読谷村立 古堅南小学校・幼稚園

古堅南小学校・幼稚園の最新情報を掲載しています。

花と野菜がいっぱいの自然豊かな学校です。

校長講話(10月)

2024-10-16 | 日々の記録

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

10月9日(水)は、体育館で10月の校長講話が行われました。

今日のタイトルは「みんな ちがって みんないい」です。

一人一人、顔も違えば、体の大きさも違う。眼鏡をかけている人もいれば、髪形も違う。虫取りが上手な人もいれば、しゃぽん玉を作るのが上手な子も。折り紙を折るのが上手な子もいれば、工作が好きな子もいます。

逆に、勉強が苦手な子もいれば、運動が苦手な子も。話すことが苦手な子もいれば、野菜嫌いの子もいます。

その後、金子みすゞさんの「わたしと小鳥とすずと」という詩を朗読しました。

小鳥は空を飛ぶことができるが、私みたいに地面を早く走ることはできない。すずはきれいな音を鳴らすことはできるが、私のようにいろいろな歌を歌うことはできない。すずも小鳥も、私も、できないこともあるけど、できることもある。みんなちがっていて、みんないいんだよ。

古堅南小学校の皆さんもそうです。人は一人一人みんな違う。できないことや嫌いなこともあるけれど、できることや好きなことだってある。

大事なことはそれを認め合い、できない部分は助け合うこと。「みんな ちがって みんないい」です。

そうすることで、思いやりにあふれ、みんなが「学校楽しいな。毎日行きたいな。」と思えるような「明日も登校したくなる学校」になるはずです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行(6年)

2024-10-09 | 6学年

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

10月6~7日の2日間、6年生の修学旅行が行われました。児童玄関前で出発式を行い、いざバスに乗って出発。

1日目の午前中は、名護の「ネオパークオキナワ」で動物と触れ合いました。最初はこわごわあげていた餌やりも、後半には直接手のひらに餌をのせてあげている子もいました。

その後、宿泊先のマリンピアザホテルで昼食をいただきました。持参した手作りのお弁当にみんなニンマリ。

午後からは、元気村でマリンスポーツ体験を行いました。4クラスを3つの班に分け、3つのマリンプログラム(カヌー・バナナボート・エコバック作り)を楽しみました。

マリン体験を終えた後はみんなおなかペコペコ。宿泊先のマリンピアザホテルで、おいしい夕食をいただきました。その後は、皆さん、お待ちかねの各学級の出し物やフォークダンスをしました。自分のクラスだけでなく、みんなで盛り上がろうととてもいい雰囲気で1日目を終えることができました。

2日目は、各グループに分かれて海洋博公園内を自由行動しました。事前にグループの友達と行く場所や滞在時間などを話し合って決めており、楽しく見学することができました。

体育館で行われた解団式では、少し疲れたような顔を見せる子もいましたが、「あと一泊したかった。」とつぶやく子もいるほど、とても楽しい修学旅行になったようです。

修学旅行の中では、きまりやルールを守る事、人の話をしっかり聞く事、感謝の気持ちを伝える事など、これまでに学校の中で学習してきたことをしっかりと出すことができました。

卒業まで残り5ヵ月。修学旅行で深まった絆を大切にして、卒業というゴールに向かってみんなで力を合わせながら、頑張っていってほしいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校内音楽発表会

2024-10-04 | 学校行事

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

10月2日(水)の3校時に、4年生以上の「校内音楽発表会」が体育館で行われました。

5・6年生にとっては、ブロック音楽発表会に参加する学校代表2クラスを選考する発表会とあって、会場に入ってきたときから少し緊張ムードでした。まず、4年生が5・6年生を応援する合唱奏として、歌とリコーダーの演奏を披露してくれました。

次に5年生による合唱が披露されました。どのクラスもソプラノとアルトの音程やバランスがよく、音色に統一感があり、甲乙つけがたい内容でした。

最後は6年生です。ハーモニーや統一感だけでなく、歌に強弱や表情をつけるなど、貫禄ある歌声に「さすが6年生」と感動しました。

どのクラスも甲乙つけがたいくらいの大接戦でしたが、6年2組・3組が学校代表として24日(木)に行われます「ブロック音楽発表会」に参加することとなりました。おめでとうございます。

そして、4年生・5年生・6年生の皆さん、今日の本番までよく頑張りました。お疲れさまでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の授業参観

2024-10-04 | 学校行事

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

10月2日(水)の2・3校時は、10月の授業参観が行われました。イオンタウンのご厚意で駐車場を利用できることとなったため、今月もたくさんのお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんが足を運んでくださっていました。感謝感謝です。

3校時には体育館で、宿泊学習の保護者説明会も行われました。

今月もお忙しい中にも拘らず、たくさんの皆様が学校に足を運んでくださり、誠にありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実習生による1日経営

2024-10-04 | 古堅南幼稚園

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

9月4日~25日の3週間、卒園生の2名が教育実習に来ていました。園児も年の近いお姉さん先生がきているとあって、二人の先生にベッタリ。

19日・25日は2人による「1日経営」が行われました。初めての実習と言うことでしたので多少、緊張するかと思いましたが、二人ともとても堂々と園児に接していました。

園児達もとても楽しそうに遊んでいました。26日が実習最後の日となりましたが、実習生にとっても、園児達にとっても、とても思い出に残る3週間となったようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする