読谷村立 古堅南小学校・幼稚園

古堅南小学校・幼稚園の最新情報を掲載しています。

花と野菜がいっぱいの自然豊かな学校です。

避難訓練(不審者対応)

2024-06-28 | 学校行事

ブログの閲覧ありがとうございます。

6月28日(金)3校時に、不審者対応の避難訓練が実施されました。

1・2年広場から2年生の校舎に入ろうとしていた不審な人物に、2年生の先生が声をかけ、とっさの判断で中から鍵をかけ、校舎内に入れない状態にしました。

その間に別の職員が内線電話で職員室に状況を伝えると、すぐに非常事態を知らせる放送が入ります。

放送での指示に従い、子ども達は教室の窓やドアのカギをかけ、警察がかけつけるまで教室で静かに待機しました。

男子職員はさすまたやほうきなどを持って不審者の元へ向かいます。その際、さすまたの使い方について警察の方に教えていただきました。

不審者を警察署員に引き渡した後は、全児童体育館に移動し、嘉手納警察署の狭間さんのお話や校長先生の講評を聞いて今日のふり返りをしました。

狭間さんや校長先生のお話にもありましたが、不審者は「いつ、どこに」現れるか分かりません。日頃からしっかり「イカのおすし」を確認し、心の準備(心がまえ)をしておきましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉教育(4年)

2024-06-28 | 4学年

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

6月27日(木)の3校時に、地域連携室で村社会福祉協議会の佐久川さんをお呼びして「福祉教育」を行いました。

「読谷村の人口は?」、「65歳以上の人口は?」、「障がい者の数は?」など、子どもたちに質問を出しながら、楽しく福祉についてお話して下さいました。

点字ブロックや障がい者用駐車場など福祉の面での環境整備は進んできている。しかし、点字ブロックの上に物をおいたり、障がい者以外の方が駐車場を利用したりする人がいる。ぜひ、私たちが、障がいのある方々のことを考えて行動してほしいと話していました。

これから、4年生は「アイマスク体験」など福祉について学んでいきます。

福祉教育を通して、「誰もが幸せに暮らしていくためには何をしたらいいか。」他者の生活課題を「他人事」とするのではなく、「自分事」として考えていける子になってほしいと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする