婆さんが行く

婆さんの食卓とワンコ

春一番

2017-02-17 14:30:33 | Weblog


多摩川沿いは、グラウンドとテニスコートがある。
そこを目を開けていられないほどの強風が縦になって吹き抜けていきます。
それでもテニスやランニング 散歩をしている方々が見受けられます。
平和だなって思う。


一週間は、あっというまに過ぎていきます。
忙しい日々に感謝
ありがとうございました。

 

  木製パレット屋のつぶやき



 


静かに散歩

2017-02-15 15:19:44 | Weblog

湿度計が30~40%の間を行ったり来たりしている日々だから相当乾いているのだろうと思う。
外は、土埃が舞って ぱさぱさしている。
そんなわけで 犬は、どんなに足を洗ったり体を拭いても薄汚れてきました。
それでも散歩
ぼうっと歩いていたら 猫と鉢合わせをしてしまった。
思わず「きゃー!」
猫も犬も驚いた。
素早く猫は、駆け降りる。
ビビり屋のくせに犬は、そのあとを追う。
「待て!」と声をはりあげるが私は尻もちをついてしまった。


来たら猫パンチを食らわせるぞ!って立ち止まって振り返る。


道の傍らに可憐なスイセンが咲いていて もう春の気配

みんなを驚かせないように静かに外を歩こうと思います。

  木製パレット屋のつぶやき



 


アメリカ/ダムの決壊危機

2017-02-14 15:11:21 | Weblog

ロスに住む母からむこうの時間の真夜中(こちらは夕方5時ごろ)に電話があった。
「なんだか洪水があって 避難命令がでているらしいのだけれど・・」
「それは大変ね!」
「でもね どこが水浸しになるのかわからないし どこに避難したらいいかわからない。あなた知らないかしら?」
「場所がアメリカだし・・近所の人に聞いたら?」
「夜中だから 皆 寝てるわよ」

ふぅ~ん それじゃたいしたことはないなって思ったが あまりに心配しているので検索してみた。

[オロビル(米カリフォルニア州) 13日 ロイター] - 米カリフォルニア州の当局は、決壊の危機に直面していた北部オロビルダムについて、当面の危険性はなくなったと明らかにした。週内に予想される次の嵐を前に、技術者らはダムの放水路の修復を急いでいる。

同州ビュート郡の保安官によると、住民約18万8000人に対する避難命令は解除していない。ダムはサクラメントの北約105キロにある。

オロビルダムは、昨日決壊の危機だった。
さっそく 母に電話
「サクラメントから100キロぐらい オロビルダムが決壊の危機だそうだ。そこは、大丈夫よ」
「決壊ってなに?」
「壊れる 崩れるかな」
「ふぅ~ん だいぶ離れているから眠れそう」
「ついでに言うけれど かなり高台だから大雨が降っても心配しないで!」

それにしてもオロビルダム周辺の人々は、避難生活を余儀なくされているようなので不安と不便で大変な日々です。
早く 普通の生活がやってきますようにお祈りします。


  木製パレット屋のつぶやき


お世辞

2017-02-13 14:40:34 | Weblog

本日の迷惑メールのタイトルで一番多かったのは、

『お世辞』だった!

初めは、迷惑メールだなんて思わないから「誰だ!こんなタイトル」
よく見たら 本文は、英語でも日本語でもない文字の羅列で一安心。
巧妙なタイトルが多い中で これはなかろうって思う。


でも大笑いしたから許す。

 

  木製パレット屋のつぶやき