江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

パウンドケーキと

2017年04月20日 | 日々の栞

こんにちは 今朝は少し肌寒い感じでしたけど

日中は爽やかな春の陽気になるそうで

 

買ってあったバナナがちょうどいい具合に熟してきたので

昨日 パウンドケーキを作りました

牛乳パックで作ることを知ってから いつもつぶさないで利用して

 

バナナとクルミを入れて  クックパッドで印刷した作り方を見ながら

一ヶ所だけちょっと説明がなくて ここは泡だて器で

それともヘラでそっと混ぜるだけ

初心者はこんな事でも??

 

今朝 試食してみたけど これでいいのかな~

ぜんぜん自信がありませんね~

 

 変な写真ですみません 

どこかの国の観光客さんをまねして初めて自撮りしました

今 少しずつ断捨離中なので この服も捨てようと思ったのですが

1度くらいしか着ていなくて 濃いグリーン色が好きで買ったのですけど

タートルネックで着る時にどうしても首がきつくて

そうだ  捨てる前に襟を切ってみました

S ちゃんも「エエッ」「ぜんぜんわからない~」ってビックリしてた

昨日の事でした


「男達のミニチュア展」へ

2017年04月19日 | ミニチュア

おはようございます 今日も良いお天気で

普段着のダウンジャケットを3枚 洗濯機で洗っちゃった

 

      

昨日は午後から池袋西口のオレンジギャラリーに行ってきました

夫が暇を持て余して テレビばかり見ているので

仕方なく「アッシーさんで行く?」と聞いたら

「することないから乗せていく」だって

 

「ドールハウス協会」の男の方たちのミニチュア展です

 

 

左の方はカメラのミニチュアを専門に作っている方です

 

 

男の方たちはそれぞれに独特の世界を持っておられます

 

昨日はお天気になったので次々と沢山の来場者がいらっしゃいました

 

帰り道 姉は元気かな~ と家に寄って

それなりに元気そうで ひとまず安心して

お昼ご飯をご馳走になって帰ってきました

 

私たち姉妹はみんな何か作るのが好きで

姉が布で作ったかわいいストラップを貰ってきました


昨日今日

2017年04月18日 | 日々の栞

こんにちは 雨はあがりましたけど

今朝は月に一度の歯のケアをしていただきに行ってきました

 

      

マンモス団地の中を通って

 アラッ 銀杏の木の若葉ってあんなにきれいな色だったんだ~

帰りに車を停めて  秋の黄葉はとても目立ちますけど

今まで小さな若葉色に目が行くことはありませんでした 

 

一昨日は一日 お腹の具合が悪くて何も食べないで寝込んでいたS ちゃん

昨日午後からの教室は休めないと言って出かけたので

夕食を作って  鰈の煮つけなら食べられるかな

 

肉じゃがもどき? も煮て

 

鰈は息子たち用で 私たちは旬のホタルイカを買って

 

昨日の朝 煮ておいた私が好きな金時豆

 

今朝 起きてきた息子 

「鰈の煮たのすごく美味しかった~~」って


同じ生地で横型?のバックも

2017年04月17日 | 工房

こんにちは 朝の家事が一通り終わったらもう11時になって

今朝の空はこんな空で 今は薄日もさしていますが

明日は大荒れのお天気みたいなので お洗濯もいっぱいして 

主婦は動ける限りは定年がなくて忙しい~

 

一昨日作ったトートバックの生地が残っていて

余りを全部使って 昨日このバックを作りました

 

サイズは縦27×横34 マチ8㎝ 持ち手36㎝ です

中布は無地で淡いオレンジ系の色です

 

縦長と横長の2種類のバックができました

2つとも貰って下さる方が決まって良かったで~す

この生地もずっと気になっていたのを使い切ってすっきりできて

 

昨日朝 お花に水をやらなくては… と思っていて

ちょっと他の用事をしたら すっから忘れてしまって

午後になって気がついて  キャー みんなグタッとなってるー

S ちゃんの生徒さんがせっかく持ってきてくださったのに

枯れたらどうしよう で急いでお水をたっぷりあげましたけど?

今朝起きてすぐに見たら みんなシャキッとしていたので良かった~~

 

パンジーは強くてきれいで次々に咲いて


トートバックを作って

2017年04月16日 | 工房

おはようございます 今朝はとっても気持ちの良いお天気です

 

ずっと前に 娘がいらないと言ったので貰ってきた

この生地が気になっていたので

昨日 思い立って手提げバックを作る事にして

初めてギザギザ縫いの機能を使ってほつれ止めをして

最近のミシンの性能は 素晴らしいですね~

これで安心して作り始められます

 

こんなのを作りました

サイズは 縦33×横34㎝ マチ8㎝で 持ち手36㎝です

A3サイズが縦に入る大きさです

 

中布はかわいい羊さんがいっぱいです

12×15㎝のポケットを付けて

 

縫っている途中から ミシンがガタガタいってメが飛んで

取扱説明書を出してよく見直してみたら

下糸のかけ方が間違っていた

 

我が家の狭~い土に花ニラがたくさん咲いて

 

スズランもいっぱい芽を伸ばして

 

お隣のクレマチステッセン 爽やかな色で

大好きな春で~~す


季節は巡って

2017年04月15日 | 工房

おはようございます 今日も晴れていますけど 今朝の天気予報では

さいたま地方には雷注意報とか言っていました

 

毎日毎日 桜、さくら と桜を見に近くを歩いているうちに

今日はもう15日になってしまいました

テレビでも鯉のぼりの話題がチラホラ聞かれるようになって

我が家の玄関にも私の作った「端午の節句」を飾りました

 

この作品は3年前くらい?に 越谷市の「生涯学習フェスティバル」で

参加された方々に作っていただいた作品です

 

昨日は今年になって始めてソーイングをして

こんなレッスンバックを作りました

サイズは 縦28×横37㎝ マチは無しです

これだけがやっと作れる大きさの端切れでした

 

      

端切れコーナーで売っていて自分の好みではないので

すごく迷ったのですが たかが何百円かの物

 買っておいても マァーいいか っと思ったんですけど

なんだか作っていても楽しくないので

やはりこれからは気に入った物だけ買う事にしようと…

 

昨日 S ちゃんの歌の生徒さんがご主人と一緒に車で 

お花をたくさん持ってきてくださって

玄関が色とりどりのお花でとても華やかになりました


夕景の桜と花嫁さんと

2017年04月14日 | 日々の栞

 

おはようございます 今日も良いお天気です

       

昨日は 午後から公園に行ってもお仲間の人達誰も来ていなくて

すぐに帰ってきて 時間を持て余していた夫

「夕食はうどん屋さんに行こうか?」と言う事で

5時までに行くとランチタイム料金なので

 

日の入り直前の帰り道で

何もすることがない夫は「寝るには早すぎるから北越に行ってみようか?」

という事で そのまま元荒川の夜桜見物に

 

夕日があたっている桜を写そうと急いで土手に上がった私

 

アラッ  何かの撮影

 

川向こうの建物で結婚式を挙げる予定の

本物の結婚するお二人さんだそうでした

 

今日は写真だけ先取りするそうです  

カメラマンもスタッフも友人みたいな感じで和やかで

 

私「写真撮らせていただいてもいいでしょうか?」

「どうぞ~~」って

 

 

私「ブログに載せさせて頂いてもいいでしょうか?」

 

「すご~い どうぞ~」と言ってくださって

 

 

とても美男美女のお二人でしたので

本当はお顔を出したいのですけど

         

すぐ横の橋の上から 下校途中のたくさんの女学生さん達から

「おめでとう~~」「おめでとう~~」の大合唱で

偶然にこの光景に出会った人たちみんなが

幸せのお福分け?を頂いたみたいで 

私たちまで幸せな気持ちになりました 


名残りの桜に感謝して

2017年04月13日 | 日々の栞

こんにちは 今日はいいお天気です

      

今朝も夫は早朝にリハビリに行きましたので

私は朝食を終わってすぐに 元荒川の桜はどうなったかな~

と 気になって  急いで見に行ってきました

 

だいぶん葉っぱが出てきましたがまだ充分に美しいです

 

今朝は風がなかったので 花筏は見られなくて残念でした

「花筏」って言葉はいつ頃からあった言葉なのでしょうか?

なんて美しく日本語らしい素敵な表現なのでしょう

 

もうお花見に来る人も少なくなって

とても静かな元荒川沿いの朝でした

 

そして昨日 朝9時 池袋西口 東京芸術劇場前の広場の桜です

 

昨日朝はとても風が強かったので 思いかけずに花吹雪を見られて

今年は咲き始めから いろいろな桜を満喫出来てしあわせでした

 

今朝の我が町の桜も 写真を撮って

 

今年も柔らかな春の光の中で桜を愛でるひとときは

優しい心でいられたことに感謝して


「お風呂屋さん」の完成品は

2017年04月12日 | ミニチュア

おはようございます  今日は晴れました

これから用事があって池袋に行ってきます

 

      

昨日 左側の2個目をほぼ完成させて

右側のが 最終的に完成品になりました

 

ちょっと地味な感じでしたので

紅葉したモミジを地面に少し散らして

これだけで雰囲気がずいぶん違ってきました

実物は写真よりもモミジの色も もっと鮮やかな赤で

苔の色も もっと明るい感じなんですけど…


花散らしの雨になって

2017年04月11日 | 日々の栞

おはようございます 昨日からの予報どうりに雨が降って

寒くてエアコンをつけました

 

      

昨日の午後6時 こんなにきれいな夕焼け空でしたのに…

午後から 今年の桜の見納めに  元荒川に行ってこようと思っていたのに

なんだか行きそびれてしまって 残念でした

 

夕食には 道の駅で買ってきた里芋を煮て

さすがにこの辺りのスーパーで買ったのとは違って

柔らかくてとても美味しいんです

 

「茅乃舎」さんの出汁はやっぱり美味しいですね~

 

ひき肉も道の駅で買ってきた「さくらポーク」というブランド?のお肉

評判が良くて午前中に売り切れてしまうことが多いそうです

 

今日もS ちゃんは遅くまで教室がある日なので お二階の分も作って

 

いつも たれは自己流で作っていたんですけど

昨日はクックパッドに載っていたのを見て

ビーフシチューの素をひとかけ入れてみました

あとはケチャップとソースと味醂もちょっと入れて

 

なんか お店屋さん風にできて 美味しかったで~す