私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

ECO-POWER 桃太郎 by鉄写同好会 車両撮り部門

2011-07-11 | 鉄道写真の日
11を線路に見立てて、毎月11日に「鉄道写真の日」として、鉄道に関する写真を発表します。

EF210 ECO-POWER 桃太郎

新川崎(神奈川県)
EF210は主に東海道/山陽本線で活躍しています。


豊橋(愛知県)
日本貨物鉄道が1996年から製造した省電力大出力電気機関車です


稲沢(愛知県)
最初に配置されたのが岡山機関区 岡山と言えば桃太郎
今では関西の吹田、関東の新鶴見の両機関区にも配置されています。

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎暑

2011-07-10 | 風景
暑中見舞い申し上げます。

東京も梅雨明け 毎日暑い日が続いております。


テーマ毎に地元ボランティアの方々が服を着替えさせてもらっています。


浜松町(東京都港区)駅の小便小僧


夏の暑さを表す季語に以下のものがあります

炎暑 真夏の燃えるような暑さのこと
炎昼 夏の日の炎ゆるような昼。暑さが特に厳しくなる昼時
炎帝 夏の異名。昔、中国で炎暑を天帝の仕業と考えたことによる
炎天 太陽が照りつけ、燃えるような空

どれも炎が含まれており
火の中でも気体が燃焼するときに見られる穂のような
光と熱を発している部分を指しています。

まるで太陽光を虫眼鏡で光をあてれている様です。

先日、母と家内とで、多磨へ墓参のおりに
歩きながらツガイの綺麗な「あおすじあげ」を見ていた折りに、
足を踏み外し、捻挫してしまいました。

蝶を見ると亡き同級生を思い出すからです。
蝶は古代中国において吉祥と考えられており、
死者は蝶に化身し帰還する。

帰って来るとくるぶしが真っ青に腫れ上がり、とても歩けない状態
移動するにもハイハイしていきます。気分も下降気味。

五体満足の有難みがわかります。
そんな状態ですの秘書から投稿しています。

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白昼の月 by空倶楽部

2011-07-09 | 空倶楽部

今日は「9」がつく日の空倶楽部

今回も多忙な私に代わり細君の写真です。

雲の隙間の空に残月 

関西/東海地方が梅雨明けしそうです

2011.07.06 8:30 東京都港区三田 CANON G11
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇の熊さん

2011-07-08 | 風景
日比谷公園(東京都千代田区)

周辺ビジネスマンやOLの憩いの場
ここでは季節毎の花が楽しめ、
ボランティアの方々が手入れをなさっています


花壇の中のとってもかわいいマスコット


熊のトピアリー

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お日様の力

2011-07-07 | 東北/熊本応援ブログ
お日様の力と生き抜く力

今日は七夕ですが、東京は曇りの予報
日々の営みに感謝します。

気分が滅入っている時は
短時間でも陽にあたると良いです(長時間は禁物)
生きとし生けるものへの恵みの力


陽にあたるほど熟れる
プチトマト

子曰わく、誰か能く出ずるに
戸(こ)に由(よ)らざらん。
何ぞ斯の道に由ること莫(な)きや。(論語)

出入りするのに出入り口を通らぬ人はない。
人は当然通って行かねばならない
人の道を通らないのであろうか(人の踏み行うべき道を踏み外す人)

どんな時でも人として恥じない生き方をしなければなりません。

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さにもまけじ

2011-07-06 | お花


この様な暑いさなかでも文句一つ言わずに
使命を全うする力

利を見ては義を思い、
危うきを見ては命を授く、
久要、
平生の言を忘れざる

立派な人格と教養を備えている人は、
儲け話や利になる事に対して
善悪を判断出来て
いざという時には命を投げ出す覚悟がある人
普段口にしている言葉に責任を持てる人

有言実行 何人の大臣が交代すれば
この国はまともな国になるのでしょうか?

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初の交通巡査

2011-07-05 | 建築遺産道
万世橋交番(東京都小金井市桜町)



明治45年の甲武鉄道万世橋駅開業と共に建造されたものです。
万世橋交差点には日本で最初の交通巡査が立ったそうです。
万世橋交番も昭和初期にはその役目を終えてしまいましたが
いまでは江戸東京たてもの園で見る事ができます。


本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃれな饅頭

2011-07-04 | 風景
増上寺山門(東京都港区)

増上寺の門にある半球状のもの
江戸城の門にもあります。
前から気になっていたので調べてみました


この突起は寺社仏閣の建築に欠かせない
伝統的な和風金物で
饅頭金物と呼ぶそうです。
別名、乳金物(ちちかなもの)とも

お城の門にもあり、門扉の釘隠しとして打つ金物で
いわば「装飾品」です。
こんな繊細なこだわりを見る事ができます。

子曰く、觚觚ならず。
觚ならんや、觚ならんや。

觚という道具は角があるからこそ觚と名づけられているが、
今の觚には角が無い。
これで觚と言ってよいものか、觚と言ってよいものか。

*觚(こ)とは、儀式に使う杯として角張ったものを使う事

道具やルールは変わっても人間の基本は変わらない。
物事 道理や本質を忘れてはいけないと感じます。


本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 港区情報へにほんブログ村




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タワーもクールビズ

2011-07-03 | 東京タワー
東京タワー(東京都港区)

使用電球数を押えて節電型ライトアップを行っています。


節電対策以来、公式に全てに電気が灯る事は有りませんでしたが、
残業して遅く帰路につくと、時より、点検の為か
この様な光景に出会います。

タワーも7/1~9/22まで夏季節電対策期間に入りました。
東京都心が35℃の猛暑日は20時まで
ライトアップを控えるとの事。

本来、7月7日より夏型のライトですが、
今年は消費電力が少ない冬型のライトのままとなる様です。


子曰わく、千乗の国を道(みちび)国、
事を敬して信用を節して人を愛し、
民を使うに時を以ってす。

諸侯の国を治めるには、
事業を慎重にして信頼され、
費用を節約して人々をいつくしみ、
人民を使役するにも適した時節にすることだ。

全員とは言いませんが、
我が国を治める政治家・役人の方々 
この事がお解りでしょうか。


本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 港区情報へにほんブログ村





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色いシンボル

2011-07-02 | 風景
東京都 都電7000系 (東京都小金井市桜町)


ワンマン化される前のちんちん電車
車内にある降車を知らせるための紐を引くと「チン・チン」とベルが鳴るところから
この名がついた様です。


30年代は東京タワーの前の国道1号線にも都電が走っていたそうです。(父談)
東京では早稲田~三ノ輪間の荒川線を残すのみとなりました。


東京都 都電7000系
この車両は江戸東京たてもの園にあります。

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする