5月16日(水)
「交通安全への意識を高め、交通ルールを守る」 「安全に生活しようとする」ことを目的として今年度も、嘉手納警察署、読谷・嘉手納交通安全協会、交通安全母の会の皆さんの応援を頂いて交通安全教室を実施いたしました。
「道路で~はね~ ハイハイ♪♪ ~ 遊んじゃいけないよ どうしてー♪♪~
おなじみの腹話術人形あっちゃん(今年はけんちゃんがピンチヒッター)や、嘉手納警察署の大宜見康司さんと交通安全のきまりをしっかり守る事、自分の命大切にする事を約束しました。
【交通安全教室の様子~お話し・紙芝居・腹話術・リズム・横断歩道しっかり渡れるかな?~】
腹話術をして下さった読谷・嘉手納交通安全協会の玉城春子さん、紙芝居と交通教室のサポートをして下さった交通安全母の会の、照屋恵美子会長、大田初子副会長、山内恵子さん、當山栄子さん、村婦人会の島袋美智子会長、宮城静江さん、向井せつみさん、大城すが子さん、ありがとうございました。