標津町立川北中学校

 川北中学校は、昭和22年5月6日開校し、平成17年に北標津中学校、平成24年に古多糠中学校と統合し現在に至っています。

生徒会のテーマ

2008年04月14日 | インポート

Dscf6970


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校だより 4月号(一部略)

2008年04月13日 | 学校だより

出会いを大切に
        川北中学校のスタートにあたり
                                                       
                     校長  須郷 一美

   生徒たちの明るい笑顔、笑い声に包まれ川北中学校の新年度がスタートしました。4月1日には新しく3名の教員が着任し(校長は爆弾低気圧の影響を受け3日に赴任しました)7日には制服姿もまばゆい12名の新入生を迎え、生徒数38名、教職員13名で新年度がスタートしました。
 先日の教員の引っ越しの際には大変お忙しい中、大勢のお手伝いありがとうございました。赴任者もPTA・地域の皆様方の御厚意に大変感謝しておりました。桜ヶ丘町内会には、3世帯(4名)が入居することになりましたので今後とも地域の一員として気軽に声をかけていただければ幸いに存じます。
 さて、入学式の式辞でも述べさせていただきましたが「川北中学校に入学してよかった!楽しい!明日も学校に行くのが楽しみだ!!」と一人一人の生徒が心から話せるような学校経営に誠心誠意努めたいと考えております。
 今後とも、地域の皆様そして保護者の皆様の温かな御理解と御支援を川北中学校に賜りますようお願い申し上げます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地区歓迎会

2008年04月13日 | PTA活動

12日川北地区の歓迎会を行いました。川北小学校、川北中学校、駐在所、川北生涯学習センターに着任された10名の方の歓迎会を行いました。

Dscf6961

 主催者を代表して挨拶する川北地区幼小中PTA連絡協議会副会長の徳永さん。↓

Dscf6904


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標準学力検査(CRT)実施

2008年04月12日 | 標津型学習スタイル

標準学力検査(CRT)実施・分析し学習指導の改善に取り組んでいきます。

Dscf6883


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑巾のこ寄贈

2008年04月10日 | インポート

標津町農業協同組合すみれ会様より雑巾をいただきました。大切に使わせていただきます。Dscf6691


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒会オリエンテーション

2008年04月09日 | インポート

今年の生徒会のテーマは、「日進月歩」です。

Dsc07435


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の街頭指導

2008年04月08日 | インポート

Dscf6685

 小1も元気に登校


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式

2008年04月07日 | インポート

Dsc07390

担任の先生を先頭に入場 ↑

015

  校歌斉唱 ↑

Dsc07405

 ↑担任の先生に名前を呼ばれ、大きな声で返事をして、一人ずつ演台の前で自分の抱負を発表しました。

040

学校長式辞 ↑

048

 城地教育長様のお祝いの言葉 ↑

050

 合田PTA会長様のお祝いの言葉 ↑

072

生徒会長のTさんの歓迎の言葉 ↑

077

 ↑ 新入生を代表してS君が新入生誓いの言葉を述べました。演台にいるのがS君。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始業式

2008年04月07日 | インポート

始業式の学校長式辞。

011

 校長先生の好きな言葉は「心を一つに」です。

 人のすばらしいところをしっかり認められるようになってください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のあいさつ運動

2008年04月07日 | インポート

健全な青少年を育てる標津町民の会では、春のあいさつ運動を4月7日~14日まで行っています。中学校の先生も交代で参加しています。

Dscf6575

Dscf6577_2 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする