私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

優等列車の陰て消えた列車

2012-03-22 | 鉄道
3月17日ダイヤ改正

巷では300系新幹線廃止や寝台特急「日本海」、急行「きたぐに」の不定期化が
賑わしていましたが、ひっそりと消えて行く2つの列車がありました。


東京駅
JR東海の373系東京直通が廃止されてしまいました
321M:東京5時20分→静岡8時45分
静岡/浜松へ行った時に良く乗った電車
338M:静岡19時30分→東京22時42分 
この電車は戸塚へ通っていた頃に毎日乗っていた電車。

このことにより、熱海を越えて東京へ乗り入れて来る
JR東海の車両は無くなってしまいました。


新川崎
同じ東海道線では紙製品を輸送するワム80000形式による
専用貨物列車が廃止となり岳南鉄道(静岡県)でもその姿を見る
事が出来なくなりました

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うまい棒? Byびみょーな食品 | トップ | 東京ディズニーシー10th »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Naoya)
2012-03-22 20:28:14
こんばんは

私は二度の名古屋旅行で、ダイヤ改正前後で東海道本線の始発に乗りましたが、
改正後、いかにありがたい列車だったかと改めて思いました。
静岡の方ではまだ間合い運用が残るようですが…

普段からありがたみを胸に電車に乗りたいという思いが、一層強くなりますね。
返信する
Naoyaさんへ (上総介@電車)
2012-03-23 23:08:32
コメントありがとうございます。

やっぱり乗られましたか
長距離鈍行が消えて行きますね
乗り継ぎが良くても
キツイのは、11両からいきなり3両とか
になる事です。
返信する

コメントを投稿

鉄道」カテゴリの最新記事