江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

嬉しい頂き物

2017年03月06日 | 日々の栞

こんにちは 今日の越谷市は 雨もあるかも?

 

      

昨日は 普通の大きさのクッションカバーを1枚縫って

 

4個のクッションがあるのに一枚だけカバーがなかったので

ずっと気になっていてやっと作りました

 

気になる事から片付けないと次に進みたくない 私

早く江戸小物をやりたいんですけど

パソコンとプリンターが2~3日前から繋がらなくて

 

昨日 とても珍しい鮭をいただきました

見た目からも普段 食べているスーパーで買う鮭とは違っていて

 

生でも食べられるみたいですが 夕食に焼いて

 

今の日本ではお金さえ出せば何でも手に入りますが

 手に入りにくくなった天然の食べ物とか 手作りの食べ物とか

昔は普通にみんなが食べていたものが 

今は何よりの贅沢になってしまったような気がしています

 

天然の貴重な鮭は 身がほろっとほぐれて

とっても上品な脂ののりで 美味しかったですね~~