私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

幸せの黄色い電車  by鉄写同好会 車両撮り部門

2012-08-11 | 鉄道写真の日
岡山地区では金比羅山のシンボル鬱金色と同じ色の
電車が走り回っています。


115系 岡山駅
JR西日本日本ではアーバン地区や特急形を除き
このような地域色を推進しています

一時期、2003年10月7日より運転されていた「こんぴら」号が
初めて黄色で登場しました。


117系 岡山駅
新快速に使用されていた117系もこのとおり。
ファンの中では末期色などと呼ばれています。


キハ47
岡山駅 津山線に使用中の朱色(別名、首都圏色、タラコ色)

因に、地域色を下に記しました。

七尾線:漆色
北陸線:青色
山陰線、湖西線、草津線:抹茶色
広島、岡山支社:濃黄色
和歌山支社:翡翠色
非電化区間:朱色


東海道線 大津
草津線で使用中の抹茶色 京都地区ならではの色?

2011.07.31 ,08.01撮影 CANON EOS7D+24-105mm f4L
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1368段への石段登り

2012-08-11 | パワースポット
金刀比羅宮

江戸時代、庶民は旅行を禁止されていましたが、神仏への信仰は別で
特に伊勢神宮の「お伊勢参り」、讃岐の金毘羅大権現/
京都六条の東西本願寺の「丸金か京六か」と言われ、
大イベントでした。


御本宮 北透垣の鳥居 785段  14:44
この先は「イノシシ」に注意と立て看板に。


常磐神社 832段 14:48
御祭神は、武雷尊(たけいかづちのみこと)・誉田和氣尊(ほんだわけのみこと)


白峰神社 923段 14:51
御祭神は崇徳天皇
緑の中に朱の色が目立ちます


菅原神社 974段 14:54
御祭神は菅原道真


卯花谷休憩所の鳥居 1098段 15:02  
この辺りまで来るとすれ違う人もいません。


遠くに瀬戸の海と瀬戸大橋が見えます。


奥社 15:11
漸く終点です。
海抜は421m


厳魂神社
最後の階段を登って1368段
厳魂彦命が祭られています。


厳魂神社からの眺め
ここに来る前に電車の車窓からあの場所かなと
家内と話していたところに着いた
感動はひとしおです。


威徳巖
断崖の上方には天狗とカラス天狗の彫物があります。
どのあたりか
お分かりになるでしょうか。



この後、来た道を戻り御本宮へ戻りました。

一段目が13:51 そして1368段目が15:11 一段目に戻ったのが16:08
約2時間コースでした。

行ってみて良かったです。
日本にもこの様に素晴らしいところが
まだまだ沢山あります。

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本宮までの道のり

2012-08-10 | パワースポット
金刀比羅宮


黄銅鳥居 14:29
唐銅の鳥居をは、1867年に伊豫松山松齢講より
献納された黄銅鳥居です。


賢木門 642段 14:29
優麗温雅な様式
この辺りから樹々が増え、温度も幾分下がり
気分も爽快です。


闇峠 652段 ここには本宮手水舎があり
作法に則り心身を清めした。


連籬橋 14:31


御前四段坂 652段 ~ 785段 14:33
ここを上りきれば御本宮。


お百度参り
上部のくりぬいた場所に木札が備わっています。


本宮 785段 14:36
海抜は251m 小学生から元気をもらいました。

御祭神は、大物主神と崇徳天皇
大河ドラマ「平清盛」では崇徳院の怨霊となった姿が
印象的でした。


本宮から見る讃岐平野は格別でした 14:41
讃岐富士の他に瀬戸大橋も見えます。


つぎは いよいよラストスパート。

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の路 By 空倶楽部

2012-08-09 | 空倶楽部
瀬戸内海

今日は「9」がつく日の空倶楽部

長崎市への原子爆弾が投下された日、
原爆の恐ろしさを改めて認識し、
平和への願いを祈るばかりです。

琴平から本州へ戻る際に本四備讃線から撮影した光景。


まるで路があるかのごとく(実際は航路があるので)、規則正しく
航行しています。


大小の島々 行き交う船 

2012.07.31 17:25:01 CANON G11 1/1000 f4.0
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金毘羅船々

2012-08-08 | パワースポット
金刀比羅宮(香川県仲多度郡琴平町)

「こんぴらふねふね、おいてに帆かけてシュラシュシュシュ」
金毘羅船々 香川県の民謡で、有名なフレーズです



大門をくぐると左右に五人百姓(特別に宮域飴を売る事が許された5軒の店)が
連ねます。14:02


桜馬場
大門から続く石畳の道。道の両側には櫻が植えられ、
石燈籠が建てられています。
春は櫻が見事でしょう。


金刀比羅宮 宝物殿 14:05
明治38年竣工


桜馬場西詰銅鳥居 14:15 431段 


こんぴら狗の銅像
桜馬場西詰銅鳥居の横に、こんぴら狗の銅像があります。
「こんぴら参り」と記した袋を首にかけた犬が、
飼い主の代参をすることもありました。
犬は旅人から旅人へと連れられ、目的地にたどり着いたわけです。


急な階段をのぼり。


社務所門 477段 14:16
切妻造りの大きな門があります。


更に階段をのぼり。


まだまだ階段をのぼり。


祓戸社 595段 14:22
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が黄泉の国から帰られて、
体を洗った時にお生まれになった祓戸四神(瀬織津姫(せおりつひめ)、
速開都姫(はやあきつひめ)、気吹戸主(いぶきどぬし)、
速佐須良姫(はやさすらひめ))をお祀りしています。



旭社 628段 14:25
天保8年に建立された銅瓦葺の二層入母屋造の建物。
金刀比羅宮最大の木造建築物です。
森の石松は本堂と誤り、ここの参拝のみで帰ってしまったと伝えられています。
つづく

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道模型ショー2012

2012-08-07 | 鉄道模型道
松屋銀座(東京都中央区)


今年も8月1日から6日まで松屋デパート8階で
鉄道模型ショーが開催されました


ごひいきの模型屋さんから頂いた招待券


銀座線グッズ
今年は地下鉄がテーマ?


ブルーライナーの阪和線カラーと春日塗りの関西線カラー


リアルなスカイツリー


バス走行システム
鉄道のみならず、今ではバスの模型もリアルに町中を走る事が出来ます。


模型は地上から地下へ 東京メトロ銀座線や丸ノ内線も製品化されていました


東海道新幹線と東北新幹線のすれ違いも模型ならでは。


子供達の人気の的 ドクターイエローとこまち

2012.08.05 CANON G11

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初の一歩から

2012-08-06 | 風景
金刀比羅宮(香川県仲多度郡琴平町)

広島市への原子爆弾投下 大勢の方々の尊い命が失われた事
資料館で見た光景 日本人として改めて心に刻みたいと思います。


最初の目的地は
日本人なら一度はお参りしないとと言う金比羅さん
節目の時期としてここへ来てみたかった事もありました。


岡山から乗車したマリンライナーは高松行きなので、
途中、坂出で121系予讃線/土讃線の琴平行きに乗り換えました。


途中、アンパンマン号と交換


この車両は4月から7月まで震災地域を
子供達の為に走っていました


JR琴平駅 13:37
大正時代に建てられた欧風建築


琴電琴平駅 JRから


高燈籠
日本一の燈籠で1860年に完成した船の指標として建てられたもの
高さは約27m。


いよいよ参道の入り口 正面が此れから登る琴平山


左右には古い土産物屋さんや食堂が続いています。13:47


ここらら一段目が始まります 13:51
名物のカゴは往復6,800円。


一之坂鳥居 100段目
この日は雲一つないドピーカン 温度も35℃ 
体感ではそれ以上
足に自信のある私も、この暑さがキツい


振り向くと讃岐平野と飯野山(讃岐富士)が見えます 14:01


金毘羅宮大門 14:02
ここまでは比較的、緩やかな階段
大きな鳥居。階段の上に、大門がある。
ここまでが365段
金刀比羅宮の参道の石段は合わせて1368段


つづく

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸の海

2012-08-05 | 風景
東京から遥々、中国へそして四国へ


岡山から乗車したのは223系5000番台マリンライナー


JRマークの色の違いにお気づきでしょうか?
向って左がJR四国の車両、右側がJR西日本の車で構成されています。


本四備讃線(茶屋町~宇多津駅間)の
車内から瀬戸の島々を撮影しました


数年前に訪れた時は、台風の直撃に合い
この様な写真は撮れなかったのですが
今回はコンデジで何とか撮影



日本の橋梁技術には目を見張るものがあります


きらきらと輝く海


行くは讃岐の地

2012.07.31 CANON G11 本四備讃線
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀婚式ツアー

2012-08-04 | その他
気持ちだけ青春18歳


夏になるとこの切符
大垣行きは高校生の時からの縁です。

今回は
金比羅山への商売繁盛祈願(実家の)
城巡り・近代建築巡り・リニア博物館が目的でした。

田町~品川~大垣~米原~姫路~相生~岡山~坂出~琴平~岡山
岡山~倉敷~神戸~大津
大津~近江八幡~長浜~米原~名古屋
名古屋~豊橋~浜松~静岡~沼津~熱海~品川~田町

これにつき合ってくれた細君 ありがとう
細君には本当の銀婚式ツアーをプレゼントしようと画策中。

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい生活文化を創造する

2012-08-03 | 風景



2012年4月8日に創業140周年を迎えています。
資生堂の企業理念が
「新しく深みのある価値を発見し、美しい生活文化を創造する」

深味のある価値とは、
一時の流行だけでは無く普遍的なもの
と言う事である様です。 

これこそが美を追求して、
  もてななす心なのかもしれません

東京都中央区銀座
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする