いているなんて すごいなぁ~って時々 自分で自分を思う。
まあ いいかげんでずぼらな弟子なのだろう。
「もうすこし 所作をていねいにできないの!!」
「ん!?」
「まったく いらいらするわ!」
なぁんてなことを言われて ニヤニヤしているのだから
もしや先生の寿命を縮めているのかもしれません。
「立礼は、足のあたりが目立ちますからね。開いちゃいけませんよ!」
「はい 頑張ります!」
木製パレット屋のつぶやき