Eddiy's Cafe ---Original Roasting Style---

エディの珈琲自家焙煎日記
珈琲のおいしさの追求の日々。
自分なりに焙煎を通して感じた事を綴っています。

焙煎機の話

2015-09-26 07:37:08 | 焙煎機
今日は今使っている焙煎機の話です。

もともとコーヒー業界で営業をしていた関係から焙煎も手焙煎でしていました。
そして時が経ち忘れた頃に再び自分の中に火がともり始め「焙煎がしたい」「おいしいコーヒーが飲みたい」
と言った気持ちになってきました。

しかし色々探しましたが自分の心がときめく様な焙煎機が無く「えーぃ。自分で作っちゃえ!」と思い立ち

自作 しました。それがこれです。



正面はホッパー、スプーン、排出口、受笊、チャフ受けからなっています。



横面は排熱窓、温度計です。



後ろにはモーター、ガスボンベ、電源ボックスがあります。



ドラムは4mmパンチのステンレス網で直径145mmです。


性能は

<<仕様書>>

珈琲焙煎量    200~800グラム
焙煎方式     直火式
点火方式     外部ライター等
熱源       カセットガス、OD缶
電源       100V
ドラム回転数   20回/min(固定、正転逆転共)
ガス部稼働範囲  50ミリ(ドラム下35ミリ~85ミリ)
排出       ドラム逆回転による強制排出
温度管理     0~300度
排熱開口部    可動式、正面
その他      チャフ受け、スプーン
外形寸法     215(奥行き)×460(幅)×360(高さ)
重量       未測定
付属品      受け笊、笊台、冷却蓋、冷却用電源

と、まぁ。こんな感じです。
ここまで製作するのに2ヶ月ほどかかりました。
現在、排気ダクトを製作中で近日中に取り付ける予定です。

また改造が終わったら報告しますね。

それでは今日はこの辺で閉店です。