音羽山 清水寺(京都府京都市東山区清水)
京都修学旅行の定番
ユネスコ世界遺産に登録されている法相宗のお寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/83/eeb31b18f4e219cf676358eb29fbbc01.jpg)
仁王門(重要文化財)
最初に目にする朱塗りの立派な門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/74/ef01cac1750aa0d62b04e1d2847702f2.jpg)
世にも珍しい左右の狛犬
どちらも口を開けた「阿形」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b1/84eee2e627bbc098a61a28aa6c8fcc15.jpg)
清水の舞台
下までの高さが約13メートル
樹齢400年を越すケヤキの大木が、
釘を使わずに組み立てられています。
清水の舞台から飛び降りた
気持ちであれば何でもできるかもしれませんね。
2012/11/19撮影 CANON G12
本日もご覧頂きありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
☆ランキングに参加しています☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
京都修学旅行の定番
ユネスコ世界遺産に登録されている法相宗のお寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/83/eeb31b18f4e219cf676358eb29fbbc01.jpg)
仁王門(重要文化財)
最初に目にする朱塗りの立派な門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/74/ef01cac1750aa0d62b04e1d2847702f2.jpg)
世にも珍しい左右の狛犬
どちらも口を開けた「阿形」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b1/84eee2e627bbc098a61a28aa6c8fcc15.jpg)
清水の舞台
下までの高さが約13メートル
樹齢400年を越すケヤキの大木が、
釘を使わずに組み立てられています。
清水の舞台から飛び降りた
気持ちであれば何でもできるかもしれませんね。
2012/11/19撮影 CANON G12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
『ポチッとお願いします』
![にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_fukei/img/p_fukei125_41_z_umi.gif)