私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

「心」というエッセンス

2017-03-22 | 港区
烏森神社(東京都港区)

新橋駅の飲屋街の一角にあります。

カラフル御朱印で有名でこの日も「ひな祭りの御朱印」で並んでおりました。

940年平将門が乱を起こした時、藤原秀郷が武蔵国のある稲荷神社に戦勝を祈願したところ、
白狐が現れて白羽の矢を秀郷に与えた。
その矢によって速やかに乱を鎮めることができたので、それに感謝してどこかに稲荷神社を創建しようと考えていた所、
秀郷の夢に白狐が現れ、神鳥が群がる場所が霊地であるとお告げした。
秀郷が現在地である桜田村の森に来た所、お告げの通り烏が群がっていたので、
そこに神社を創建したのが当社の始まりであるそうです。
日本で一番多い佐藤氏は、この藤原秀郷の六世の孫・公清に始まるとされています。
有名な西行法師も佐藤でした。

「べっぴんさん」より
誰がどんな心を込めて作るのが大事
ものづくりの原点 基本です。

昔、娘に「頑張る」ことよりも、
「心をこめる」ことを大切にしなさいと言ったことがある。
料理でもそうだが、「心」というエッセンスが入っていなければ
ただの食べ物。

昨日の歩数 3728歩
CANON M3 2017/03/20
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする