私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

老舗の味 By びみょーな食品

2015-07-21 | その他
ジュエリング
またまたびみょーな食品ではないのですが、
娘の女子会仲間から頂きました。




東京、赤坂の老舗 鳳庵です。

餅粉と蜂蜜で焼いた生地に、ジュレがのせてあります。
ドーナッツの食感で、カステラの様な味、和菓子といっても
おかしくない感じです。
年配の方々へのプレゼントに良いかもしれません。

プレーン、いちごミルク、ぶどうミルク、青梅、オレンジ、ブルーベリーがあります。

鳳庵は老舗ですが、和菓子だけでなく洋菓子も作っているのですね。
まさしくイノベーション。

今回も美味しくいただきました。

CANON G1X 2015.05.30 東京ディズニーランド
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道開拓村 近代建築編

2015-07-20 | 建築遺産道
北海道開拓の村は、北海道百年を記念して設置されました。
明治から昭和初期までの近代建築が集まっています


浦河支庁庁舎
1919年築
浦河町に払い下げとなり、堺町会館や博物館として使われていたものです。

旧小樽新聞社
1909年築、木骨石造3階建ての建物。小樽新聞の本社として建てられた物です。

建物内部では小樽新聞の歴史や印刷工程を見る事ができます。

札幌軟石の石積み


開拓使工業局庁舎
1873年に設置された開拓使工業局で、道路・橋梁・官庁・学校などの施設や、家財、機械・農具・車両などの
製造事業を行い北海道開拓の発展を担いました。
  この建物は明治初期の洋風事務所建築の特徴を示し、開拓使関係庁舎としては現存する唯一のものです。

旧開拓使爾志通洋造家
開拓使の官舎として1877年に建てられましたが、完成後、順次払い下げられました。


旧札幌警察署南一条巡査派出所 
1885年 札幌創成橋の脇に最初に建てられた交番で、札幌創成橋交番所と呼ばれていました。


CANON G1X 2015.05.01 札幌
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の夕暮れ By 空倶楽部

2015-07-19 | 空倶楽部
今日は「9」がつく日の空倶楽部

発起人:かず某さんchacha○さん


台風11号の前の日 東京では真っ赤に染まる
空を見る事ができました。
まるで空が燃えているようです

ニューヨークあらずお台場の女神様


レインボーブリッジ

先日のセミナーでの話の一部です

松下幸之助は、事業部長が
「うちの事業部は新設の事業部で、他の事業部から、
仕事ができない人ばかり集められて、ちっともうまくいきません。」と
報告した時に、激怒されたそうです。
松下電器に、ダメな人間はおらん。そういう人間は採用していない。
仮に、仕事ができない部下がいても、そういう人を導いて、
本来の力を発揮できるようにすることが事業部長の仕事やないか。
部下の愚痴をいうようでは、事業部長失格や。」
厳しくお叱りになられたということです。

私も同感です。導く事が上司の務め。上司は使われてナンボだと思います。
部下にとっては使えない(当てにできない)上司ほど痛いものはありません。
実務的に有能な部下を育てることが大事な仕事です。

CANON G1X 2015.07.15 東京都港区台場
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道を駆け抜けた車両たち (旧型客車編)

2015-07-18 | 鉄道
小樽市総合博物館
北海道で活躍しや客車が保存されています。
野外のため保存状態はよくありませんでした。

スハフ44 1
北海道へ初めて渡った時に小樽まで乗車した客車。

スハ45 14

オハ36 126

車内は現役当時の姿が残っています。

オハフ33 364

スユニ50 501
客扱いではないですが、一般客車に連結されていました。
また旧型客車ではありませんが足回りは旧型客車の台車を流用しています。

中には郵便を区分するための区分棚が設けられています。




CANON G1X 2015.04.30 小樽
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福の雲

2015-07-17 | 風景
台風11号 接近の前日


虹雲が見られました。

太陽光が反射する事で虹色になります。これを
「彩雲」もしくは「環水平アーク(水平環)」と呼ばれています。

ちょっと見づらいのですが、七色(肉眼ではしっかり見えました)です。

吉兆とされ、見た人には幸福が訪れると言われています。


CANON G1X 2015.07.15 お台場
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際モダンホスピタルショウ2015

2015-07-16 | 風景
国際モダンホスピタルショウ2015

国際展示場
今年のテーマは健康・医療・福祉の新時代へ
~連携と地域包括ケアの充実を目指して~
娘たちと作ったソフトウエァが展示されていました。

この展示内容はソフト ハード両面であることは勿論の事、
変わったところでは山崎製パンや
バンダイ(キャラクターデザインがされた看護師さんのウエアや子供の患者さんのパジャマなど)も紹介されていました。
医療の進歩とともに高齢化社会が話題になっていました。
本当は自分達の親は自分達で看るのが
一番なのですが、核家族化や独立などで
看たくともそれが出来ないのも
事実だと思います。

少なくとも私は、近くに住んでいるので
可能な限り両親との会話は続けようと
思います。祖父がつけたわたしの名前には
「孝」の一文字が刻まれているだから
かもしれません。

私を育んできた恩返し、
50歳までは会社に返し、60歳までには
社会に返そうと家内と話しています。
介護という道ですが.......。

暑さと歳と午前様で身体もクタクタ
今日は休んでゆっくりします。

蛇足 国際展示場から青海のVenusフォトまで歩くとレインボーブリッジ経由の田町駅迄のバスがあります。
なんとバス停のアナウンスは
フジテレの女子アナ 英語でのアナウンスもあります。
因みに私が乗車した日は遠藤玲子アナでした。
CANON G1X 2015.07.15 東京ビックサイト
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道を駆け抜けた車両たち (ディーゼル機関車/蒸気編)

2015-07-15 | 鉄道遺産道
皮肉にも無煙化促進(蒸気機関車の廃止)の立役者である
ディーゼル機関車が蒸気機関車とともに保存されているのは
時代の流れ。

DD13 611
1966年、日本車輛製造

DD16 17
1973年、川崎重工製造

DE10 503
1968年日本車輛製造

DD51 615
1968年、三菱重工業製造 新製配置は長野
DD51型は北斗星、カシオペア、はまなす道内牽引機として最後の活躍をしています。

DD51スピーカー
なぜ付いているのかは不明ですが、高校生の頃に撮った車両にも取り付けれれていました。

C12 6
1933年 汽車製造

C55 50
1937年、汽車製造 煙突に問題あり? ビニールシートで覆われています。

運転室


CANON G1X 2015.04.30 小樽市総合博物館
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さにマケズ

2015-07-14 | 風景

実家のヒマワリが咲きました。
連日 関東では猛暑日
身体が対応できず、
怠く、喉も痛く、悲鳴をあげて
いる状態です。

早く休むのが一番ですが、
そこは辛い立場
コピット頑張ってみたいと思います。

CANON G1X 2015.07.13
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道を駆け抜けた車両たち (気動車編)

2015-07-13 | 鉄道
北海道は電化区間が少ないため主力は気動車となっています。


キハ03 1 準鉄道記念物
バス用のエンジンを搭載していることから、「レールバス」と呼ばれていました。

キハ82 1 準鉄道記念物
国鉄が開発した特急型気動車。
本州では「ひだ」「南紀」で活躍していました

運転室

車内

キハ56 23
急行型気動車

運転室

車内 

キロ26 107
急行型グリーン車 
グリーン車が保存されているのは珍しいです。

車内(リクライニングシート)

キハ27 11

キハ22 56

運転台

車内

キハユニ25 1

屋外展示なので
かなり痛んでおり、先行きが不安です。
西洋では車両も大切に保存されています。

建築も車両もある意味、日本の建築/産業遺産 

新国立競技場の屋根によりは....と考えてしまいます。

7/13は能年ちゃんの誕生日

CANON G1X 2015.04.30 小樽市総合博物館
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道を駆け抜けた車両たち (電気機関車編)

2015-07-12 | 鉄道


ED75 501(岩ニ)
北海道が電化された時の初めての電気機関車です

この機関車に初めて会ったのは大学生の頃
岩見沢第二機関区を訪問した時でした。
すでにその頃は休車状態となっており、機関庫の中に格納されていましたが
区長の計らいで倉の外へ出して下さった
国鉄時代の良き思い出の車両です。

1966-9-30 三菱電機

ED76 509(岩ニ) 準鉄道記念物
SG(蒸気発生装置:客車への暖房のための装置)を備えています

この機関車は私にとっても思い出の機関車です。
函館から夜行で小樽に着いた後、札幌までの客車がこの機関車が牽引していました。

運転台


機関車の中央には所狭しと並ぶ機器

空気遮断器

1968-9-7 三菱電気
ちなみに函館に渡った時の青函連絡船が摩周丸、帰りは羊蹄丸でした

小樽では思い出の機関車に出会う事ができます。

CANON G1X 2015.04.30 小樽市総合博物館
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする