11を線路に見立てて、毎月11日に「鉄道写真の日」として発表します。
今日は東日本大震災から6年。
犠牲になられた方々のご冥福を心より願っています。
関東には信越本線横川〜軽井沢間の急勾配がありましたが、西にも山陽本線八本松駅〜瀬野駅間に通称セノハチと
呼ばれる急勾配があります。
右側がEF210型0番台 直流電気機関車 左側 EF210型300番台 直流電気機関車
どちらも桃太郎ですが、EF210型300番台はこのセノハチにも使用できる補助機関車(後部補機)なので
若干、外観がことなります。
EF210型300番台
EF66型 直流電気機関車 流石の力持ちも600tを超える貨物列車には必ず補機が連結されます。
この様に、貨物列車の後部に連結され、後押しをして勾配を登っていきます。
国鉄時代に改造されたEF67型 直流電気機関車
特殊な装備を携たモミジ色の車体 EF210型300番台に置き換えられているため、数を減らしています。
「べっぴんさん」の言葉
未来の誰かのために残せるもの。
父や母の仕事を、間近に見てきた私は、
お客様が喜んでもらえる、
商品を心を込めてお届けする よくわかります。
商売は単なる儲けとか良くなるといったことだけでなく、
仕事には心というエッセンスが必要だということかもしれません。
昨日の歩数 4216歩
CANON M3
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
今日は東日本大震災から6年。
犠牲になられた方々のご冥福を心より願っています。
関東には信越本線横川〜軽井沢間の急勾配がありましたが、西にも山陽本線八本松駅〜瀬野駅間に通称セノハチと
呼ばれる急勾配があります。
右側がEF210型0番台 直流電気機関車 左側 EF210型300番台 直流電気機関車
どちらも桃太郎ですが、EF210型300番台はこのセノハチにも使用できる補助機関車(後部補機)なので
若干、外観がことなります。
EF210型300番台
EF66型 直流電気機関車 流石の力持ちも600tを超える貨物列車には必ず補機が連結されます。
この様に、貨物列車の後部に連結され、後押しをして勾配を登っていきます。
国鉄時代に改造されたEF67型 直流電気機関車
特殊な装備を携たモミジ色の車体 EF210型300番台に置き換えられているため、数を減らしています。
「べっぴんさん」の言葉
未来の誰かのために残せるもの。
父や母の仕事を、間近に見てきた私は、
お客様が喜んでもらえる、
商品を心を込めてお届けする よくわかります。
商売は単なる儲けとか良くなるといったことだけでなく、
仕事には心というエッセンスが必要だということかもしれません。
昨日の歩数 4216歩
CANON M3
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
なんと!
車体に桃太郎と書いてあるのですね。
強くもあり、可愛らしくもある愛称ですね。
最近機関車を見たことがない(泣)
モミジ色の機関車、渋い色にプラス力強さを感じます。
びっくりしたのが、東京都区内で貨車が走った時。西大井駅で通過するのを見ました。^±^
こちらも貨車も好きで、電車、列車の車両とは違った良さがあります。
西武線は砕石の貨車も走ります。^±^ノ
作業車には大事な役割がありますよね。
おかげで安心して電車や列車に乗れます。
青い桃太郎が好きです。
すっかり遅くなりました。
貨物といえど、高速走行必須の大幹線に出現する22.6‰の急勾配、専用補機を付ける値打ちのあるところです。
金魚の本拠地すぐそばなので、鐡と金魚合体で楽しんでいますが、ダブル桃太郎の高速重量貨物列車が急勾配でもひーひー言わずにぶっ飛ばすのは迫力です。
http://blog.goo.ne.jp/jun28_simon777_/e/9fc5c03aaaf7514e8d5a65676eea666a
EF210型0番台 直流電気機関車 と EF210型300番台 直流電気機関車の 外観の違いは よくわかりませんが
300番台は 後部補機ができるのですか
いつも 目にするのは 引っ張るほうです
わりと平らなとこなので 私が見ている場所は 引っ張るだけで良いのですね
後部補助 実際に見たいです
モミジ色のは 見たことがありません
凄いですね
力強いです
流石! と 褒めたいです
桃太郎は関東圏でも貨物列車とて
活躍しています。
国鉄時代はかなり見る事が出来ましたが
今では幹線筋での活躍が見られます。
紅葉色のef67
稼働数が減り風前の灯火です。