私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

大きな庫裡

2014-10-26 | パワースポット
瑞巌寺 庫裡

特別公開されており、中に入ることができます。



高い天井
瑞巌寺の庫裏は特に規模が大きく、日本三大庫裏の一つ(京都妙心寺、妙法院、瑞巌寺)です。

御本尊、藩祖政宗公・2代忠宗公の大位牌、三代開山木像が大書院で特別に公開されます。

臥龍梅は樹齢約400年の紅梅と白梅の老樹。
宮城県天然記念物。伊達政宗公が朝鮮に出兵した際に持ち帰り、
1609年の瑞巌寺上棟の祝いに政宗公自ら五葉松と共に手植えされた梅といわれています。
これもパワースポット



CANON G1x 2014.10.11 
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝 瑞巌寺

2014-10-25 | パワースポット
瑞巌寺(宮城県宮城郡松島町)
パワースポットである瑞巌寺は
天長5年(828)円仁がこの地に堂を創建し延福寺と称したことに由来すると言われています。

杉木立を抜けると開けた場所があり、そこが瑞巌寺の拝観受付所

券売機で拝観料を払いますが、なんとスイカ対応です。

法身窟
鎌倉時代半ばに法身禅師と執権北条時頼が出会った場所と言われています

青銅製六地蔵塔

現在国宝の本堂を含め、10年がかりの大修築が行われており、
本堂をはじめ、中門、御成門などが
平成30年までは全てを見ることはできません。
公開されていなかった国宝の庫裏などが公開されています。

庫裡(国宝)
禅宗寺院の台所。
普段は見られないものを特別公開 

大屋根の上に煙出しが載っています。

他にない大さです



CANON EOS7D+24-105mm f4L 2014.10.11 
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松島のシンボル

2014-10-18 | パワースポット
五大堂(宮城県宮城郡松島町)

観光協会で松島の観光地図を頂きました。
なんと「宇宙戦艦ヤマト2199」

すかし橋
隙間から海が見え、足元を見て気を引き締めるために造られたと言われています

奥の赤い橋が別名「出会い橋」、渡月橋は別名「別れ橋」とも呼ばれている福浦橋

五大堂は国重要文化財
807年坂上田村麻呂が奥州征伐の際に、毘沙門堂を建立したのが始まりとされています。

東北地方最古の桃山建築

1604年伊達政宗が紀州の名工鶴衛門家次に命じて建立したものです。

本尊の五大明王像は33年に1回開扉の秘仏 2006年に開帳されました
松島のパワースポットの一つです。

【今日の論語】
君に事うるに礼を尽くせば
  人は以て諂えりと爲すなり

君主に仕えて礼を尽すのは当然だ。
  然るに世間では、それをへつらいだと言う。

礼儀を尽くすと
媚びて取り入ろうとしていると
陰口を言われてしまうことがある

他人から見ればどちらも同じ様に見えてしまう
礼と媚は日ごろの行いで決まってしまうのだ。


CANON G1X 2014.10.04 
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天守台にあるハート

2014-10-14 | パワースポット
浜松城天守

小さいお城ですが天守からの眺めは良かったです。
天守には金網が貼ってあり、写真を撮るには不向きです。

お城の中は展示物でいっぱい。

北方向
三方が原の古戦場はこちらの方向

南方向


東方向
浜松駅の方向 富士山もこちらの方向

西方向
遠州灘はこちらの方向

真ん中の石がハート石
恋愛も仕事もかなうパワースポット
変わった形の石が見つかるのは野面積だからです。
歴女の方はここで写真を撮っていくそうです。

復元中の天守門

若き頃の家康

浜松の
 恋も仕事も
   一歩から(上総介)

CANON G1X 2014.09.07 
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大須観音

2014-10-06 | パワースポット
大須観音(愛知県名古屋市中区大須)


日本三大観音の1つです

北野山 真福寺 寶生院が正式名です

品川~米原~敦賀~福井~金沢~富山~高山~名古屋~品川と
鈍行列車4泊5日の旅がおわりました。
ながらくご覧になられ、ありがとうございました。

CANON G1X 2014.07.29 
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾張名古屋は城でもつ

2014-09-26 | パワースポット
名古屋城
織田信長が生まれたとされる那古野城、そして信長が清須城へ移り廃城と
なるが、徳川の世に成って、家康の九男 義直が尾張藩の居城として
天下普請で築城かれました。それが名古屋城。

加藤清正
賤ヶ岳の七本槍・七将の一人で尾張国名古屋城の普請の中心人物。

西之丸入り口 
これから登城します。

正門

金の鯱 レプリカ(本物は空襲で焼失しています)
目の前で見ると結構大きい。

織田信長の安土城、豊臣秀吉の大坂城や伏見城、宇喜多秀家の岡山城
共に金の鯱があった様です。

金の鯱は名古屋のトレードマーク

堀の深さと合わせるとかなりの高さがあります。

「伊勢は津でもつ、津は伊勢でもつ、尾張名古屋は城でもつ」
2016年には名古屋城下に金シャチ横丁(三重のおかげ横丁に対する物らしいです)が出来るらしいです。
また名古屋へ行かなければ。

人間ドックの所見は問題無し、
胃も十二指腸も綺麗だそうです。
とりあえず 安堵。

ごきげんよう さようなら
CANON EOS7D+24-105mm f4L 2014.07.28 
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高岡に残る信頼

2014-08-28 | パワースポット
高岡古城公園(富山県高岡市)

高岡城は、加賀藩2代藩主・前田利長が1609年に築城したものです。
公園になっており、遺構が中々見つかりません。
ここには動物園や博物館(どちらも無料)があります。
縄張りは高山右近でしたが、僅か6年後、一国一城令によって廃城となってしまいます。


射水神社の鳥居

創建1300年を超える越中国一宮

三の丸には「民部の井戸」と呼ばれる築城当時の井戸があります

二の丸の東側にあたる「鍛冶丸」跡から、石垣が見えます

朝陽橋から見た内堀。東屋は、内堀に浮かぶ中の島「緑翠亭」

キリシタン大名として知られる高山右近。

秀吉のバテレン追放令が出され信仰と引き換えに領地を捨て、点々と隠遁生活をしていましたが
1588年に加賀金沢城主の前田利家に招かれています。この時の縁で高岡城が築城されています。
その後、家康はキリシタン禁令によりマニラに追放されました。
歴史を紐解くと、高山右近が信心と周囲から信頼されていたことを感じました。

【今日の論語】
吾、日に吾が身を三省す。
 人の為に謀りて忠ならざるか。
   朋友と交わりて信ならざるか。
     習わざるを伝うるか。

自分を度々省みて、良く無い事は省いている。
  人の為を思って真心から行ったか
    友達に対して噓偽りは無いか
      習得しない事を教えるようなことはなかったか

特に、習得しない事......の文は心当たりがあり、
中途半端な知識では、すぐ見抜かれ、周囲から信頼を失い
墓穴を掘ってしまいます。
知ったかぶりにならない様に学習していこうと思います。

ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.27
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉大仏より一段と美男

2014-08-27 | パワースポット
高岡大仏(富山県高岡市)


1907年に着工され、1933年に完成したもので
奈良、鎌倉と並んで有名

高さは15.85m

与謝野晶子が「鎌倉大仏より一段と美男」と誉めたたえたことでも知られる
確かに美しいお顔立ちだと思います。

背中に観音開きの扉が付いています。
後ろから見るのは失礼ですね。

ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.27
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水泉の美の影に高度な技術

2014-08-15 | パワースポット
兼六園(石川県金沢市)

8月15日 終戦の詔書 平和への感謝の日

兼六園で驚いたのは緑だけでなく、
水の豊富な事。

無数の苔

瓢池
園内で最も古い時代に作庭されたと言われる池



翠滝からの水流

日本最古の噴水
虹 虹がある 家内のワンショット
1861年に造られた日本最古と言われる噴水。
園内の霞ヶ池を水源とし、池の水面との高低差による
自然の水圧であがっています。

兼六園の豊富な水源は辰巳用水の水である。
金沢城から10キロ離れた犀川上流で取水し、
いったん低い場所へ落ちた水を逆サイフォンの
原理で引きあげる仕組。

高度な土木技術が今なお生きている所でもあります

ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.26
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越前北ノ庄

2014-08-06 | パワースポット
福井市(福井県)


駅前がすっかり変わってしまった福井駅


10年前に撮影したお店
今回も、このお店だけがしっかりと残っていました

福井鉄道200形203号(福井駅前駅)
福井鉄道オリジナル車両で1960年に日本車輌で製造された2両3台車の連節構造。
この懐かしい車両。大学1年生の鉄道研究会の合宿先が福井 そして研究テーマが福井鉄道で、その時からずっと現役で活躍しています。
福武線の終点、田原町は『サラダ記念日』の俵万智が高校時代に利用していた駅です。

ガレリア元町商店街
この商店街を抜けて目的地へ
福井出身の子に聞くとビルに埋もれた場所にあるそうでした。

そこは駅から近いこじんまりした公園で、浅井三姉妹ゆかりの城跡 北ノ庄城跡

お市の方、三姉妹(茶々、お江、お初)の銅像

北ノ庄城

丸に二つ雁金 柴田勝家の家紋

北ノ庄城復元模型
大河「江」の放映記念で建てられた模型

柴田神社

三姉妹のきずなからも伺える様に
御祭神の家族の深い絆の御神徳を頂ける“きずな守”というお守りがありました。

柴田勝家

柴田公園
柴田勝家が築城した北庄城の天守があったとされています。
織田家筆頭家臣として時代を駆け抜けた柴田勝家。居城も賤ヶ岳合戦の敗戦で自らの命と
消滅してしまいました。

福井県庁
こちらは福井城址 徳川家康の次男・結城秀康が1603年に築城したが火災により焼失。

福井には越前大野城や丸岡城があり、歴史的にもお奨め出来る城があります。

2人の辞世の句
柴田勝家
「夏の夜の 夢路はかなき 後の名を 雲井にあげよ 山ほととぎす」
お市の方
「さらぬだに 打ちぬる程も 夏の夜の 別れを誘ふ ほととぎすかな」
ほととぎすは別名「死出の田長」と呼ばれ、出の山から飛んでくるという伝説があります。

勝家は秀吉とは違い、無骨者で世渡り上手ではなかったかもしれませんが、誠実さ、潔さと言う面では
抜きに出ていると思います。


ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.26
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする