生きる

思い出を抱えて生きる

梱包材 小結束の続き

2021-04-20 13:31:38 | Weblog

昨日の梱包材、なんと小結束されていました。
疑ってしまった私をどうぞお許しください。
しかし、現場でも見落としてしまったようです。

「サランラップのような透明なもので結束しているので気がつかなかったのでしょう」と製材所の社長さんがおっしゃいました。

なんとお詫びを申し上げてよいのやら

なんだかねぇ~一人で騒いでいたということなのでしょうか。

お客様に納品する前に お詫びの電話まで入れてしまっていました。

以後、十分注意をしようと思います。


 

 木製パレット屋の婆さんは,実は脳トレの間違い探しの絵が不得手


梱包材と仕組み材

2021-04-19 15:31:18 | Weblog


こんな梱包材や仕組み材が北海道からトレーラーで着きました。
画像、中央の梱包材を見て困ったなって頭を抱えてしまった。
10本づつの小結束でお願いしますって注文したんだけれど もしや違ってますか?

たぶん小結束されていないような気がする。

もうこれは、ひたすら謝るしかない。


  木製パレット屋の婆さんはウワァーって叫んでる



トイプードル8種混合ワクチン副作用

2021-04-15 15:43:15 | Weblog

老犬の域にはいってきた愛犬は、やたらに高い声で吠えるようになった。
息子が耳が遠くなったからじゃないかなどとひどいことを言っていた。
なるほどと感心したが 信じたくないがどうやら私もそうみたい。
そして、愛する私?と少しでも離れがたいようだ。
毎朝、行かないで~って一悶着をおこす。
いやだいやだ抱っこして それがかなわぬと 私の行動を阻止しようと犬じゃないみたいにポーンポーーンと跳ね上がる。
腰が悪いので飛び跳ねさせないでくださいと獣医さんに言われているので根負けしてしゃがんでなだめてしまう。
若いときは、「ハウス!」の一声でキャリーバックやサークルの中に入ったのだけれど・・
今は、隙間に頭だけ入れて隠れたつもりだったり 部屋の端に体をつけたりおバカな隠れ方をする。

その愛犬は、昨年 8種混合ワクチンを受けた直後に腰が痛くて立てなくなった。
あわてて病院へ駈け込んだら
「空ちゃんは、表現がオーバーなんですよ」って片づけられた。
しかたなく今年もそれをこわごわ注射した。
「せめて腰には、打たないでください」と愛犬のために注文をつけた。
首から下 背中に近い部分。
帰宅してから 注射部位と耳の裏側と全身も赤い。
思案したが様子を見ることにした。
翌日には、治るだろうと思っていたが6日後、500円玉ぐらいの発赤としこりが残った。
まさかと思うが・・副作用???
嫌な予感がしたので夕方遅く病院へ行くことにしました。
察知したワンコは、行きたくなくて 泣きわめきあばれる。
それをキャリーバックに押し込んだ。

結果は、ワクチンの副作用だった。
「人のコロナのワクチンの注射も腫れるらしいですから・・」
だから 何?って言いたかったが ぐっとがまん。
「昨年、オーバーだと空ちゃんに言ったのは、撤回しなければいけないですね。」
愛犬は、何を言われてもわからない。
昨年の注射後も腫れましたか?と問われたが どこに注射をしたのかわからなかったのだ。
幸い昨年は、その当日、ワクチンの副作用ではない!と言われながらもアレルギー緩和の注射を打ち ステロイド剤の薬は、処方された。
今年は、判断が遅すぎたかしらと不安が脳裏をかすめる。
一週間、ステロイド剤の薬を飲んで それでも治らなければ抗生物質の薬にしてみましょうということになった。
今まで何ともなかったのにと獣医さんは、おっしゃったが
「年数がたって体も変化するだろうし運不運っていうこともあるのでしょうね」と申し上げたがこのセリフは、言いたくなかったな。


なんだか複雑な気分。
ワクチン接種は、表裏一体
これから私も新型コロナのワクチンを注射するのだが勇気がいるね。


 木製パレット屋の婆さんとワンコはなんだか鬱々としている



コロナワクチン接種券

2021-04-13 14:57:01 | Weblog




待ちに待ったワクチンの接種の案内メールが届いた。
4/19以降に接種券を郵送するということだった。
そうしたらインターネットか電話で予約をするのだが 混雑してなかなかつながらないだろうって書いてある。
それだけ・・
電話をして詳しいことを聞いてみた。
『この度のワクチンの割り当ては、500人分だけで75歳以上が先です』
ちなみに75歳以上は、7458人
65歳から74歳までは、7115人だそうだ。
はっきりしたことは、初回の500人分だけしか決まっていないのに6/19にすべて終わるとおっしゃる。
次回は、まったく決まっていないのに予約は、受け付ける。
そんな馬鹿な!!と思った。
「では、適当な日を予約としていて はっきりしたら後日 変更するのですか?」
「さあ!?それまではっきりするかもしれませんね」
「結局、75歳以上の500人分だけが決まっていて後は、未定ということなのに接種券を発送するのですか?」
「えぇ~」
なんか釈然としない。
たぶん 誰も何もわかってないのだろうな。
私が500人に先にワクチンを打っていいいですよって言われたら高齢者施設に働く人や入所しているお年寄り。


これでは、オリンピックが過ぎてもまだワクチンの接種問題がゴタゴタしてるかな。


予約をするのに繋がらない電話に何回もかけたり 繋がらないインターネットを心をザワザワさせながらやるんだよ。
考えただけで憂鬱になる。




  木製パレット屋の婆さんは土日アルバイトで電話の予約係をしたいなって思った(短時間で済んでお金がもらえるなんていいかも)


まぁだだよ!

2021-04-12 15:21:51 | Weblog

コロナウィルスのワクチンは、「まぁだだよ!」
夏にオリンピックが開催されるのにとても遅いような気がします。
本日、『東京都都知事が新たな変異株と素手で戦っているようなもので・・・』なんて おっしゃっていました。
フフフと笑ってしまいましたがなるほどねぇと思ってしまう。

小池知事は人の流れを減らすことが大事だとした上で、「経済界にはテレワークの徹底などをお願いしたい」と強調した。一方、高齢者向けのワクチン接種が12日から始まったことにも触れ、「(ほとんどの人にとって)重点措置期間中はワクチンがない。新たな変異株と素手で戦っているようなもので、皆さまの(感染防止対策への)ご協力が欠かせない」と訴えた。

先行きも不透明なんだけれど とにかく5月の連休が終わらなければ曖昧なんでしょうね。

 木製パレット屋の婆さんは状況が変わるのをじぃっと待っている