今日は、午前中、パスタ教室に行ってきました。
メニューは、◇サフラン入りのラビオリ
◇豚肉のワイン煮
◇ナスのマリネ
◇パンナコッタでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fa/a8f6cc5b8e467a25415b456239e85795.jpg)
ラビオリの中身は、海老のすり身。ソースは生クリームやチーズで美味しかった。
豚肉のワイン煮は、豚肉にローズマリーやセージをすり込んだのが効いていて美味しかった。
ナスのマリネ 隠し味にバルサミコ酢をかけるのはやはりイタリアンです。
パンナコッタは、生のオレンジの果肉がとっても美味しかった。
夜間、職場同僚のS代さんのお茶の仲間が陶芸の先生ということで、Kさんと
3人で陶芸を教わりに行きました。
欲張って、2kgの粘土を頼みました。
今日の教室は、先生がイケメンでおまけに一番、重労働の粘土を練る菊練りを先生がやってくれたこと。
今回私は、蚊取り線香たてと、大皿と小皿を作りました。
うまく、形が整わないので、クネクネをつけてみました。
出来上がりが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/36/6963e643cee554f0074948c4d5b1cc09.jpg)
メニューは、◇サフラン入りのラビオリ
◇豚肉のワイン煮
◇ナスのマリネ
◇パンナコッタでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fa/a8f6cc5b8e467a25415b456239e85795.jpg)
ラビオリの中身は、海老のすり身。ソースは生クリームやチーズで美味しかった。
豚肉のワイン煮は、豚肉にローズマリーやセージをすり込んだのが効いていて美味しかった。
ナスのマリネ 隠し味にバルサミコ酢をかけるのはやはりイタリアンです。
パンナコッタは、生のオレンジの果肉がとっても美味しかった。
夜間、職場同僚のS代さんのお茶の仲間が陶芸の先生ということで、Kさんと
3人で陶芸を教わりに行きました。
欲張って、2kgの粘土を頼みました。
今日の教室は、先生がイケメンでおまけに一番、重労働の粘土を練る菊練りを先生がやってくれたこと。
今回私は、蚊取り線香たてと、大皿と小皿を作りました。
うまく、形が整わないので、クネクネをつけてみました。
出来上がりが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/36/6963e643cee554f0074948c4d5b1cc09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e1/1d123fae803f0d272db7265fc6b0ea37.jpg)