私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

夢は夢で終われない

2017-04-20 | 鉄道模型道

EF52 EF52 EF53 EF55 EF58 EF56 EF56 EF57 EF59 EF59 EF59

家内の一言 みんな同じじゃ

この車両たちが走っていた時代にタイムスリップできなならば。

【今日の論語】
子曰はく、唯女子と小人とは養ひ難しとなす。
  之を近づくれば即ち不孫に、之を遠ざくれば即ち怨む。

女と小人は、養い難い。扱いにくい。
  可愛がって近づければ、生意気になるし、
    遠ざければ恨みを抱くと言う。

孔子は女性や子供は苦手であったのかもしれません。

上司の立場から女性部下をどう見てるか
人によっては、女のくせに生意気(まだまだいると思います)。
会社が職場で求める姿の相違や女性が活躍するというのは
こんな壁やプレッシャーがつきまとうのかもしれません。

女性が孤軍奮闘して頑張っている姿は素晴らしいと思います。
ゆえに「女城主 直虎」にエールを送りたいです。

うちのグループの娘達、息子達 どちらも孤軍奮闘して頑張っている姿
月末には労ってあげようと考える。

昨日の歩数 3221歩
CANON M3 2017/04/02
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花まつり by空倶楽部

2017-04-19 | 空倶楽部
今日は「9」がつく日の空倶楽部

発起人:かず某さんchacha○さん

芝増上寺(東京都港区)

今年はすっきりと晴れた日に桜を撮りに行くことができませんでした。






灌仏会
天と地を指差した誕生仏に甘茶をそそぎます。
お参りの後、甘茶をいただきました。
普段は大殿前広場で行われるのですが、この日は雨
本堂で行われましたが、
本堂で行われるのは数十年にあるかないかだそうです。

甘茶 ガクアジサイの変種で本当に甘いお茶です。
抗アレルギー作用、歯周病予防、抗酸化作用があるそうです。

昨日は年休を取って、病院での検査
区役所へ住民票を取りに行ったり、
前の住まいから夏物を取りに行ったり(実は半年以上経つのですが
引っ越しが完了していません)
家内の手伝い。少し気分転換ができました。

昨日の歩数 4231歩
CANON M3 2017/04/08 11:10
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな力量

2017-04-18 | 風景


小さかった葉牡丹

花? がく?

母の仏壇のお供えの葉牡丹が枯れたので
鉢に植えておきました。
根がつき、
すくすくと育っています。

小さな力量
南渓和尚の言葉
かつて義元公は、己の力量をもって国を治めるとおっしゃりました。規模は小さいものの、直虎にそれを許してはいただけませんか。それこそが井伊のためになります

直虎の敵の懐に飛び込む力
寿桂尼は百姓を懐かせている直虎の力量
そして家臣、領民の力
小国が生き残る力。
しかし柴咲コウさん カッコいい。

組織も同じこと
メンバのダメなところばかり見ていては会社は大きくならない。
メンバの力量を伸ばして、集める事によって
大きな力を出す事が出来る。
小さな会社が生き残る手段。
この力量を見出すのはリーダーの力量。

昨日の歩数 4618歩
CANON M3 2017/04/15
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京のオアシス

2017-04-17 | 風景
日比谷公園のサギ
家内の気分転換もあり家から日比谷公園まで歩いて行きました。





直虎の言葉
「民を潤さなければ国は潤いません。
 民を潤せば井伊が潤います。
 井伊が潤えば今川が潤うことになっていくことになると考えています。」

私も同じ事を常日頃、言っています。
部下が働いてくれるからこそ、自分があり、
自分の上司があり、会社がある。
ゆえに部下を気遣える心がなければ、
組織は壊れてしまいます。

巷では合戦が少なく、知名度も低いため視聴率が低迷しているようですが、
私の見方は
直虎は今でいう女性経営者 
井伊という小さな会社を存続させていく
手腕が楽しみです。
困難に立ち向かう女子は美しい。
大河ドラマ「おんな城主直虎」頑張れ。

昨日の歩数 27202歩
CANON M3 2017/04/02
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢は夢で終われない 旧型電気機関車(1)

2017-04-16 | 鉄道模型道
写真同様、模型からも記憶が蘇ってきます。

EF10 EF10 EF10 EF10 EF11 EF12 EF13 EF13 EF14 EF15 EF16 EF18

国鉄時代の旧型電気機関車



左から2番目の機関車は関門トンネルで働いていました

【今日の論語】
君子は義に喩り、小人は利に喩る

君子は、人として正しいか、正しくないかで判断するが、
小人は、利益があるかないかで判断する。

利に敏くなると義がおろそかになる
計算高くて信用できないということです。
利益ばかりを考えるのは小物に任せておけばいい。

休日は家から出るのが面倒になってきた。
というよりも体が動きたくない。
部下からのメールに対応し、
会社の掲示板に書き込みをする。
そのくらいのことしか出来ない。
現在の場所に移ってから、
全くをもってリーダらしことをできていない
自分に怒りを覚える。

昨日の歩数 112歩
CANON M3 2017/04/15
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲くのも散るのもサクラ

2017-04-15 | 風景


散り際も美しい櫻

昨日の歩数 3221歩
CANON M3 2017/04/02
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリカモメ

2017-04-14 | 風景
上野公園 不忍池(東京都台東区)
熊本の震災から1年





完璧主義な人。
自分が完璧を目指すのは良いですが、
周りにも完璧を求めてしまうのはちょっと....。
思い描いている「完璧」を実行できる人はなかなかいません。
でも「完璧」に近づく必要はありますし、努力する必要があります。

疲れも酷く、
昨日は午前様でしたので
皆様へのご訪問は週末とさせてください。

昨日の歩数 3221歩
CANON M3 2017/04/02
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛宕の山

2017-04-13 | 風景


愛宕神社の桜です。


【今日の論語】
未だ人に事ふること能はず、
  焉んぞ能く鬼に事へん。

まだ人に仕えることをわかっていないのだから、
  神のことなどわからない

派な能力を持っていても、人を知らなければ、
その関係性でつまづいてしまいます。
人社会をうまく生きるために、
自分の行動を相手がどう受け止めるのか、
想像する力を養う必要があります。


昨日の歩数 4460歩
CANON M3 2017/04/02 愛宕神社
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸の総鎮守

2017-04-12 | 風景
神田明神(東京都千代田区)






【今日の論語】
君子は義以て質と爲し、
 禮以て之を行ひ、
  孫以て之を出だし、
   信以て之を成す。
    君子なるかな

立派な人は、生きていく本質を義に置く。
礼儀正しくふるまい、
謙虚な気持ちで発し、
真心を込めて人と交流する
それによって義を実践する。
そういう人こそが君子である。

良い組織をつくるリーダーの素質は
論語にヒントが隠されています。

昨日の歩数 3221歩
CANON M3 2017/04/02 神田明神
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希少 by鉄写同好会 車両撮り部門

2017-04-11 | 鉄道写真の日
11を線路に見立てて、毎月11日に「鉄道写真の日」として発表します。

以前、紹介しましたE993系の営業用、先行試作車です。

京葉線で活躍していたE331系電車 2006年1~7号車を東急車両、8~14号車を川崎重工で作成した電車。
14両1編成ですが、他の20 m 車の10両編成と同じ長さです。

1・7・8・14号車は16.5m その他は13.4mと短いためです。

連接台車

新たな技術を採用しているため、故障が多く、稼働率も少ない。
ゆえに希少な電車でしたが、2014年に廃車、僅か7年の短命でした。
国鉄時代ならばもっと長らえたでしょうが、JRになってからは
もって20年。

最近 鉄道の撮影がめっきりと減っている。
いや無に等しい。
東京には撮りたいと思う車両がないからかもしれない。

父を残して遠出もできない事情もあり、
自分の体調も良くないことから、連休の予定も無し。

前向きに考えないと進まない。
家内の心のこともあり、日帰りで、
関東周辺には出かけてみようとは思っている。


昨日の歩数 3221歩
CANON M3 2007/02/03
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする